予想
ロジユニヴァースが最内枠に入ってほぼ先行策しかなくなって、あとは
道中で苛められる相手がサトノロマネかリーチザクラウンかという問題だけ。
どちらにしても道中が緩んでの切れ味勝負にはしたくなくて、自ら逃げることも
できるロジユニヴァースが前に位置している限り、展開的にはある程度
締まった流れとなりそう。
したがってここでは道中の速さに対応できる持久力がまずは問われ、それが
クリアできて尚且つ速い上がりでまとめられるような馬でなければ上位に
食い込むことは難しい。
特に切れ味のみの馬では、先行両馬がともに潰れる程の速さになって後方に
いないと勝てないような流れになれば何とか考えられなくもないが、
武豊&横典が鞍上でそこまでやり合うとは考えにくく、基本的にはここで
出番がまわってくることはないはず。
今回の予想では持久力云々で相当にデータをいじっていたのだが、何とか
3強以外から見せ場を作れそうな馬を…と考えても、アンライバルドは
何とか崩せても(あくまで可能性)先行する2頭の牙城はかなり高い…。
したがってここで挙げる馬でもあくまで3着候補として。
◎ロジユニヴァース
過去の例では弥生賞→皐月賞はなかなかつながらないのだろうが、それは
過去の弥生賞勝ち馬の中には持久力の裏づけがなく切れのみの馬も多いためで
その点ではこの馬の場合問題はない。
とにかく持久力&持続力が相当に高く、先行すれば崩れることはまずないと
思うが、唯一考えられる負けパターンは道中が緩んでの切れ味勝負で
その相手はリーチザクラウンにほぼ絞られる。
それでも前走でも鞍上は道中遅くなることだけは避けようしていたようだし、
当然今回もそこはしっかりとカバーしてくるはずで、タイプ的にも勝利に
最も近いことは間違いない。
○リーチザクラウン
ラジオNIKKEI杯ではハイペース、きさらぎ賞ではスローペースでともに極端な
競馬なので直接ここへはつながらないかもしれないが、それでも2戦目の
未勝利戦の内容が既に例年の皐月賞勝ち負けレベルに近いところまで到達して
いて、多少ここに適性があるくらいの半端な馬では全く相手にならない。
したがって相手は当然ロジユニヴァースということになるが、何とか道中を
なだめて切れ味が活きる展開に持ち込まないと、このコースへの適性では
相手に分があるために勝ち切るのは少し難しいかもしれない。
ただしもし難なく勝ち切るようなら、より適性の高そうなダービー、菊花賞は
当然期待できて、1冠だけでは終わらない可能性は高い。
▲アンライバルド
まずは上がりの性能は何も問題なくワンバーワン争いの存在。
しかし今までに厳しい流れを経験したことがなく、多少早めに動いた若駒Sでの
ラストの脚を基準にすれば、先行して尚且つ速い上がりでまとめられそうな
上の2頭には届かない可能性が高い。
それでも他の馬よりは能力は上だと思うが、鞍上が色気を出して積極策を
選択した場合は足元をすくわれる可能性もなくはない。
注アントニオバローズ
この馬の場合、一応最後の大物くらいの気持ちで調べたのだが、レースっぷりに
少し一本調子なところがあって、能力的に上位に食い込むことはできても
一段と加速する上がりに対応できるかどうかは謎。
道中を速すぎもせず、遅すぎもしないマイペースで進められても3着までが妥当。
△シェーンヴァルト
まずここへの適性だが、2走目の未勝利戦である程度速いスピードで道中を
進めてラストも持続する脚を使えていて、締まった流れから長い脚が必要と
される展開には対応できる。
そして前走では前半は控えたものの、ここの流れに近いくらいの道中から
ラストは今までに見せたことのない速い上がりを示して、上がりの性能でも
ある程度高いものを持っている。
今回全く注目されない存在となり、道中をマイペースでしっかり脚を溜めれば
3着くらいに突っ込んできてもおかしくはない。
△セイウンワンダー
前走は明らかに太めで度外視していいと思うが、今までに見せた持久力では
かなり後方に控えるしかなく、そうなるとラストでは相当な持続力が必要と
なるだろうし条件的には厳しいものがある。
スローに流れてしっかり脚を溜められてそれでも3着までが妥当。
△ベストメンバー
若葉Sでは道中~上がりで相当に持続する脚を使っているし、より持久力が
問われる展開になった方が結果が出しやすいタイプで、週中では面白い存在だと
考えていたのだが、この馬のゆったりとした走法ではおそらく前の2頭を
捕らえることは無理…というのが結論。
それでも道中が厳しくなれば自然と浮上するので、展開次第では3着争いは可能。
△トライアンフマーチ
前走の内容から、切れ味自慢の脚が削がれるくらいのミドルペースで行けば
自然と前に残るくらいのことはできてもいいが、やはり上がりの性能で前の
2頭を交わすのは難しい。
余程の展開の助けがあって3着まで。
×フィフスペトル
前走ではアンライバルドと同じ上がりを示しているわけだが、道中がスローに
流れたこととギリギリまで脚を溜められたことが大きく、さすがに距離克服と
まで評価できる内容ではない。
道中がもっと厳しくなるここではいくら脚を溜めたとしても1角を崩すまでは
難しそう。
×サトノロマネ
前走ではかなりのハイペースで前半を進め、尚且つ道中~上がりでもある程度
持続できる脚を残しており、内容的には朝日杯をも凌ぐくらいの相当に高い
パフォーマンスを発揮した。
それでも1800mの若竹賞では最後は厳しくなっていて、距離が伸びるここでは
前走と同様の力を発揮できるかは謎。
0 件のコメント:
コメントを投稿