- ミドルペースから、道中はある程度高い水準で流れる展開が基本。
- 持久力(&切れ)が問われる。
- 予想◎ノーブルマーズ
過去のラップタイム
2017 7.4-11.3-11.2-12.2-12.1-12.3-12.2-12.1-11.8-11.8-11.9-11.6-12.12016 7.5-11.5-12.5-12.7-12.6-12.3-12.8-12.5-12.4-12.4-11.7-11.1-11.4
2015 7.4-11.4-12.0-13.1-13.1-12.8-12.6-12.7-12.4-12.3-11.1-11.2-11.9
2014 7.2-12.0-11.2-11.7-11.8-11.7-12.1-12.4-12.6-13.1-11.4-11.3-12.0
2013 7.5-11.0-11.4-12.5-12.6-12.1-12.4-12.2-12.1-11.9-11.8-11.6-11.8
2012 6.8-11.2-11.0-12.1-12.3-12.3-12.9-12.6-12.1-12.1-11.5-11.2-11.8
2011 7.3-11.1-11.7-12.2-12.6-12.6-12.5-11.9-11.9-12.0-11.5-11.7-12.5
2010 7.0-11.1-10.8-12.2-12.2-12.1-12.2-12.3-12.1-12.2-11.8-11.6-12.4
2009 7.3-11.4-12.1-12.5-12.5-12.3-12.1-11.7-12.0-12.3-11.0-11.8-11.9
2008 7.3-11.3-11.4-11.9-12.2-12.0-12.1-12.3-12.2-12.0-11.6-12.3-12.2
過去10年の平均ラップタイム
7.27-11.33-11.53-12.31-12.40-12.25-12.39-12.27-12.16-12.21-11.53-11.54-12.00
2.31.19
ラップ傾向
(過去記事の一部修正)過去の平均ラップタイムを見ると、スタート直後はミドルペースくらいで入り、
道中はこの距離だけに一旦は落ち着くものの極端には緩まない展開で、勝負所の
ラスト3Fで一気に加速…という形。
ここの特徴は、まずは道中の水準がある程度高いということで、追走で無駄な
脚を使わずにしっかりした決め手を発揮するためにも、やはり一定以上の持久力
(有酸素運動能力)がなければ好走は難しいと言えそう。
またこのコースなので、勝負所での加速について行けることももちろん重要には
なるのだが、終いの部分が少し落ち込む形になっているために、脚を使い切って
から→最後惰性を効かして踏ん張り通す力(結局は持久力、体幹の強さ)が強く
問われることになる。
したがってこのレースでは、(ハンデ戦ではあるが)厳しい展開によって地力で
劣る馬は振るい落とされて、しっかりと実力が反映される…と考えておきたい。
好走の条件
・高い持久力を備えていること
・(勝負所での切れが必要)
予想
◎ノーブルマーズ
宝塚記念は、後半、長い脚を使う中で細かい緩急が入る形で、勝負所で攻めた
ような馬には厳しくなった。その点、この馬はインでじっくりという競馬では
あったため、立場としては恵まれた方。
しかし、そこで実際に好走した事実は重く受け止めたいところで、やはりその
地力はここでは上位。
基本は持続方向で、今回は休み明け。実際勝ち切れるか?は微妙なところだが、
その点は人気に織り込み済みだし、この馬に関してはシンプルに実力で期待。
○ルックトゥワイス
展開に依らず、常に好走。
その中で特に地力を示したと言えそうなのが、ウインテンダネスに負けた緑風S
だが、その時はこちらが57kgで相手は54kg。
今回は真逆の立場(相手は56kgだが)になり、単純に自身としても斤量が一気に
軽くなる。馬格があまりない馬だけに、単純にその点は大きいのでは。
決め手の部分でもこの中では分があるし、ここは注目してみたい。
▲ムイトオブリガード
芝の4勝は、全て高い持続力を発揮する形での勝利。
東京でもちゃんと自身の適性に向いた展開になっている…というのが不思議な
ところではあるが、とりあえずその地力は認められる。
今回切れ勝負になった場合にどうか?というのはあるが、結構みんな同じような
事情を抱えていたりするし、ウインテンダネスあたりが都合よく展開を作って
くれる可能性もある。結局出来ていいのかも。
注ウインテンダネス
前走は、道中以降はある程度締め付けつつ→後続に長い脚を使わせる…という、
自身の適性に合った展開を作っているのだが、そもそもの話、前半で脚を使い
過ぎているため、最後はさすがに苦しくなった。
今回は鞍上が替わるが、それまで通りに、落ち着いた入り方で、道中~上がり
という脚の使い方に戻れば、普通に巻き返す可能性はあっていいはず。
△パフォーマプロミス
同舞台・目黒記念では、休み明けでしっかり好走。内容的にもまずまず。
今回は少し状況が異なるものの、やはりそれなりに力は出せて良さそう。
この馬の経歴で最も高いパフォーマンスは、重馬場の緑風S。(2着だが)
ステイゴールド産駒でもあるし、東京は多少天気が怪しいのか?…とすれば、
追い風にはなっているのかも。
△アルバート
この舞台では、大体毎年好走。特に昨年は、トップハンデを背負い、内有利な
状況で外寄りを追走する形になりながらも、崩れることはなかった。
前走も、後半長い脚を使う形で恵まれた方の立場だが、パフォーマンスは十分。
今年も斤量を背負うが、とりあえずはそれなりに格好はつけるのでは。
△エンジニア
前走は、道中を高い水準で進めつつ→上がりをまとめる形での4着。
単純に2500mに換算して考えれば、ここでも十分出来ていいパフォーマンスに
なっているし、極端に突き抜けるような脚を使うタイプでもなさそうで、距離
延長は悪くないかも。可能性は考えたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿