過去のラップタイムを調べると以下の通り。
2010 12.4-11.1-11.1-11.2-11.3-11.4-11.8(34.6-34.5)
2009 12.1-10.6-11.0-11.4-11.2-12.0-12.1(33.7-35.3)
2008 12.3-10.9-11.0-11.6-11.5-11.8-12.5(34.2-35.8)
2007 12.2-10.9-11.3-11.6-11.2-11.3-12.1(34.4-34.6)
2006 12.3-10.6-10.9-11.3-11.5-11.7-12.3(33.8-35.5)
過去5年の平均ラップタイム
12.26-10.82-11.06-11.42-11.34-11.64-12.16
1.20.70(34.14-35.14)
傾向(過去記事の一部修正)
過去の平均ラップタイムを見てみると、前半がかなり速くなり、勝負所で一定に
近いスピードを維持した後、最後は完全に右肩下がりの形になっている。
過去の例から、とりあえず展開としては、前後半ほぼイーブンのフラットな形と
ハイペースの完全な前傾レースという2パターンだが、コース自体の傾向も考慮
すれば、やはり基本は後者と捉えておきたいイメージで、適性的には、持久力&
持続力が試されることになる。
脚質的には、ペースが落ち着いたら先行馬or息の入らない展開なら差し馬…と
単純には言い切れず、「ハイペース→先行」「ミドルペース→差し」も普通に
決まっていて、締まった展開からでも最後耐えられるor決め手を発揮できる…
という、淀みない流れへの適性を(位置取りよりも)まずは重視したいところ。
好走の条件
・持久力&持続力が高いこと
予想
シルポート&フォーエバーマークというしっかり引っ張りそうなタイプがいて、
昨年のような速い馬場でもないので、少なくとも前がキッチリ残るようなペース
…というのは考えにくい。
したがって脚質にはあまり拘らず、地力と適性でしっかり選びたい感覚。
◎サンカルロ
持続力が高く、明らかに1400mベストというタイプだし、とにかくこの舞台では
阪急杯でのハイパフォーマンスがあるので、それを持ち出せば当然有力。
最後まで極端に減速せずに前が止まりにくい京都よりも、最後ラップがしっかり
落ちる阪神の方が浮上もしやすいはず。
G級の格を持つ馬に押し切られたら仕方がないが、ここは強く推したい場面。
○ガルボ
昨年の前半スローからの持続力勝負を好位からまずまず残った内容と、阪急杯の
超ハイペース戦でもしっかり2着している地力を考えれば、ここは展開によらず
信頼しやすい存在に思える。
このメンバーを相手に押し切るまでの地力はさすがにないが、変に控えた競馬…
とかがなければ、今回も残る可能性は十分あるはず。
▲リディル
マイルでは常に掛かっていて、1400mくらいで脚を使い切っているような内容
だし、今後はやはり距離短縮という方向に向かうしかない…というイメージ。
1200mとなると、陣営が目標を切り替えて、そういう体の作り方をしてきてから
だと思うので、現状では1400mがおそらくベストということになりそう。
ただし京都と比べて、ここは前傾になりやすい舞台なので、今まで通り好位に
こだわるとオーバーペースになる可能性もあり、絶対的な信頼まではしづらい。
(ここを普通に勝つようならキンシャサノキセキ2世くらいに扱いたい)
注リアルインパクト
道中締まった安田記念を勝ち切り、道中落ち着いたマイルCSでは5着…という
ことを考えれば、地力が問われるここは普通にこなしても良いのかも知れない。
ただし(個人的に)この馬にはウオッカに近い印象を抱いていて、ハイペースの
方が良いことは間違いないが、適性的には持続よりも溜め→切れのイメージで、
ここの一気のスピードで走り切る展開だと、少し忙しくなる可能性がありそう。
△スマイルジャック
単純に昨年のマイルCSでの、ハイペースを積極的な競馬から最後まで粘った
内容を考えると、ここの展開は普通に対応できて良さそうだし、とにかく今まで
目を向けなかったのが不思議なくらい嵌る可能性がありそう。
状態面でも叩き2走目で、上積みが見込めそうなここは注目しておきたい。
△ワンカラット
持続力高く、ここはベストとも言える条件で、当然好走は考えておきたい場面。
ただしこのメンバーでは、いつも通り好位から進めると、ペースが上がり過ぎた
場合に少し厳しくなる可能性があって、展開&位置取りに依存する分、ここは
信頼まではしづらい印象。
☆フラガラッハ
ハイレベルな阪急杯で3着していて、ここも浮上の可能性は十分ありそうだが、
その時は上位の中では展開的に嵌った方でもあったし、このメンバーでそれを
再現するのは少し厳しいのかもしれない。
ある程度浮上してくる可能性…まではとりあえず考慮しておきたい。
☆オセアニアボス
持続力はしっかり示していて、今回も浮上してくる可能性は十分ありそうだが、
ここのレベルで(受け流さずに)自身もしっかり引っ張られた場合に、上がりで
どれだけの脚が使えるか…という部分の裏付けはあと1つ。
無視はできない存在だが、強く推すこともしづらい印象。
0 件のコメント:
コメントを投稿