2016年12月30日金曜日

2016年的中率&回収率


(多少のマイナーチェンジはありつつも)一応現在のツールが確立されてからの
8年目・2016年の成績を振り返ってみたい。

※( )内は2009~2015年の平均との比較

勝率連対率複勝率単勝回収率複勝回収率
22(±0)44(+8)54(+6)85(-15)91(-2)
11(-4)21(-8)33(-6)62(-45)62(-25)
14(+3)29(+9)35(+4)125(+58)76(+4)
12(+3)19(-3)29(-1)66(-12)56(-23)

券種的中率回収率
◎○馬連4(-4)33(-113)
◎○ワイド15(-3)64(-47)
◎→○▲注
馬連流し
21(+4)80(-21)

(期間:1/10~12/25、レース数:126、中央のみ)


上半期のみ
勝率連率複率単回複回
2144569897
1124308760
13293813187
1322277558

券種的中率回収率
◎○馬連543
◎○ワイド1453
◎→○▲注
馬連流し
2153

下半期のみ
勝率連率複率単回複回
2444527186
1117353765
16293212064
1116305755

券種的中率回収率
◎○馬連322
◎○ワイド1675
◎→○▲注
馬連流し
21107


雑感
まず今年の初め、自戒としてここに書いたことは
(1)シンプルに能力&適性を評価する
(2)時には思考をリセットしてみる
というものだった。

(1)は、穴馬を狙い過ぎての失敗が多かったために、(2)は、過去のデータに引っ
張られ過ぎて、例えば夏を越しての成長などを素直に認められられずに失敗した
…ということが強く印象に残ったために設定したもの。

その結果として、(1)に関しては、◎の信頼度のアップということが出来ている
ので、何とか(一発を狙いたくなるのを)我慢できたように見える。
…が、そのしわ寄せが○に向かって、結果的に○は大不振。
それに伴って本線馬連も惨憺たる結果になり、まだまだ甘い!という雰囲気。

(2)に関しては、今年の場合、どれだけ思い返してみても昨年のラブリーデイや
ショウナンパンドラのような(少し語弊があるかも知れないが)急成長の事例が
少なかった印象で、結果的に人気馬が勝ち切るケースも多かったし、正直判断
するのは難しい。これは来年以降に持ち越しということにしたい。


一方で今年の場合、置きにいったような感覚が残ったことも事実。

堅い年⇔荒れる年…というのは当然あるし、(シンプルな評価を目指した結果)
人気サイドを選択することが増えたために、◎の単勝回収率が、控除分を引いた
数字に毛が生えた程度にまで落ちたことは仕方ないとしても、その時その時で、
あと1つ踏み込めなかったこともやはりあった。

その点は、▲の躍進(昨年に引き続き)に象徴されている訳だが、特に印象に
残っているのは、やはりディーマジェスティ@皐月賞。

実力面では◎サトノダイヤモンド→○マカヒキにしたことは、結果的に間違って
いた訳ではないのだが、その時点では両馬には適性面での不安点があった。
その中で、ディーマジェスティ自身は強い裏付けを示していたのにも関わらず、
▲までの評価にしかできなかった…。

もちろん、ピンポイントでそれを評価する…というのは本当に難しいことだが、
回収率ベースで考えれば、絶対的に必要な部分。
「シンプルに評価する」という中には、「行く時は行く」ことも当然含まれる。

結局、毎年同じような結論になっているが、出来ていないのだから仕方がない。
それを実践するのみ。(やはり心の問題)


2017年へ向けては…
・シンプルに評価しつつも、行く時は行く(メリハリをつける)



- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -