過去のラップタイムは以下の通り。
2008 12.4-11.4-12.3-12.8-12.2-11.3-11.3
2007 12.5-10.9-11.0-11.2-11.3-11.6-12.6
2006 12.5-11.0-11.4-11.1-11.2-11.4-11.7
2005 12.1-10.9-11.7-11.7-11.5-11.2-12.3
2004 12.6-11.1-11.8-11.5-11.5-11.6-11.5
2003 12.4-11.3-11.9-11.9-11.6-11.8-11.7
2002 12.5-11.1-11.5-11.6-11.9-12.1-11.5
2001 12.1-11.0-11.4-11.5-12.3-12.2-12.1
2000 12.2-10.8-11.3-11.5-11.7-11.8-12.0
1999 12.3-11.0-11.5-11.9-11.9-11.3-12.2
過去10年の平均ラップタイム
12.36-11.05-11.58-11.67-11.71-11.63-11.89
1.21.89
傾向
ラップタイムを見れば、前半はミドルペースで流れ、その後は道中~ラストまで
一定のスピードを維持する形。
ここの特徴を決めるものとして、同舞台のスワンSの傾向で挙げた4F目を
見てみると、アストンマーチャンが勝った2006年、オディールが勝った2007年の
2回は飛び抜けて速いものの、他の年は3F目のスピードを維持するか、少し緩む
といった具合。
したがってこのレースでは、道中で脚を溜めて直線での切れ味で勝負するような
タイプでも全くダメな訳ではなく、一定以上の地力を持っていればある程度
克服可能な水準だと言える。
ただしやはりこの時期の牝馬だけに、単純に一貫した淀みのない流れ、という
だけでも厳しくなる馬もいるはずで、持続力を持っている馬の方が中心に
なることは間違いない。
好走の条件
・持続力を持っていること
予想
・りんどう賞 12.3-10.7-11.4-11.3-11.6-11.6-11.9
ここの平均的な水準を超えているレースがある以上(↑)そこでの好走馬が
ある程度中心になるのは間違いない。
そこを超えられる可能性があるとすれば、おそらくそれは後ろからの馬では
なくて、前からスピードで押し切れるタイプ。
◎スイートエスケープ
前走でレコード勝ちしているというのもあるが、前半のスピードとそこからの
持続力、終いの決め手など、ここへの適性は十分ありそう。
前半を少し楽に進められれば距離延長も問題ないだろう。
○ラナンキュラス
前半の速さへの対応という点ではもう少し欲しいところだが、それでも前走の
締まった流れを、勝負所で積極的に動いて押し切っているのは圧巻の内容。
外回りになるとは言っても崩れるイメージは湧かない。
▲カレンナホホエミ
前走は馬場も考えればかなり評価できる内容を示していて、おそらく地力だけ
ならメンバー中でも屈指の存在。
ただし終いのスピードという点でこの舞台だと少し不安を感じる。
注ユメノキラメキ
前走で淀みのない展開を自ら作って、結果的にもそれ程負けてないとなれば
ペース次第では巻き返して当然だろう。
△グレナディーン
持続力は前走で一応示した形だが、決め手の部分であと一歩足りない印象。
0 件のコメント:
コメントを投稿