過去のラップタイムを調べると以下の通り。
2013 12.6-11.3-12.3-12.8-12.7-12.7-12.4-12.7-13.0-14.0 函館開催
2012 12.8-10.6-11.6-12.2-12.3-12.3-11.7-12.0-11.4-11.8
2011 12.6-11.3-12.0-12.3-12.2-12.7-12.6-11.9-11.3-11.5
2010 12.6-10.8-11.2-12.3-12.4-12.6-11.9-11.8-11.7-12.1
2009 12.5-11.1-12.0-12.4-12.2-12.2-12.1-11.9-11.8-12.5
2008 12.3-10.9-11.5-11.7-12.0-12.2-12.2-12.4-11.6-11.8
2007 12.7-10.9-11.9-12.7-12.5-12.5-12.1-11.7-11.4-11.7
2006 12.7-11.2-12.1-12.6-12.6-12.6-12.2-11.6-11.4-11.3
2005 12.6-11.5-12.1-12.3-12.0-11.9-12.0-11.9-12.0-12.8
2004 12.9-11.1-11.6-12.2-12.1-12.3-12.1-11.7-11.8-12.6
過去10年の平均ラップタイム(2013年は除く)
12.63-11.04-11.78-12.30-12.26-12.37-12.10-11.88-11.60-12.01
1.59.97
傾向(過去記事の転載)
過去の平均ラップタイムを見てみると、前半はミドルペース~やや速いくらいの
流れで、道中は一旦落ち着くもののあまり緩まない展開、その後勝負所で徐々に
加速して行き、最後まである程度のスピードを維持する形。
このレースでは、緩んだ展開になった年も一応はあるものの、基本的には道中が
締まった流れになることが多くて、さすがに夏随一の格が問われるレースだけに
一定の持久力は必要になる。
その一方で、同じ2000mでも他のローカル競馬場と比べて(カーブ比率が高く)
最初の直線が短い構造になっていることもあって、極端に速い前半→終いの粘り
勝負…という展開は稀。
つまり、ある程度の上がり性能は欲しいところで、適性的には、後半のスピード
アップについて行ける程度の切れと、仕掛け早の展開でも最後まで止まらない、
末脚(トップスピード)の持続力を備えていることが重要になる。
(結局は総合力勝負というイメージが強い)
脚質的には直線の短いコースだけに、ある程度好位からの馬が持続力を発揮して
押し切る形が基本になりそうだが、そこにあまり息を入れられない展開からでも
捲くっていけるような、持続力に優れた差し馬が突っ込むというイメージ。
(とにかく長い脚を使えるという点の裏付けだけは取っておきたい)
好走の条件
・一定の持久力が必要
・(切れ&)末脚の持続力があること
予想
◎ゴールドシップ
このレースに対する適性だけで考えると、上がり勝負の方に寄った場合に取り
こぼす可能性もなくはないのだが、今回はトウケイヘイローがそれなりの展開を
作るだろうし、そうなれば単純なパフォーマンス比較から、直近の宝塚記念1つ
持ち出すだけで他を圧倒してしまう…。
さらにこの相手に対する今回の57kgはとっても軽く感じるし、さすがに普通の
騎乗であれば勝って当然に思える。
本来ならば(個人的に)さっさと現地へ向かって欲しい気持ちではあるのだが、
応援も込めて、ここはしっかりと推しておきたい。
○ロゴタイプ
ドバイDFはあまりにも物足りない結果ではあったが、状態がどうだったのか?
良く分からないのでとりあえず度外視しておけば、休み明け&おそらく合わない
馬場で粘り込んだ中山記念の内容は十分強いし、そもそもマイル~中距離の持続
…という方向では元々トップクラスの馬。
適性的にフラットに近い展開でのスピード勝負…というこの舞台で本来の実力を
発揮する可能性は高い。
当然注目はしたいし、万が一ゴールドシップがこけるようなら頭まであるはず。
▲タマモベストプレイ
追走部分からしっかり脚を使って走る馬なので、基本的には道中の長いレースは
不向きで、阪神大賞典はもちろん、目黒記念も距離適性外。
またタイプ的には間違いなく持続型で、上がり勝負の新潟大賞典やエプソムCは
展開的に合っていなかった。
…というように、近走は(というより皐月賞以降)適鞍への出走がほとんどない
のだが、それでもそれなりに格好をつけているのはこの馬の地力。
格は高いが、適性的に嵌っていいこの舞台で前進する可能性は十分あっていい。
注トウケイヘイロー
元々一本調子に近いタイプで、上がりでもう1度しっかりした脚を使える訳では
ないので、このレースにピッタリ嵌るイメージではない。
それでも昨年の函館記念などで示したパフォーマンスを考えると、前半~道中を
締め付ける格好から、地力である程度淘汰出来てしまう可能性が十分にあって、
格的に足りない馬が脚を削られて→結果的にそれなりには残りそうなイメージ。
とりあえずは中山記念のようなことさえなければ。
△ハープスター
能力は普通に高い馬だし、最終的にはここでも確実に浮上はしてくるだろうが、
機動力があるタイプではないので、このレースで必要な"捲る"競馬が出来るのか
どうか…その点が正直微妙。
もちろん能力で"型"を打ち破る可能性もなくはないが、いくらこの馬の決め手が
凄いとしても、直線だけで何とかなる相手という訳ではないし、結局は何かしら
残すイメージにはなってしまう…。当然注目はしたいが、絶対視はできない。
△ムーンリットレイク
前走は、道中が締まって差し馬が浮上した展開を早め先頭から押し切った形で、
福島民報杯は、かなりの前傾レースを(結果的に勝ち馬には離されたものの)
番手から良く粘った形。どちらもなかなかの地力を示している。
今回は相手にトウケイヘイローがいるので、下手について行けばこの馬自身が
苦しくなる可能性もあるが、程良く好位に控えるような競馬であれば、ある程度
残っても良さそうなイメージ。一応は注目しておきたい。
△ラブイズブーシェ
近走の内容を考えれば、地力は当然認められるし、それなりに浮上はしてくると
思うが、タイプ的に、ここではどうしてもパワーの方に寄り過ぎな印象になり、
このレベルの馬たちを捲る形からまとめて差し切る…という程の性能はさすがに
持ち合わせていないはず。
もちろん今回の場合、トウケイヘイローを筆頭とした先行勢が飛ばして上がりが
掛かる展開になる可能性もあるが、それでも前から残るような馬はいそう…。
0 件のコメント:
コメントを投稿