予想
今年の場合、人気的には脇役扱いの組になっているスプリングS、共同通信杯、
若葉Sが、それぞれかなり高い水準のレース展開だったため、それらからここに
駒を進めた馬を評価するかどうか…という部分に、意外と難しさがある。
ただ自分の中では、データ的な裏付けだけでは計れない凄みを見せている2頭。
これらの存在に関しては別格の扱い。(もちろん一定以上のものは示している)
そのサトノダイヤモンド、マカヒキに関しては、トライアル終了時点で強く推す
ことは決めていて全く揺るぎはないのだが、前述のように高いレベルの裏付けが
取れている馬が多いため、2頭の下に関してはいくらでも工夫ができそう。
天候的に馬場も読みづらく、結果的に正しい選択ができるかどうかはもちろん
分からないが、レースとしては、展開1つで変わってきそう…という(カオス
的な)部分で、結構楽しみ。
◎サトノダイヤモンド
前走は、きさらぎ賞としても前半~道中の水準が高い展開だったが、その中で
自身の挙動としては、勝負所~直線で馬なりに近い内容で前に迫って→ラストも
まだまだ余力を残した形で突き抜けた、超のつくハイパフォーマンス。
タイプ的には、馬体&走法に少しゆったりした部分がある馬なので、京都外回り
から→中山に舞台が替わって前進…とはならないが、いつものポジション、今回
引いた枠ともに、ここの勝ち馬像にしっかり重なっているし、(外的な)条件は
揃った…という雰囲気。
それでいて、人気も3倍程度に落ち着くのなら、(個人的に)選ばない…という
選択は正直あり得ない。
○マカヒキ
前走は、前半はかなり速い流れだったものの、道中はしっかり落ち着いた展開。
その中でこの馬自身、(前半を完全に受け流して)道中ではある程度追い上げる
形からそれなりに脚を使っているのだが、皐月賞の水準から言えばまだ1~2段
下の扱い。その点では裏付け的に微妙…であることは確か。
それでも、終いの部分で相手を抜き去る時の強靭な脚。
これは半端なものではない。(ドゥラメンテを彷彿させる)
タイプとしては、皐月賞で差し損ねるイメージがとても良く当てはまるのだが、
少なくとも「あるいは…」とは感じさせるものがある。
自分の中ではややイレギュラー的な選択だが、やはり推しておきたい。
▲ディーマジェスティ
前走は、近年の中では道中の水準が最も高い展開になっていて、(この馬の位置
取りでも)前半~道中でしっかりと引っ張られる形から→最後まで良い脚を持続
させた…というかなり強い内容。
もちろん東京⇔中山の違いは大きいものの、そのパフォーマンスは2000m換算で
昨年のリアルスティール(皐月賞時)に迫ろうかという値を示している。
共同通信杯からの直行というローテーションも、近年はしっかり結果が出ている
訳なので特に問題にはならないだろうし、それを考えると、今の人気は明らかに
過小評価されているように映る。
注リオンディーズ
中身の良さ(心肺機能の高さ)はかなり感じる馬で、能力では確かに3強という
見方にも納得はできる。
ただ、前走のラスト2F:11.3-11.3というラップの中で差されたのはどうか…。
兄のエピファネイアと比べれば、父がキングカメハメハになっている分、多少は
小回りが利く可能性もあるが、斜めに力を使いつつも→直線で最後まで伸び切る
…という部分ではどうしても微妙だと感じてしまうし、本来のタイプとしては、
やはり長い直線で真っ直ぐに力を使う形の方がいいことは確実だと思える。
兄の時とは周りのレベルが全く違うし、ここは相手の1頭扱いに止めたい。
△アドマイヤダイオウ
前走は、レース自体も道中の水準が高い展開(自身が締めつけたとも言える)
だったが、その中で中団の後ろから進めて→向こう正面で一気に先頭付近まで
動く競馬をしつつ、最後も一旦しっかりと交わされた相手を差し返す…という、
結構とてつもない内容。
そのパフォーマンスから考えると、今の人気は少し甘く感じるし、(個人的に)
とりあえずここでは飛びつきたくなるような存在。
…なのだが、今回はそれでも周りとのパフォーマンス比較から、結局評価は△に
せざるを得ない。何てハイレベル…。
△エアスピネル
これまでの内容から能力の高さは間違いないし、今回の馬体を見ても、やはり
凄い迫力をしている。ただしそれは、どちらかと言えばトップマイラーの姿。
もちろん皐月賞であれば(将来的にマイル王者になるような馬ならば普通に)
こなせるはずだが、示している道中の水準など、裏付けの部分から考慮しても、
(周りと比較して)あまり強くは推しづらい印象。
タイプ的にも、真っ直ぐに走って強い馬だとは思うし、ここのラスト1Fを伸び
切れるイメージが正直湧かない。
ここで掲示板前後→NHKマイルCを完勝すればいいのでは。
△マウントロブソン
前走は、道中の水準がかなり高い展開の中で、前半からある程度脚を使う形から
キッチリ差し切った(押し切った)強い競馬。
タイプ的にも、持続力はしっかり示している訳だし、適性としてはここに普通に
はまっていいはず。
ただしこの馬の場合、これまでの内容から、最後の部分は(しっかりとした脚を
使うというよりも)"惰性"に近いイメージになっていて、所謂G1馬の切れ味、
苦しい中でもう1段加速してみせる力…という部分には欠けている印象がある。
その点で、良いレースは出来ても、勝ち負けまでは結局難しいのでは。
0 件のコメント:
コメントを投稿