過去のラップタイムを調べると以下の通り。
2011 12.3-11.8-12.3-12.6-12.6-12.6-12.7-11.6-12.3
2010 12.5-11.6-12.0-12.0-12.9-12.3-12.5-11.9-12.1
2009 12.4-11.6-12.2-12.6-12.9-12.6-12.1-11.7-11.6
2008 12.2-11.6-12.2-12.0-12.3-12.0-12.0-12.3-12.5
2007 12.6-11.7-12.3-12.3-12.7-12.4-12.3-12.7-12.9
2006 12.3-11.4-12.6-12.8-12.8-12.2-11.9-11.6-12.1
2005 12.4-11.9-12.2-12.4-12.7-12.8-11.9-12.1-12.0
2004 12.2-11.4-11.8-12.1-12.9-12.1-12.1-12.4-12.9
2003 12.6-12.6-13.4-13.7-13.6-12.8-11.9-11.8-11.7
2002 12.3-11.8-12.9-13.0-13.3-12.7-12.2-12.0-11.5
過去10年の平均ラップタイム
12.38-11.74-12.39-12.55-12.87-12.45-12.16-12.01-12.16
1.50.71
傾向(過去記事の一部修正)
(開催時期が1ヶ月前倒しされたことで、傾向がどう変わるのか微妙だが…)
ラップタイムを見ると、前半ミドルペースから、道中は基本的に一旦緩む展開に
なって、ラスト4F~3Fに掛けて徐々に加速して、そのまま終いまで一定に近い
スピードを維持する形。
展開云々はともかく、とりあえずは2歳馬にとっての1800mなので、当然距離は
かなり長い分類になり、高い持久力が問われることになる。
そして勝負所ではある程度加速する形になっているのだが、そこで切れる脚を
使えることよりも、終いまでラップがあまり落ちない展開を伸び切れることの
方が重要で、その点での裏付けをまずは取っておきたいイメージ。
��実際に歴代の勝ち馬を見ても、持続力に優れたタイプが揃っている印象)
好走する条件
・高い持久力があること
・末脚の持続力が必要
予想
◎ラウンドワールド
前走は前半はともかく道中はまずまずの水準で走っているし、勝負所では位置
取りを下げたものの、最後はしっかり交わし切った。
加速に時間が掛かるイメージも、全体の水準が上がり展開がフラットに近づけば
ある程度解消されるだろうし、ここは確実な浮上が見込めそう。
○マイネルホウオウ
前走は勝負所で積極的に浮上して、早め先頭からの押し切り体勢を交わされた訳
だが、道中&上がりの内容としてはまずまず高いパフォーマンスを示している。
ここを勝ち切れそうな要素には欠けている印象だが、少なくとも持久力の裏付け
という点では、この中では優勢な立場にはいるはず。
▲トーセンパワフル
新馬戦は、緩い流れからの決め手勝負を、好位から伸び切っての勝利。
内容的に裏付け十分とは言えないが、スケール感と最後止まらないイメージは
感じたし、単純に性能でここも突破する可能性はありそう。
ただし裏付けがない分、そうならなくても不思議ではないところが厄介…。
注ロゴタイプ
前走は最後まで全くスピードが落ちない展開で結局前を捕らえ切れなかったが、
道中~勝負所でかなり脚を使う形から上がりもしっかりまとめた格好。
その時の内容的には、距離延長してもある程度は出来ていいイメージがあるし、
可能性は考えておきたい。
△ジェネラルグラント
前走は、やや一本調子で決め手に欠ける印象には映ったが、積極的な競馬をして
最後まで全く止まっておらず、地力と持続力を一応示した格好。
性能面でどこまで…とも思うが、上位の可能性はあっていいはず。
△コディーノ
新馬戦の内容を考えると、前半~道中の裏付けは全くない訳だが、性能面では
見逃せないパフォーマンスを示していて、底が見えない以上は可能性としては
考えておく必要がある。好走しても凡走しても納得の一戦。
△タマモコンパス
新馬戦は、かなり締まった道中を追走しつつ最後もしっかり伸び切っての勝利。
地力&持続力を十分感じさせる内容だった。
そこからの上積みでパフォーマンスをしっかり上げられれば可能性は一応ある。
0 件のコメント:
コメントを投稿