過去のラップタイムを調べると以下の通り。
2014 12.2-11.1-12.6-12.3-12.1-12.2-12.1-11.5-11.3-12.0
2013 12.4-11.5-12.7-12.4-11.6-12.0-11.8-11.4-11.7-11.9
2012 12.4-10.8-12.3-12.2-12.0-12.0-11.7-12.0-12.1-12.4
2011 12.3-10.9-12.8-12.8-12.4-12.2-12.0-11.7-11.4-11.9
2010 12.4-10.6-12.3-12.6-12.0-12.1-12.1-11.8-11.5-12.1
2009 12.4-10.7-12.6-12.4-12.2-12.2-12.0-12.0-11.4-12.3
2008 12.7-11.2-12.4-12.5-12.3-12.7-12.4-12.3-12.2-12.8
2007 12.6-10.9-11.6-11.5-11.4-11.8-11.9-12.1-12.5-12.1
過去8年の平均ラップタイム
12.43-10.96-12.41-12.34-12.00-12.15-12.00-11.85-11.76-12.19
2.00.09
傾向(過去記事の一部修正)
過去のラップタイムを見ると、前半はミドルペースくらいの流れで入り、道中は
かなり締まった展開になって、そこから勝負所に掛けて徐々に加速は示しつつも
全体としてはフラットに近い形。
ここの特徴は何と言っても道中の速さで、その部分の厳しさに対応できるだけの
持久力を備えていることがまずは重要になる。
さらに、そこから上がりに掛けてもかなり長い脚を使う必要があるために、当然
持続力もしっかりと問われることになる。
脚質的にはどちらが優勢ということは言い切れないが、差し馬の場合、道中で
脚を使う形からでも、最後まで伸び切れるような地の強いタイプでなければ上位
浮上は難しく、切れるタイプの差し馬が道中で脚を削られて直線不発⇒逃げ&
先行馬が残る…という事態は考慮しておく必要がありそう。
好走する条件
・持久力&持続力があること
予想
これこそが大混戦…。
一応序列は決めたが、感覚的には7頭BOX的なイメージ。
泣く泣く切った2頭(※)も含めれば7+2のフォーメーションか…。
※アドマイヤギャラン、ウインプリメーラ
◎シャトーブランシュ
極端に締まった展開になった中山牝馬Sでは、速い道中こそ抑えたが、スタート
直後はしっかり脚を使っていて、そこを完全に受け流した他の上位陣とは一線を
画す内容だったし、地力は当然認められる。
その後個人的に福島で待ちぼうけを喰らっている間に負けた2戦は適性外なので
度外視できるし、この舞台でこそ3走前からの巻き返しが期待できるはず。
下手に受け流さず積極的な騎乗ならば。
○パワースポット
履歴を改めて見直すと、芝でははっきりと止まったと言えるような内容がなく、
レースの水準によらず常に一定以上の上がりを繰り出していて、単純に間に合う
展開かどうかだけ…というイメージ。
前走はスピードに寄り過ぎの展開、前々走は後方ポツン→大外回す騎乗なので、
状態面から否定する必要もないし、この舞台なら届いても良さそう。
▲リラヴァティ
元々高い持久力は見せていた馬だが、前走のフラットな持続力勝負でもしっかり
粘り込めたことは収穫で、持ち味のラスト1Fの強さを活かしやすいこの舞台で
再度好走する可能性は十分ありそう。
何だかんだ期待してみたい馬も多く、結果的には3番手評価にはなったものの、
普通に勝ち負けを演じても全く不思議ではない存在。
注カノン
前々走では、水準の高いロングスパート戦を完勝して高い地力を示しているし、
前走でも、持続型の上がり勝負で好走して、勝った相手はこの先ブレイクする
可能性がありそうな馬なので、負けたこと自体は問題ない。
昨年は切れ勝負を中団から進めた中途半端な内容だったが、今回自身の持ち味を
活かせる積極的な競馬ならば、ある程度残れても良さそう。
△アースライズ
49kgで出走できるオークス上位馬…というだけでもとりあえずは注目する必要が
あるだろうし、勝負所で主張出来ず遅れて浮上してきた内容からも、適性的には
この手の舞台の方が合っている可能性はありそう。
示している地力という部分では現状やはり古馬には劣るが、一応は一発…という
ところまで考えておきたい存在。
△バウンスシャッセ
地力は当然高い馬で、パワーに寄ったタイプ的にも阪神には嵌って良さそう。
ただし今回はその実績に見合った斤量をしっかりと背負うし、展開次第ではもう
少しだけ速い上がりが必要になる可能性もあるため、感覚的にはこのくらいの
評価までにしておきたい。
△マリアライト
前走は飛ばした1頭に引っ張られる格好から道中でかなり脚を使わされる展開に
なり、直線でも進路確保に手間取りつつ→最後の最後を伸び切ってなかなかの
差を覆した…という競馬で、一定の持久力&持続力は示した。
ただしその裏付けだけでは、上位評価馬の中では結局下の扱いにはなる。
0 件のコメント:
コメントを投稿