2012年3月2日金曜日

"新生"中京競馬場展望~展開&適性の想像



明日は(圏内の人間にとっては特に)待ちに待ったリニューアルOPなので、
コース図から、ざっとその特徴を(あくまで)イメージしてみたい。

競馬番組などでは専ら直線の上り坂が話題になっているが、個人的にまず気に
なったのは、(断面図の)"向こう正面半ば~直線に入った所まで結構な勢いで
下り続ける"という部分。

向こう正面から下る形状を持つ競馬場としては中山や小倉などがあるが、共に
道中が(極端に)締まる展開orロングスパート戦になりやすく、(坂の位置は
多少異なるものの)新生中京にもその傾向は現れそうな雰囲気。

さらに平面図から3~4コーナーはスパイラルカーブっぽく見えるので、話題の
バンクも含めて、コーナー部分でもスピードが落ちなさそうな印象で、これは
もう、長い脚が使えなければ門前払いを喰らう可能性もありそう。

したがって、とりあえずのイメージとしては、単に直線の急坂⇒差し有利という
よりも、ロングスパート持続力勝負によって(確かに)差し馬の逆転は増えるの
かも知れないが、各馬の適性次第では、逆に差し馬の脚が続かず…という事態も
考えておく必要があるのかも…という感覚。

以下は距離別のイメージ。

1200m
まずは最初のコーナーまでの短さ。いきなりトップスピードとかは考えにくい。
スタート直後は比較的ゆったりと入って、道中で10秒台のラップを3つくらい
並べるような、阪神1200mに近い展開になるのかも…。

1400m
こちらは最初の直線の長さ⇒前半の速さが素直に想像できる。
そこから長い下り坂に突入する訳なので、淀みのないラップを刻み、ラスト1Fは
しっかり落ちる…という展開か…。

1600m
まずは明らかに紛れが起きるコース設定に(今更)したことは疑問だが…。
ラップ的には、向こう正面の長い直線&速い3コーナーによって、前半部分の
スピードがなかなか落ちない…という展開はありそうで、後半部分で持久力が
しっかり問われる可能性がありそう。
地力差しタイプが力強く浮上する…というイメージの、(個人的に)好きな形の
レースが見られるのかも知れない…。

2000m
まずは最初の直線が短くなったことで、旧コースと比較して、適性面での違いが
顕著になりそうな距離。
旧2000mはJRA屈指の前半の速さを誇っていたが、新2000mはどう考えても
穏やかなスタートとなりそう。素直に道中~上がりの持続力勝負だろう。

2200m
どちらかと言えば、こちらの方が旧2000mに近いラップになるはずで、前半3Fの
速さという特徴は、とりあえず想定しておいて良さそう。
その後1~2コーナーでブレーキが掛かり、3コーナー手前から徐々にペース
アップ→持続力勝負という展開か…。素直に阪神2200mのイメージ。

ダ1200
1200m戦として、最もオーソドックスな展開がイメージできそうな設定。
スタート直後少し上るとは言え、その後の下りで前半しっかり速くなりそうで、
そこからペースが緩みそうな雰囲気もなく、ラストはしっかり持久力勝負という
展開になりそう…。

ダ1400
芝スタート&向こう正面の直線の長さによって、出走メンバー次第では極端な
ハイペースになる可能性がありそう。基本的に地の強さを求めたい。
逆に隊列がスンナリと決まったり、馬場悪化で実質ペースが落ちれば、素直な
持続力勝負になる可能性もありそうで、急坂があるとは言え、スピードタイプが
押し切る…とかもあるのかも知れない…。

ダ1800m&ダ1900m
基本的には向こう正面からの下り…という部分で、両者ともにロングスパート
持続力勝負という後半にはなりそう。
また3~4コーナーに比べて1~2コーナーはキツい曲がり方をするので、一旦
流れが落ち着いてから徐々にペースアップ…という展開は考えられる。
(特に前半速くなりそうなダ1900m)
京都ダ1900m⇔ダ1800mや、阪神ダ2000m⇔ダ1800mと同じように、スタート
直後の速さ&道中の緩み具合に由来する、適性による上げ下げ…という戦略は
成り立ちそうな雰囲気。



- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -