過去のラップタイムは以下の通り。
2014 12.4-11.0-12.9-11.7-12.6-11.7-12.0-11.9-12.3-12.6
2013 12.6-11.0-12.6-11.8-13.0-13.1-12.7-11.9-11.6-12.0
2012 12.4-10.8-11.9-12.3-13.0-12.7-12.3-11.8-11.7-11.7
2011 12.6-11.0-12.4-12.0-12.3-11.9-12.1-12.1-12.1-12.4
2010 12.5-11.1-13.6-12.7-13.3-12.6-12.6-12.4-11.4-11.4
2009 12.1-11.5-12.6-12.6-13.2-12.6-12.6-11.7-11.6-12.2
2008 12.5-10.7-12.6-12.0-13.0-12.6-12.9-12.0-12.4-12.2
2007 12.6-11.6-13.4-12.2-12.5-12.1-12.2-11.4-11.4-12.2
2006 12.6-11.1-13.1-13.0-13.0-12.2-12.5-11.9-11.4-12.4
2005 12.9-11.8-13.8-12.7-13.0-12.8-12.8-12.5-12.2-12.9
過去10年の平均ラップタイム
12.52-11.16-12.89-12.30-12.89-12.43-12.47-11.96-11.81-12.20
2.02.63
傾向(過去記事の一部修正)
ラップタイムを見ると、前半はミドルペースくらいの流れで、道中は一旦は落ち
着くものの、向こう正面の下り坂によってある程度の水準に整えられ、勝負所で
ある程度加速しつつ→そのままゴールになだれ込む形。
ここで問われる適性を考えた場合、道中のスピードによって左右される部分が
大きいのだが、(緩むにしろ締まるにしろ)どちらにしても3コーナー付近から
動き始める必要があるため、末の持続力を備えていることがまずは基本になる。
その点を前提として、予想としては、想定されるペースによって、切れや持久力
などの要素を加味して選ぶ…というイメージ。
好走する条件
・末脚の持続力が必要
予想
◎クルーガー
前走は、持続力が問われる展開を好位から進めて、直線でもしっかりとした脚を
使いつつ→最後良く粘った形での2着。
今回上位に評価した馬のほとんどが"道中~上がり"でのパフォーマンスに偏って
いる中で、この馬は前半部分の裏付けも一応あって信頼はしやすそうだし、勝ち
切れるかどうかはともかく、とりあえず軸的な扱いは十分できそう。
○クラージュシチー
前走は、ギリギリまで溜めて→坂上勝負というような競馬で性能負けした雰囲気
だったが、今回の舞台では、未勝利戦で示した持続力を活かす…という意味で、
とりあえず適性的な前進は見込めるはず。
内を上手く捌く…というような器用さは感じないだけに、勝ち切れるかどうかは
微妙だが、当然注目はしておきたい存在。
▲ナスノセイカン
未勝利戦は、ラスト5Fからの持続力勝負で、仕掛けた直後は多少置かれ気味では
あったが、ラスト1Fだけで1秒くらいの差を覆して大外から差し切った内容。
とにかく最後の伸び切りはワンアンドオンリーに通ずるような印象を受けたし、
如何にもハーツクライ産駒らしいハーツクライ産駒…という雰囲気。
前半の裏付けは薄いが、(個人的に)これはちょっと注目してみたい。
注タケルラムセス
前走は(馬場が速かったことを考えても)道中でかなり脚を使った格好になり、
そこから上がりもしっかりとまとめる形で勝利した。
とりあえず後半以降の単純なパフォーマンス比較であれば、普通に1番手扱いで
いいくらいだし、あとはここの前半にどの程度対応できるか?という問題。
(こなせるようなら頭まであっていいはず)
△ベルーフ
前走は、中団の後ろくらいから、コーナーで内目をジワジワ浮上しつつ→直線も
しっかりした脚を使って差し切った内容。
とりあえず道中~上がりのパフォーマンスに関しては、例年のラジオNIKKEI杯の
一歩手前くらいのレベルにはなっているので、当然上位扱いにはなるし、あとは
今回、大外枠から外を回してどうか…といったところ。
0 件のコメント:
コメントを投稿