2010年5月1日土曜日

青葉賞展望 2010


コース改修後の過去のラップタイムを調べると以下の通り。

2009 12.4-11.3-11.8-12.8-12.7-12.6-12.9-12.4-12.3-11.6-11.4-12.0
2008 12.5-11.3-12.4-12.7-12.9-12.9-12.6-12.5-12.3-11.6-11.2-12.0
2007 12.6-10.6-11.7-12.6-12.5-12.4-13.0-13.0-12.4-11.5-11.9-12.1
2006 12.6-11.1-12.0-12.4-12.3-12.1-12.5-13.0-12.0-11.5-11.6-12.2
2005 12.9-11.1-12.2-13.0-12.7-12.8-13.0-12.3-12.2-11.3-11.5-11.9
2004 12.5-10.7-11.8-12.4-12.8-12.7-12.7-12.2-12.2-11.3-11.4-11.4
2003 12.9-11.4-11.6-11.6-12.2-13.3-13.6-12.6-12.6-11.3-11.4-11.8

過去7年の平均ラップタイム
12.63-11.07-11.93-12.50-12.59-12.69-12.90-12.57-12.29-11.44-11.49-11.91
2.26.00




傾向
ラップタイムを見ると、スタート直後はミドルペース~やや速いくらいの流れ、
道中はさすがにゆったりした展開になり、ラスト3Fで一気に加速した後は
ある程度速いスピードを維持しつつ、終いだけ少し落ちる形。

ここでは前半である程度引っ張られる形から(緩むとは言っても)長い道中を
進めて、それでも勝負所までしっかりと余力を残すために、一定の持久力は
やはり必要になる。

また道中がゆったりする分緩急のギャップは大きく、勝負所での一気の加速に
対応するために切れが必要で、そこから長い直線でトップスピードを維持する
ために末脚の持続力を持っていることも重要になる。

ダービーに向けて考えると、(2003年のゼンノロブロイを除いては)道中が
ある程度締まった形になった2004年、2006年の勝ち馬が、本番でもそのまま
馬券圏内に入っていることから、その水準には特に注目しておきたいところ。


好走する条件
・勝負所での切れ&末脚の持続力があること
・一定以上の持久力は欲しい


予想

◎ペルーサ
前走で見せた持久力&持続力とそれ以前のレースで見せた決め手を併せ持ち、
とりあえずここでは普通に勝ち負けして当然の存在。
多少大味な印象も受けるが、少しでも地力が問われればどうやっても浮上する。

○エクセルサス
持久力はまずまず高そうで、ラジオNIKKEI杯でも勝負所ではある程度主張
出来ていたし、結果的にもヴィクトワールピサから0.3秒差に残った内容は
十分評価できる。
持続力には多少問題がありそうなので、レースの上がりタイムがあまり速く
なると厳しいかもしれないが、ある程度地力が問われる形であれば。

▲ハートビートソング
持久力という点ではほとんど裏付けはないが、タイプ的には道中の水準が
上がっても対応してきそうな雰囲気は伝わってくる。
その点さえ大丈夫であれば破壊力のある決め手はやはり魅力で、長い直線を
伸び切りそうなイメージは十分湧く。

注レッドスパークル
前走のような忙しい流れよりも、ゆったり走れる舞台の方が合うだろうし、
溜めれば速い脚も使えるタイプなだけに、ここでの巻き返しはありそう。

△トゥザグローリー
大型馬だが決め手は発揮できているし、レースを使う毎の上積みは大きそう。
道中に関しても、前走の水準からあと1段階上げられたらここでも足りるので
おそらく対応は出来るのではないだろうか。

△トウカイメロディ
道中の裏付けという意味では足りないが、決め手だけなら確かなものがある。
本質的に長い距離も合う。






- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -