予想
今回はしっかりと引っ張るタイプが不在で、それほどペースが速く
なるとは思えない。
それでも現時点では上がりの上限が未知数のブエナビスタがいる限り、
基本的には他馬は前に前に行こうとすると考えられ、緩む展開よりも
ある程度締まった持続力勝負を想定しておきたい。
◎ミヤビランベリ
切れがあまりなく上がりそのものには限界があるのだが、この馬の魅力は
何と言ってもその持続力にあって、それを活かすにはハナを奪って緩まない
展開を演出するくらいの英断が必要。
今回はそれが出来る鞍上に乗り替わり、道中が締まった流れから持久力
という要素によって半端な馬を振るい落とすことが出来れば、それでも
尚且つ決定的な上がりを使える馬は限られてきて、自身の持続力を存分に
発揮して好走する可能性は高い。
(そこまでやってブエナビスタあたりに差し切られるのなら仕方ない)
○ヤマニンキングリー
休み明けなのは気掛かりだが、この馬は上がりの性能自体もまずまず高くて
尚且つかなりの持続力を持っている。
したがって実力、適性ともにここでは屈指の存在なのだが、人気を1本で
被る馬がいるここでは穴的な要素が強くてかなり狙い目だと言える。
▲シェーンヴァルト
間隔は少し空くが、切れ&持続力はある程度持っているし、皐月賞の時の
パフォーマンスを考えればここでも十分通用していい。
そこからさらに斤量が-3kgならば期待はできる。
注ブエナビスタ
末の持続力に裏付けされた上がりの速さはここでは圧倒的だが、前半~道中の
スピードへの対応という点ではまだまだ未知数のところがある。
この馬の強さは心肺機能の高さにあって距離が伸びる分には何の問題もないが、
他の馬以上に筋肉が発達しているというタイプではないので、スタート直後から
ある程度脚を使わされるような展開では終いの脚が鈍る事態も十分想定できる。
それでも古馬のペースを難なく追走して究極的な上がりを発揮するようなら
さっさと凱旋門賞でも何でも行った方がいいとは思う…。
△サクラオリオン
持続力はかなりあるが、上がりには限界があるために道中では無理をしてでも
押し上げていかないとここでは切れ負け必至。
鞍上次第のところが大きい。(十分できるジョッキーではあるが)
△マツリダゴッホ
この馬の場合はもはややる事は一つで(先行抜け出し)問題はそれが
許されるメンバーかどうかという1点のみ。
そう考えると明らかに昨年以上の好メンバーで、この馬が早めに動いても
喜んでついてくるタイプも多く、今の状態で敢えて狙いたいという気は
全くしない。
×タスカータソルテ
昨年勝っているのだから侮ってはいけない馬ではあるが、その時の水準で
走れる馬は今年は他に何頭もいる。
それならばここで海外帰りの休み明けを敢えて狙う必要は全く感じない。
0 件のコメント:
コメントを投稿