2012年11月25日日曜日

ジャパンC展望 2012


予想
とりあえずどの馬がハナを切るか…だが、状態微妙なトーセンジョーダンよりも
内のビートブラックが引っ張る可能性は高そう。
どちらにしてもペースがそこまで速くなるとはさすがに思えない。

ただし昨年がそうであったように、流れが落ち着くとしても、このレベルの馬が
集まってレースが全く動かないということはないので、何処かしらの区間での
緩急による消耗はおそらくあるので、結局は持久力(格)は問われるはず。

したがって今回は、純粋な持久力という部分を前提にして、(上がりは速くなる
だろうから)そこから最後まで伸び切れるような、破壊力のある"決め手"を発揮
出来るタイプを中心に考えたい。


◎ルーラーシップ
元々持久力は相当高いものを持っているし、実質決め手勝負の前走を外から浮上
したことの価値はかなり高い。
馬体的にも、以前と比較すれば良い意味で本当にスマートな体型になっていて、
全く違う馬のように見える。これが完成型なのだと思う。
内に潜り込んで浮上…とかが出来るような器用な馬ではないので、結局外からの
正攻法の差ししかないだろうが、(相手に不安要素がある)今回に限れば頂点に
立つ可能性を考慮しても良いのではないだろうか。期待してみたい。

○フェノーメノ
ダービーの内容に関しては、その時点でのパフォーマンスとしてはしっかり評価
できるもので、そこから順調な成長があればここでも勝負になる…という扱い。
それを踏まえて天皇賞を見ると、(もちろん距離は違うが)パフォーマンス的に
しっかり1つ階段を上がった内容を示していて、ここは当然高い評価が必要。
前走も位置取り的に嵌ってしっかり勝ち負け出来たが、適性的にはゆったりした
タイプなので、距離延長したこの舞台の方が合っているイメージ。期待したい。

▲オルフェーヴル
実力に関して何も言うことはないし、状態面でも、個人的には天皇賞春も含めて
今まで(少なくとも他馬が実力で超えられる程に)落ちたことはないと思う。
したがって海外帰りの今回も高いレベルを維持しているだろうし、単純にここは
適性のみでの取捨ということになる。
そこで土曜の競馬を見ると、大外はあまり伸びない馬場になっていて、内~中を
ある程度好位から伸びるタイプが止まらない可能性がありそう。
今回走法が欧州使用(ピッチ寄り)になっている(かも知れない)点を考えると
逸走→ダート調整→高速馬場で不発…の春と少し重なる部分があって、案外突き
抜けられない…という事態もなくはなさそう。
勝ち切る…想定は当然するのだから、予想として違う形を考えるのは1つの手。

注ジェンティルドンナ
とりあえずオークスの内容に関しては、過去ここで好走したレッドディザイアと
比べて、前半~道中で相当厳しいラップを踏み、上がりもまずまずまとめている
格好になるので、今回上位に浮上する可能性は確かにあっていい。
ただし単純なパフォーマンス比較で言えば、フェノーメノのダービーと比べれば
下…という扱いになり、今の人気が妥当かと言われれば微妙にも感じる。
もちろん注目はしたいが、ここはあくまで上位候補の1頭という見方をしたい。

△ジャガーメイル
純粋な持久力&決め手というタイプで、ここはベストとも言える舞台。
勝負所までに多少緩急がついたとしても、内をロスなく回れそうなので、昨年と
同じイメージで受け流せる可能性はありそう。
実力的に勝ち負け付近は無理だろうが、その直後くらいに浮上する場面は一応は
想像しておきたいイメージ。

☆トーセンジョーダン
持久力はかなり高く、楽に好位につけられそうな展開になりそうなので、単純に
状態さえまともであれば、ここは残って当然という馬。
その点、調教などで良い話を全く聞かないのでやはり不安はあるが、前走は長い
休み明けで、展開的にも実質切れ勝負という不得手な形だったので、着順ほどに
悲観する必要はないはずで、ここで巻き返す可能性もやはり考慮しておきたい。

☆エイシンフラッシュ
切れ&持続力&持久力のどこにも穴がないタイプだが、細かい脚の使い方をする
馬で、ゆったりと走る馬と比べれば道中での消耗度が高くなる特徴がある。
その走法が爆発的な脚を残して直線を迎えられるスロー戦や、相対的にコーナー
効率で優位に立てる小回り戦での結果につながる訳だが、その意味からすると、
単純に距離が伸びるとパフォーマンスは落ちるはず。
今回もゆったり流れる可能性はあるので、速い上がりは示せるかも知れないが、
2Fの延長分によって、多少なりとも切れが削がれる懸念はありそう。

☆ダークシャドウ
前走は微妙な仕上がりだったにも関わらず、一応しっかり浮上はしてきた訳で、
タイミング的には今回前進があってもいいところ。
ただしこの馬の場合は、中距離のスピードに引っ張られてこその強さ(持続力、
筋力)というイメージがあるので、タイプ的に"純粋な持久力"が重要なこことは
少しだけ適性がズレているような気がしなくもない。
ここで勝ち負けに絡むのであれば、少なくとも京都記念は勝っていて欲しい…。


×ソレミア
2011凱旋門賞 86.31-22.69-11.73-11.65-12.11
2012フォワ賞 96.34-22.49-11.59-11.39-12.45
2012凱旋門賞 91.91-26.41-13.63-12.33-13.40

スローと表現される凱旋門賞だが、道悪のレースでは度々見られる、一定の道中
→勝負所だけかなりの加速を示す…というラップ構造で、ラスト1Fがかなり落ち
込んでいることからも、純粋な持久力(&馬場適性)がしっかり反映される展開
だったと言える。
そのことと、最後の部分での強さを考えると、この馬が高い持久力を備えている
ことは間違いないが、スピード持続力という方向で考えると結局微妙。
昨年の凱旋門賞とまではいかないにしろ、フォワ賞くらいのスピードの裏付けが
あれば、合わせ技で高い評価にも出来たのだが…。





- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -