過去のラップタイムを調べると以下の通り。
2013 12.3-10.9-11.1-11.5-11.3-12.0-12.0 34.3-35.3
2012 12.7-10.9-11.1-11.2-11.8-11.5-11.6 34.7-34.9
2011 12.3-10.6-11.2-11.8-11.8-11.6-12.0 34.1-35.4
2010 12.3-10.9-11.6-11.8-11.4-12.1-12.2 34.8-35.7
2009 12.2-10.7-11.6-12.0-11.9-11.3-11.5 34.5-34.7
2008 12.4-11.4-12.3-12.8-12.2-11.3-11.3 36.1-34.8
2007 12.5-10.9-11.0-11.2-11.3-11.6-12.6 34.4-35.5
2006 12.5-11.0-11.4-11.1-11.2-11.4-11.7 34.9-34.3
2005 12.1-10.9-11.7-11.7-11.5-11.2-12.3 34.7-35.0
2004 12.6-11.1-11.8-11.5-11.5-11.6-11.5 35.5-34.6
過去10年の平均ラップタイム
12.39-10.93-11.48-11.66-11.59-11.56-11.87
1.21.48 34.80-35.02
傾向(過去記事の一部修正)
ラップタイムを見れば、前半はやや速い流れで、その後は極端に緩む場面がない
まま、道中~ラストまで一定に近いスピードを維持する形。
とりあえずここは、"4F目の速さ"が特徴とも言えるコースだが、実際に2歳戦の
このレースでも極端に締まった展開が何回も現れているように、基本となるのは
やはり"スピード持続力"ということになる。
もちろん適性以前に能力に差があるメンバー間での戦いなので、溜める形から→
切れ味で勝負するようなタイプが全く来ない訳ではないのだが、少なくとも勝ち
切れるかどうか?というレベルでは、当然その適性が重要になるはず。
好走の条件
・スピード持続力を持っていること
予想
◎ウインソワレ
前走は、前半がかなり速く、道中も全く緩まない…という展開の中、無理をして
まで好位につけて、尚且つ勝負所もしっかり攻める形から押し切った強い内容。
最後の上り坂は少し微妙だったが、それを考えても地力は普通に認められるし、
むしろ直線平坦な京都に替わっての前進も見込めそう。
それで鞍上もしっかり強化…となれば、ここは当然推してみたい。
○レオパルディナ
前走は厳しい展開を好位から進めて、直線は最後もう1度脚を使う形でしっかり
まとめて僅差の2着。
その内容を考えると、単に耐えるだけ…というタイプではないし、距離延長して
溜めを効かす競馬も十分出来て良さそう。やはり上位。
▲ダノングラシアス
前走は、前傾で締まった展開を最後しっかりと浮上した格好で、パフォーマンス
的には単純比較で普通に上位に扱える。
この馬の場合、馬体的にある程度パーツが長そうなイメージなので、内回りだと
多少持て余し気味にも見えたし、外回りに替わっての前進も十分に見込めそう。
注ペルフィカ
新馬戦はかなり厳しい展開を、後方から鋭く伸びてしっかり差し切った格好で、
その内容は同週のりんどう賞と比べても遜色なかったし、初戦としてはかなり
高いパフォーマンスだったと言えそう。
その文脈からはもっと上の評価でいいはずだが…脚元の形がちょっと気になる。
(外回りでの伸びしろ的にどこまで…)
△シゲルチャグチャグ
前走は、展開的には後傾だが、結果的に差し馬が浮上した中で逃げて良く粘って
いて、相手関係を考えてもその実力は認めていいはず。
今回締まった展開になってどうか?という部分もあるが、小倉のスプリント戦を
一応まずまずの内容で勝ち切っている馬だし、それほど問題はなさそう。
△ダイワプロパー
新馬戦は前半ゆったりとした流れだったが、最後まで加速する展開を一瞬で抜け
出した格好で、その性能はとりあえず認められる。
地力面での裏付けがないので、今回は結局これ以上の評価はしづらいが、可能性
としては一応考えておきたい存在。
0 件のコメント:
コメントを投稿