過去のラップタイム
2017 12.6-11.6-11.8-12.3-12.3-12.2-11.6-11.4-11.7
2016 12.7-11.3-11.8-12.1-12.1-11.8-11.5-11.8-12.3
2015 12.7-11.1-11.4-12.2-12.6-12.6-11.8-11.0-11.7
2014 13.0-11.6-12.1-12.6-12.9-12.5-10.9-10.9-11.6
2013 13.0-11.2-11.8-12.1-12.1-11.8-11.3-11.2-11.5
2012 12.9-11.9-12.5-12.8-12.5-12.1-10.9-11.0-11.7
2011 13.1-11.5-12.2-12.4-12.4-12.5-11.3-11.1-12.0
2010 12.8-11.1-12.3-12.8-12.6-12.4-11.7-11.2-11.3
2009 12.4-11.5-11.7-12.2-12.6-12.0-11.6-11.6-11.7
2008 12.5-10.6-10.8-11.9-12.7-13.0-12.2-11.5-12.4
過去10年の平均ラップタイム
12.77-11.34-11.84-12.34-12.48-12.29-11.48-11.27-11.79
1.47.60
ラップ傾向
(過去記事の転載)ラップタイムを見れば、前半はミドルペースくらいで流れ、道中は一旦しっかり
緩んで、ラスト3Fから一気に加速する形の上がり勝負。
以前のこのレースは、向こう正面の長さから展開が緩むまでに少し時間が掛かる
という格好で、前半~道中である程度引っ張られる形が多かったのだが、近年は
ペースがかなり落ち着いて、純粋に上がりの性能が問われる戦いになっている。
(もちろん道中で無駄脚使わないという意味で、一定の持久力を備えていた方が
有利と言えば有利)
また上がりの部分では最後までラップがあまり落ちないので、3Fしっかりと速い
スピードを刻む必要があって、勝負所での切れに加えて末脚の持続力を持って
いることも重要になる。
好走する条件
・切れ&末の持続力が必要
予想
◎グレイル
単純に前走のパフォーマンスは高く、頭を争った相手はその後G1馬になり、
他の上位もそれぞれ力を示していることを考えれば、やはりここでは上。
じっくり始動するタイプなので、本来はもっと距離があった方がいいイメージ
だし、このレースにピッタリとはいかないが、昨年のスワーヴリチャードも
そうだったように、ここでは毎年その手の馬も結局実力で浮上してくる。
外枠を引いたが、軸としては普通に機能するはず。
○ゴーフォザサミット
前走は、道中をまずまず高い水準で進めつつ→上がりでしっかりと決め手を
発揮した形で、単純なパフォーマンス比較ではグレイルにも引けを取らない。
前々走も、道中で極端に脚を使う内容で勝利していて、地力は確かなものが
あるし、ここでも普通に勝ち負けを争えていいはず。
自身&相手の位置取り次第では頭まで考えたい。
▲オウケンムーン
強引な走りながらも、地の強さで無理矢理勝ち切ってしまう…という、この
血統そのものというタイプ。
この手の馬は、クラシックの頃には少し難しくなる可能性があるが、今の段階
では、それなりに好位から進めて→追い比べに持ち込めば、相当しつこそうな
雰囲気。そして今回はそれを実行出来る枠も引いた。注目。
注ステイフーリッシュ
前走では、道中を高い水準で進めつつ→上がりをしっかりとまとめる内容で
浮上して来たし、地力では当然上位。
瞬間的な動きという点は微妙で、東京に替わって得をするタイプではないし、
距離短縮もプラスではないだろうが、やはりこれより下の評価にはできない。
(ゆくゆくはセントライト記念あたりで期待はしたい)
△アメリカンワールド
前々走は、前半~道中をかなり高い水準で進めつつ→上がりをまとめて好走。
そこで粘りを見せた馬が、前走の上がり勝負で勝ち上がり。それらの合わせ
技で考えると、ここの展開をこなせても良さそう。
上がりの破壊力の部分で、扱いとしては結局ここまでになったが、枠もいい
ところを引いたし、残る可能性はしっかり考えておきたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿