過去のラップタイム
2017 12.4-11.1-11.7-11.4-11.3-11.1-11.0-12.22016 12.5-11.1-10.8-11.3-11.4-11.9-10.8-12.0
2015 13.2-11.5-11.7-11.5-11.4-11.2-10.7-11.4
2014 12.6-10.9-11.4-11.6-11.6-11.5-10.8-12.1
2013 12.3-10.7-11.5-11.7-11.7-11.8-10.8-12.0
2012 12.2-10.9-11.9-12.0-11.7-11.1-10.4-11.3
2011 12.5-10.5-11.5-11.7-11.6-11.8-10.9-12.1
2010 12.7-11.3-12.2-12.0-11.5-10.6-10.3-12.3
2009 12.2-10.8-11.6-12.3-12.1-11.3-10.7-11.7
2008 12.6-11.3-12.1-12.3-11.6-11.0-10.0-11.9
過去10年の平均ラップタイム
12.52-11.01-11.64-11.78-11.59-11.33-10.64-11.90
1.32.41
ラップ傾向
(過去記事の転載)ラップタイムを見ると、前半はミドルペースくらいの流れで、道中は緩むという
程ではないものの形としては一旦落ち着く展開となり、直線でしっかり加速して
上がりはかなり速くなる。
ここでは、舞台のイメージ通りにやはり切れがあって、上がりの性能そのものが
高いということがまずは重要で、展開頼り…というだけの馬ではなく、自ら押し
進んで行けるようなタイプが中心になることは間違いない。
ただし道中の水準自体はイメージ以上に高くなっていて、単純に上がりのみに
注目するというよりかは、追走部分で(脚を使わされないで)楽に進められる
だけの持久力を備えている…という点も重視しておきたい。
好走する条件
・一定の持久力は必要
・切れ&末脚(トップスピード)の持続力があること
予想
◎ベルキャニオン
前走&前々走はともに、展開的に逆境の立場ながら→まずまず粘った内容で、
一定の地力を示しているし、単純にそれだけを考えても、これほど低い評価を
受ける謂れはない。
コース形状的にここでは、前半極端に引っ張られない≒筋肉への負荷が大きく
ならないため、中距離寄りのタイプの(純粋な)持久力&切れが活きやすい。
その点、この馬は元々はクラシック2冠でもそこそこ出来ていたような経歴。
ピッタリはまってもいいのでは。
○ウインガニオン
前走は、外から強引にハナを奪いに行く競馬で、明らかに前半やり過ぎた形。
そもそもこの馬は、飛ばして→粘るタイプではなく、平均的に脚を使って、
レース全体としての水準で勝負するタイプ。
その点、前半よりも<道中の水準が高い安田記念の方がこの馬の形に近くて、
その時の強過ぎるメンバー相手に7着…というのは価値が高い。
今回、鞍上がどのような競馬を選択するのか?は問題だが、3枠2頭あたりを
眺めながら…であれば、普通に巻き返せていいはず。
▲エイシンティンクル
好位から(溜め→)切れを発揮出来るタイプ的に、単純にここのリズムには
合っているし、元々中距離を使われていた…という点でも、(小さくまとまら
ない分)適性面での不安もない。
新潟では(9F戦ではあるものの)久々の状態で快勝した粟島特別の好内容が
あるし、今の勢いそのままに好走は十分出来て良さそう。
注ロードクエスト
昨年6着。その時は立ち遅れて→リカバリーのために前半で脚を使った分、
最後は少し伸び切れなかった格好。悪くはなかった。
後半の力は言うまでもなく、前半を上手く乗り切れるかどうか?が全て。
その点、近走スプリント戦を使った効果はありそうで(前走は緩い流れだが)、
もし好ポジションから進められるようであれば、頭も十分あっていい。注目。
△プリモシーン
切れとトップスピードの持続力という部分では、一定のものを示している。
この馬には、マイルよりもう少し距離があってもいいのでは?と感じる部分が
あって、その点、中距離寄りのタイプの好走も目立つこのレースでは、適性
的には前進を示す可能性もありそう。
今の関屋記念では、脚質的な部分での不安はあるが、可能性は考えたい。
△ヤングマンパワー
リピーター。前半で脚を使い過ぎないことを条件に、しっかりとした決め手を
発揮出来る馬で、前が多少競り合うような形になっても、(後半幾らでも取り
返せるため)マイペースで入れるここには合う。
休み明けの前走はいいところがなく(休み明けで戦うには厳し過ぎる展開)、
状態がどうか?だが、1度叩いて変わってくるようなら、可能性はあるはず。
0 件のコメント:
コメントを投稿