- まずまずのペースから→一旦落ち着く形だが、水準は高い。
- 高い持久力&持続力が問われる。
- 予想◎ナイママ
過去のラップタイム
2017 12.7-12.0-12.5-12.6-12.6-12.4-12.3-11.9-12.42016 12.3-11.7-12.4-12.6-12.6-12.3-12.0-11.8-12.2
2015 12.5-12.0-12.5-12.5-12.4-12.1-12.4-12.1-12.3
2014 12.3-12.0-12.2-12.3-12.4-12.2-12.1-12.2-12.3
2013 12.4-12.0-13.0-13.5-13.1-13.7-13.9-14.2-13.9 函館開催
2012 12.4-11.6-12.3-12.2-12.5-12.6-12.0-11.6-11.3
2011 12.3-11.8-12.3-12.6-12.6-12.6-12.7-11.6-12.3
2010 12.5-11.6-12.0-12.0-12.9-12.3-12.5-11.9-12.1
2009 12.4-11.6-12.2-12.6-12.9-12.6-12.1-11.7-11.6
2008 12.2-11.6-12.2-12.0-12.3-12.0-12.0-12.3-12.5
過去10年の平均ラップタイム(2013年は除く)
12.40-11.77-12.29-12.38-12.58-12.34-12.23-11.90-12.11
1.50.00(←奇跡♪)
ラップ傾向
(過去記事の一部修正)ラップタイムを見ると、前半ミドルペース~(実質)やや速いくらいの流れで、
道中は一旦緩む展開から勝負所に掛けて徐々に加速して行き、そのまま終いまで
一定に近いスピードを維持する形。
とりあえずは2歳馬にとっての1800mなので、距離はかなり長い分類になるし、
道中も形としては落ち着くものの、その水準は高くて、当然持久力が問われる。
そして勝負所ではある程度加速する形になっているのだが、そこで切れる脚を
使えることよりも、終いまでラップがあまり落ちない展開を伸び切れることの
方が重要で、その点での裏付けをまずは取っておきたいイメージ。
(実際に歴代の勝ち馬を見ても、持続力に優れたタイプが揃っている印象)
好走する条件
・高い持久力があること
・末脚の持続力が必要
予想
候補多い。若駒戦では毎度のことながら、実際に示しているパフォーマンスを
上に取るか、前進する可能性の部分を上に取るか…という難しさもある。
それでも今年の場合、(データ的に)例年では見たこともないような水準を
示している馬がいるので、まずはそこから。
◎ナイママ
とにかく前走は、前半~道中が極端に厳しい展開。(札幌2歳Sでも10年に
1度レベルの水準。ロジユニヴァースの年に近い)
その中で、自身も道中でかなり脚を使って→勝負所も攻めた形での押し切り。
これはもう素直にその実力を認めたいところ。
馬体は多少華奢に映るが、2年前2着のブラックオニキス同様のイメージで、
中身の良さ(純粋な持久力)を感じさせるし、馬場への適性も高そう。
地力勝負ならば普通に勝ち負け…という考え方をしたい。
○ウィクトーリア
新馬戦は、逃げて水準高い展開を演出しつつ→直線も最後まで全く落とさず、
しっかりした脚で押し通した強い内容。
走りはブレないイメージで、地の強さを感じさせるし、(デビュー戦は速い
馬場だったが)繋の形などから、重い馬場へも対応出来て良さそう。
今回どんな競馬になるのか分からないが、平均的に脚を使う形であれば。
▲ニシノデイジー
前走は、ロングスパートの展開の中で、勝負所でしっかり脚を使って(4角は
大きく膨らんだが)→差し切った内容。
(少し持続力に寄った)中距離特化型というイメージで、馬体もその方向性で
考えれば好感が持てる形。
タイプ的には外枠の方が良かったかも知れないが、浮上の可能性は考えたい。
注トーセンギムレット
前走・コスモス賞は、攻めて押し切ったナイママには劣るものの、この馬も
パフォーマンス的には十分高いものになっている。
結果的にワンテンポ仕掛けを遅らせた(ペースアップについて行けなかった)
格好だが、最後はしっかりと詰めているし、一定の地力は認めていいはず。
オッズ的にもナメられ過ぎ。注目はしたい。
△アフランシール
新馬戦は、最後まで落ちない展開をしっかりした脚で差し切り。追って大きな
走りをするし、雰囲気はある。
(馬場の影響で多少細かく脚を使う必要がある)このレースに対しては、少し
大味過ぎるかも…だが、綺麗な走りというよりも、かなりガッついた走りでは
あるので、ダメでもないかも知れない…。正直微妙なところだが、一応上位。
△ラブミーファイン
新馬戦は、後半一応長い脚が問われる展開で、最後まで全く落とさずに押し
通した内容。
その時は、ゆったりした流れで前半じっくりと進めた格好なので、持久力の
部分でどこまで信頼していいか?というのは微妙だが、条件も展開も真逆の
前走でも好走した…という部分で、やはり一定の地力は認めたい。相手には。
△クラージュゲリエ
新馬戦は、大外をぶん回しつつ→伸び切っての勝利。(自前の)純粋な性能を
示す指標で言えば、今回ナンバーワンに扱える数値も出ている。
ただしその日は、(クイーンSのディアドラもそうだが)ある地点よりも外の
馬場があまりにも伸びる印象ではあったので、額面通りに捉えていいのか?は
少し難しいところだし、地力の裏付けもない現状、やや過剰人気のような…。
△ダディーズマインド
前走は、番手から進めて、長い脚が問われる展開の中で、一旦前に出られた
相手を差し返す…という競馬。粘りを発揮。
新馬戦も、(内をロスなくワープしたものではあるが)前有利な展開で浮上
しているし、パフォーマンス的に、どちらのレースもまずまずと言っていい。
洋芝未経験のハンデはあるが、実力的に可能性は一応考えてみたい。
▲→◎→△での的中おめでとうございます!
返信削除ナイママはお父さんゆずりで切れ味がまったく無い印象ですが、本当に粘り強い馬ですね。仕掛けが早くて負けたから次はタメて……とはいかないので乗り方が難しいですが、自分の競馬を押し付けて戦える強い個性派に育ってほしいものです。
ひまんたいさん、ありがとうございます。
削除もっと多くのレースを見ないことには本当の適性は把握しきれませんが、
(まずはもっと長い距離で1度見てみたい気はします)
今のイメージのままで将来輝くとしたら、やはりダノンバラードと同じく
宝塚記念でしょうか。
とにかく無事に長く活躍して欲しいですね。追い掛けて面白そうな馬ですし。