過去のラップタイム
2016 12.6-11.3-12.0-11.7-11.4-11.8-11.7-11.6-11.3-12.2
2015 12.3-10.9-12.4-11.9-12.0-12.0-11.9-11.8-11.5-12.1
2014 12.4-10.9-12.4-12.9-12.0-11.9-11.6-11.6-11.5-11.9
2013 12.5-11.4-12.5-12.6-11.4-11.9-11.9-11.3-11.4-12.0
2012 12.7-11.3-13.0-12.8-12.5-12.5-11.9-11.2-10.6-11.6
過去5年の平均ラップタイム
12.50-11.16-12.46-12.38-11.86-12.02-11.80-11.50-11.26-11.96
1.58.90
ラップ傾向
(過去記事の一部修正)ラップタイムを見ると、2012年こそ超スローからの決め手勝負…という展開に
なったが、その後は道中がある程度締まって→上がりに掛けて長い脚を使う形。
この舞台のイメージ通り、後者の方を基準として問題ないはず。
したがってここは、前半ミドルペースくらいから、全体的にある程度フラットな
展開を想定して、適性的には当然、持続力重視ということになる。
ただし1点、開幕馬場ということもあって、35秒台の脚で他力本願的に差せる
ようなレースではないので、単に脚が続くというだけでなく、長く"いい脚"を
使えるタイプを中心に考えておきたい。
好走の条件
・持続力があること
予想
◎バンドワゴン
前走の道中~上がりで示したパフォーマンスはかなり高くて、内容的にも直線
内の狭い所にいたこともあって、まともに追えたのはラスト1Fくらい。
当然まだまだ前進出来て良さそうなイメージだし、元々は間違いなく世代の
中心付近にいた実力馬がやっと戻って来た…という雰囲気。
開幕馬場でこの頭数。スローに流れて差し損ねる可能性も当然あるが、それ
以上にここは期待してみたい気持ちの方が大きい。
○スマートレイアー
この手の条件は久しぶりになるが、上がりがフラットな形になった秋華賞で
2着、道中が極端に締まったクイーンSでも3着していて、適性的には十分
こなせるタイプ。
実力的にも、香港ヴァーズ&京都記念の内容を持ち出せば普通に上くらいに
扱えるし、ここは当然頭まで考えておきたいところ。
▲スズカデヴィアス
道中締まった展開の金鯱賞でしっかり浮上して3着していて、その時に示した
パフォーマンスで考えると、ここでも十分上位に扱える。
内容的にも(不発になりやすかった)勝負所で外を回す形で、ステファノス
あたりを抑え切っているのは価値が高いはず。
後方ポツンとかさえなければ、ここでも好走が普通に期待できそう。
注マイネルフロスト
地力で考えれば、ここでは当然上位の存在。
大きな走りをして、コーナリングで損をしがちなタイプで、その点で、好位
or逃げてインでじっくり→直線で真っ直ぐに脚を使う形というのがここでは
条件になるが、今回は内枠を引いたので、可能性は十分あって良さそう。
とにかく斜めに(無駄な)脚を使わない騎乗であれば。
△レッドソロモン
アンドロメダSで示したパフォーマンスは高くて、コースはもちろん違うが
例年のここの好走レベルと言っていい内容。
その後の大賞典2つは、特殊過ぎる展開&切れ勝負という部分で一応度外視
していいはずだし、巻き返しの可能性はとりあえず考えておきたいところ。
☆ラストインパクト
持続力はしっかり示していて、元々の実力から言えば当然上位の存在。
ただしタイプ的に、どちらかと言うと終いで鋭く伸び切る…というよりも、
最後の惰性を効かす…というイメージなので、開幕馬場のここではスピード
負けする可能性はあるのかも。(全盛期ならばともかく)
0 件のコメント:
コメントを投稿