予想
とにかく今年はキタサンブラック。
勝負に行った馬が潰れる事態まであるかも知れない…という雰囲気。
勝負に行かない、もしくは行けないタイプの馬が浮上する可能性まで考慮して
おきたい。
(当然だが)モーリスがいないのであれば、もう祭りでいい。
◎キタサンブラック
まずは今年1年を振り返っておくと、天皇賞では、それまで(古馬レベルでの)
地力の裏付けを示していなかった中でしっかりと持久力を示し、宝塚記念では、
(マイル~中距離的な)負荷が掛かる展開への対応を示して好走。
そしてジャパンCでは、ついに東京の切れ勝負まで完勝して、"展開に依らず"に
ここを勝ち切る準備は整った…という印象。
今回マルターズアポジーを行かせるにしても、自ら展開を引っ張るにしても、
勝負所では武豊Jも自信を持って押し上げて行けるだろうし、そうなれば他の
馬がつけ入るような隙はなかなか無さそうに思える。
さらには1番枠まで確保。こんなことがあっていいのか?完勝でもいい。
○シュヴァルグラン
阪神大賞典や天皇賞で示した持久力と、オリオンSの超ロングスパート戦を完勝
した持続力を考えると、この舞台にはピッタリ合いそう。
(改修後は微妙と言えば微妙だが)パワーに寄っている部分もはまる。
この馬は、元々持続力の方に特化していたイメージだが、近走は高いレベルでの
切れ勝負にも対応してきていて、本格化がハッキリ窺えるし、その点は昨年の
ゴールドアクターと同じ。
小回りへの対応、外枠、復帰直後の福永Jという不安要素もあるが、好位の馬が
キタサンブラックに跳ね返されるようなら、出番が回って来てもいいはず。
▲サトノダイヤモンド
持久力&持続力はしっかり高いものを示しているし、切れという部分でも(得意
ではないにしても)ダービーでしっかり好走しているので、ここのレベルでの
加速くらいなら問題ないだろうし、勝ち馬の条件は満たしている。
したがって勝ち切る可能性も普通にあるし、馬体的に仕上がりも良さそうで、
本命にする手も当然ある。
それでも、かなりゆったりしたタイプなので、ここでは立ち回りという不安が
あり、皐月賞のように周りが動けば無理をしてでも動かない訳にはいかない。
斜めに力を使うロスはこの馬の場合尋常でなく、伸び切れない可能性もある…。
注ゴールドアクター
元々高い持続力(のみ)を武器にしていたようなタイプが、加速勝負へも対応
するようになり、その高いレベルをキープして、昨年はここを制覇。
今年も、オールカマーでは道中高い水準で進めつつ→上がりをしっかりまとめる
格好で勝ち切り、地力では当然上位だし、ジャパンCを切れ負けして、東京から
→中山に替わっての前進度では、おそらく他の馬よりも大きくなるはず。
それでも、今のキタサンブラックに勝てるか?と言えば微妙。
それくらいに相手の充実ぶりは凄いと思えて、仮にそれに真っ向勝負を挑んで
行った場合、(位置取り的に)潰れる可能性まであるかも知れない…。
△アドマイヤデウス
日経賞で、高い水準でのロングスパート戦を制して、持久力&持続力はしっかり
したものを示しているし、今年の話で言えば、サトノクラウン基準で考えれば、
京都記念の内容はもっと評価してもいいのかも。(データ的には元々高い)
また対サウンズオブアースということで言えば、元々3連勝して→その後3連敗
して→現在は2連勝中。
昨年秋の不調期を除けば、見劣るどころかむしろ上に扱ってもいい存在。
そこに勝ったところでレースに勝てる訳ではないが、序列はここでもいいはず。
△マリアライト
前走は、1コーナーでの不利も大きかったし、展開的にも切れ負けした格好では
あるので、負けたこと自体はそれ程気にする必要はないはず。
当然そこを度外視すれば、宝塚記念のハイパフォーマンスに注目しない訳には
いかないし、ここで巻き返す可能性は普通にあっていいはず。
適性的に持続力の方に寄り過ぎている部分はあるので、(宝塚記念とは違って)
有馬記念を勝ち切ることは無理だろうし、今年も大外に入ったので条件的にも
厳しい立場だが、展開次第では最後浮上する可能性は当然考えておきたい。
☆サウンズオブアース
持久力&持続力は高いものを示しているし、実力では普通に上位の存在。
当然今回も好走の可能性はあるのだが、この馬は瞬間的な反応の部分で勝負所で
遅れを取りがち…なタイプ。
昨年のようなスローなら、好位から進める選択をして、そこでアドバンテージを
稼げばいいが、今年は前に行く馬たちが昨年とは全く違う立場になっていて、
この馬が楽にポジションを取れる展開になるとも思えない。難しくなるかも。
☆アルバート
天皇賞では一定の持久力を示したし、元々はもう少し持続力の方に寄っている
イメージだったのが、近走の切れ勝負を見る限り、適性面での幅も広がっている
ように感じられて、このパターンは(個人的な考えでは)状態が生涯のピークに
ある可能性もありそう。
…なのだが、上位とは地力の部分で結局差があるし、今回は外枠も引いた。
内に潜り込んで直線も最内を突く…みたいなミラクルが必要に思える。
0 件のコメント:
コメントを投稿