2014年3月28日金曜日

日経賞展望 2014


過去のラップタイムを調べると以下の通り。

2013 6.8-11.5-12.2-12.0-12.4-12.8-12.7-12.3-12.3-12.0-11.6-11.7-11.7
2012 7.0-11.7-12.3-12.0-12.0-12.8-13.1-12.9-12.9-12.9-12.5-12.3-13.0
2011 12.6-11.4-13.4-12.9-12.4-12.5-12.3-11.9-11.5-10.8-11.4-12.3 阪神開催
2010 7.0-11.0-11.8-11.9-12.4-12.5-13.0-12.7-12.6-12.7-12.3-11.9-12.3
2009 6.9-11.0-11.6-12.0-11.9-12.7-12.8-12.5-12.4-12.1-11.8-11.6-11.9
2008 7.2-12.2-12.3-12.1-12.0-12.1-12.2-12.1-12.2-12.7-12.0-11.3-12.3
2007 6.9-11.5-12.1-11.8-12.3-12.7-12.8-11.9-11.6-12.1-12.1-11.5-12.5
2006 7.2-11.8-11.9-12.5-12.4-12.4-12.8-12.8-11.9-12.2-11.8-11.3-12.0
2005 7.1-11.4-11.8-11.9-12.6-13.8-13.1-12.2-11.6-11.9-11.7-11.7-12.5
2004 7.2-12.1-12.0-11.5-12.2-13.1-12.9-12.6-12.0-12.0-11.7-11.6-11.9

過去10年の平均ラップタイム(2011年は除く)
7.03-11.58-12.00-11.97-12.24-12.77-12.82-12.44-12.17-12.29-11.94-11.66-12.23
2.33.14




傾向(過去記事の一部修正)
ラップタイムを見ると、前半はミドルペース~ややゆったりした流れで、道中は
1~2コーナーで一旦緩む形にはなるが、向こう正面で徐々にペースアップして
勝負所でももう1つ加速する2段階スパートの展開、そのまま最後まである程度
速いスピードを維持したままゴールを迎える。

ここの特徴は、やはりレース後半がロングスパート(2段階スパート)になる
…という部分で、末脚の持続力を持っていることがまずは必須だと言える。

また勝負所~ゴールまでが、単に耐えればいいだけの構造ではなく、ある程度の
加速を伴う形になっているので、つまりそこで機動力を発揮するためには⇒長い
道中で脚を使わない(楽に走る)ことが重要になり⇒そのためには高い持久力を
備えていること…が必要になる。

脚質的には、ある程度好位から押し通せる先行馬か、もしくは道中からしっかり
押し上げていける差し馬といったところだが、どちらにしても"止まらない脚"を
備えているタイプでなければ浮上は難しいはず。


好走する条件
・持久力&末の持続力を持っていること


予想

◎ラストインパクト
前走の小倉大賞典で示した持続力&機動力と、菊花賞で一応示した持久力を考慮
すると、このメンバーを相手にしても十分出来て良さそうなイメージ。
ある程度キビキビとした脚の使い方をして、尚且つ繋が柔軟なので、小回り&
"止まらないこと"が求められるこの舞台にも嵌りそうで、格上の2頭に対しても
少なくとも挑戦権くらいは持っているはず。期待してみたい。

○フェノーメノ
実力はもちろん上という存在だし、本来は小回りの4角で一瞬の脚が問われると
微妙だが、もっと前の段階から各馬が仕掛けて行き、ジワジワと加速する展開に
なるここでは問題にならない。
久々の状態はもちろん不安だが、速く流れるようなメンバーではなく、脚質的に
恩恵を受けそうなだけに、やはり崩れるイメージは湧かない。

▲ウインバリアシオン
元々このメンバーでは1つ上の格…という扱いに当然なるし、復帰後も金鯱賞&
有馬記念で高いパフォーマンスを発揮しており、実力的にここは普通に浮上して
来るものとして考えておきたい。
適性面では、基本的には純粋な持久力&決め手というタイプなので、この舞台が
ベストとは言えず、勝ち切るまでは微妙だが、やはり好走は確実だと思える。

注サクラアルディート
前走のパフォーマンスを(データ的に)単純比較すると、このメンバー相手だと
さすがに物足りない印象にはなるのだが、その時のラスト1Fで見せた飲み込まれ
そうで飲み込まれない強さを考えると、一応上位候補には挙げてみたくなる。
今回も前回と同様に、中団の前寄りから進められれば、展開的にもある程度粘り
込めて良さそうに思える。注目しておきたい。

△オーシャンブルー
この舞台に対しては当然大きな裏付けを持っている馬だが、前走の復活が金鯱賞
から大幅にパフォーマンスを上げてきた結果なのか?と言うと(データ的には)
意外とそうでもない…という扱いになる。
展開的にもここは、この馬が嵌る形よりも少しだけ上がりの方に偏りやすいし、
注目したい気持ちはあるものの、これ以上強く推すところまでは結局いかない。

△アスカクリチャン
昨年のアルゼンチン共和国杯は、例年と少し違って持続型の展開になったため、
内容的にピッタリここにつながっても良さそうな雰囲気。
それでも今回はやはり、状態面でどうか?という部分は当然あるし、タイミング
的に強く推す場面ではさすがになさそう…。

△アドマイヤフライト
前走&前々走で一定の持久力はしっかり示していて、実力的には確かに候補には
挙げられる存在だと思う。
ただし中山の内回りで機動力を活かす…というような馬体では全くなく、相手も
このメンバーとなると、どうしても掲示板前後のイメージにはなってしまう。






- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -