過去のラップタイムを調べると以下の通り。
2012 12.4-11.0-11.8-12.2-12.8-12.4-11.8-11.7-11.5-11.4-11.8
2011 12.2-10.7-11.1-11.7-11.8-11.9-11.8-12.3-12.5-12.7-11.6
2010 12.1-11.0-11.7-11.8-12.1-11.7-11.7-11.8-12.0-12.2-12.8
2009 12.3-11.5-11.9-12.7-12.5-11.9-11.5-11.8-11.7-12.0-12.2
2008 12.6-11.5-11.9-12.3-12.9-12.6-12.5-12.6-11.8-11.8-12.1
2007 12.0-10.7-11.6-12.1-12.7-12.7-12.4-12.2-11.8-11.9-11.9
2006 12.0-11.6-11.9-12.2-12.5-12.4-12.2-12.0-12.0-11.6-12.7
2005 12.4-11.1-12.0-12.2-12.4-12.2-12.4-11.9-11.7-11.8-11.7
2004 12.2-11.2-11.6-11.9-11.9-11.9-12.0-12.0-11.9-11.5-12.0
2003 13.3-12.4-13.3-13.3-13.5-12.9-12.9-12.6-12.7-13.2-14.4
過去10年の平均ラップタイム
12.35-11.27-11.88-12.24-12.51-12.26-12.12-12.09-11.96-12.01-12.32
2.13.01
傾向(過去記事の一部修正)
ラップタイムを見ると、前半はミドルペース~やや速いくらいの流れ、道中は
一旦は落ち着く展開になるが、向こう正面の下り坂から徐々に加速して行き、
上がりはロングスパートの形になる。
中山2200mは本来なら前半がスローに流れやすいコースではあるのだが、この
レースに限っては、コース平均と比べても前半が速く流れていて、そうなれば
当然好走のための条件の中で、持久力の占める割合が大きくなる。
また上記したように、向こう正面からペースアップして、上がりの部分では
長い脚が必要な展開になるために、(勝負所で動いて行ける程度の切れは必要
だが)とにかく末脚の持続力を持っていることが重要になる。
好走する条件
・持久力があることと
・末脚の持続力(&一定の切れ)が必要
予想
◎ケイアイチョウサン
前走に関しては、さすがにイン突きが嵌った部分もあるが、京成杯などの内容を
考えても、ある程度の水準の道中からしっかりと終いをまとめる…ということは
出来ていて、脚の使い方的にこの舞台に嵌っても良さそう。
走法などの印象から、ここではもう少しだけゆったりしていれば…とも思うが、
今年のメンバーならば、単純に実力で何とでもなりそうな雰囲気。
○ヒラボクディープ
ダービーに関しては、結果自体は13着に終わったが、青葉賞との比較で、道中の
水準が上がってもそれ程末が鈍らなかった…というのは収穫で、持久力に関する
一定の裏付けは示した格好。
イメージ的にもあまり加速を感じさせるタイプでもないし、ここの持続力勝負の
方が実力を発揮できる可能性がありそう。注目したい。
▲ナンヨーケンゴー
前走のような決め手勝負はともかく、早苗賞のような締まった展開ではしっかり
浮上している訳だし、単純に地力の部分では上位に評価しても良さそう。
タイプ的にも、"切れる"というよりも"耐える"という方が合っていそうな馬体を
しているし、ここで浮上する可能性は十分考えられる。注目したい。
注トルークマクト
ここ2走のように勝負所でしっかり加速する展開では分が悪そうだが、3走前の
持続力勝負ではラストしっかりと浮上出来ているし、タイプ的にこの舞台に嵌る
可能性はあっても良さそう。
内枠にも入ったことだし、一応材料は揃った印象がある。
△アドマイヤスピカ
基本はしっかりとメリハリのある展開の方が合っていそうだが、ゆきやなぎ賞の
ように、道中が長くてそれなりに水準の高いレースでも一応浮上は出来ていて、
一定の持久力は認められる。
持続力勝負を伸び切れるかは微妙だが、それなりの着に入る可能性はありそう。
△バンデ
特殊な馬場で圧勝した前走を評価するのかどうか…というのは確かに微妙だが、
未勝利を勝ち上がったレースでも道中まずまずの水準で走っているし、持久力の
部分ではある程度信頼できる。
ただし馬体のイメージからは、スピードの部分に問題はありそうなので、馬場が
しっかりと回復すれば、ラスト失速…という結果に終わるのかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿