過去のラップタイムを調べると以下の通り。
2014 12.2-10.3-11.6-11.6-12.0-12.5-12.5-12.1-12.8-11.6-11.8
2013 12.2-10.4-12.3-12.0-12.3-12.3-12.6-12.3-12.1-11.8-12.0
2012 12.2-10.6-11.4-11.7-12.1-12.8-12.5-11.9-11.3-11.5-12.0
2011 12.5-11.0-12.3-12.4-12.4-13.2-13.1-12.3-11.2-11.3-11.8
2010 12.4-11.1-12.4-11.6-12.4-13.3-12.8-12.1-11.7-11.5-11.5
2009 12.6-11.2-12.3-12.5-12.4-13.0-12.6-11.8-11.3-11.5-11.8
2008 12.9-11.4-13.0-13.2-13.2-13.7-12.8-12.1-11.7-12.0-12.4
2007 12.4-10.4-12.5-12.7-12.5-12.9-12.7-12.1-11.3-11.8-12.2
2006 13.0-11.4-12.8-12.7-12.9-13.2-13.2-12.1-11.3-11.1-11.1
2005 12.6-10.7-12.5-12.2-12.2-12.5-12.0-12.0-11.9-11.8-12.6
過去10年の平均ラップタイム
12.50-10.85-12.31-12.26-12.44-12.94-12.68-12.08-11.66-11.59-11.92
2.13.23
傾向(過去記事の一部修正)
過去のラップタイムを見ると、前半はミドルペース~やや速いくらいの流れで、
道中では一旦しっかり落ち着く場面があって、3コーナーの下り坂から徐々に
加速して行き、上がりは最後まであまり止まらない形になる。
このレースでは、道中がゆったり流れるとは言っても、距離も長いし、上がりの
部分で伸び切るためには追走で無駄脚を使わない走り方が出来る…ということが
やはり重要で、結果的には一定の持久力が問われる。
さらに終いの部分がロングスパートの形になりやすいことから、当然のように
末脚の持続力を持っていなければなかなか好走は難しく、一瞬の切れで主張する
ようなタイプは、基本的には割り引いて考えたい。
またこの先に向けては、道中がある程度締まった流れになった年は、ダービーに
つながりやすくなっているので、その点には注目しておきたいところ。
好走する条件
・末の持続力(&一定の持久力)があること
予想
◎ダノンリバティ
皐月賞は、結果は後方から浮上し切れない格好だったが、高い水準で道中を進め
つつ→上がりもそれなりにまとめていて、パフォーマンス的には十分高い内容。
タイプ的に、パーツが長めで器用さに欠ける印象なので、京都外回りに替わって
前進する可能性は十分考えられるし、内枠を活かしつつ、下り坂を使いしっかり
スピードに乗る…という、エリシオ・パーツを組み込まれた馬に合った騎乗を
すれば、普通に勝ち切れてもおかしくないはず。
○アルバートドック
道中がある程度高い水準になった前走でも、パフォーマンス的にそれなりに高い
ものを示しているし、(個人的に)止まったかと思った所から意外にも最後まで
脚を伸ばしていて、惰性がかなり効く…という印象は受けた。
体力が必要な馬場だったゆきやなぎ賞の内容込みで、一定の持久力は認めていい
だろうし、今回は外枠ではあるが、粘り込む可能性は十分にありそう。
▲レントラー
福寿草特別では、道中をかなり高い水準で進めつつ→上がりをしっかりまとめて
いるし、持久力が問われる展開だった大寒桜賞でも十分な内容を示している。
(そこで負けたタンタアレグリアは青葉賞でも好走)
しっかり負けているのは結構なスローペースで、ほとんど直線勝負と言っていい
レースばかり。それだけでこの低人気は最早違和感しかない。
注シュヴァルグラン
前走は跛行で取り消した後のレースで、状態的にどうだったのか?という部分が
ありつつも、直線は一応しっかり浮上して、まずまずのパフォーマンスを発揮。
元々はエリカ賞などで地力はしっかり示している馬だし、叩いた上積みが見込め
そうなここで前進する可能性は十分ありそう。
人気的にも完全に据え置きだし、当然注目しておきたい。
△サトノラーゼン
前走は、余裕を残したような格好で完勝した訳だが、超スローのレースを好位の
内寄りから抜け出す内容ではあったし、他のレースでも地力の面でしっかりと
威張れるような経歴が現状はない。
単に未経験…というだけの可能性もあるが、人気程の評価はとりあえず無理。
△トーセンバジル
葉牡丹賞のロングスパート戦を勝ち切って、水準の高い弥生賞でも一応掲示板は
確保していて、地力&適性的にここでの好走も当然あり得る。
ただし休み明けとは言え、前々走→前走でパフォーマンスは落としていて、成長
分が大きく期待できる時期の馬でその内容はあまり好感が持てない。やや疑問。
△ポルトドートウィユ
早い段階でそれなりに高い水準のレースも経験していた馬ではあるのだが、この
段階までくると、示している地力の面で特別に威張れる…というものがない。
前走にしても、馬体などから阪神内回りが合うとは言えないものの、上がり勝負
でもないレースで単になだれ込んだだけ…というのは物足りない。少し下げる。
0 件のコメント:
コメントを投稿