- 全体的に平均弱の流れから、上がり(直線)の速い展開。
- 末脚の持続力(&切れ)が問われた。
- 内寄りでじっくりと進めた馬が上位。
マイルCS結果
1 | ステルヴィオ | 1.33.3 | 34.1 | 04-05 |
2 | ペルシアンナイト | 1.33.3 | 33.9 | 07-07 |
3 | アルアイン | 1.33.5 | 34.5 | 02-02 |
4 | カツジ | 1.33.5 | 33.4 | 15-15 |
5 | ミッキーグローリー | 1.33.5 | 33.4 | 15-15 |
天候:晴 芝:良
上り4F:46.2 3F:34.5
前半4F:47.1
12.4-11.1-11.5-12.1-11.7-11.6-11.2-11.7
レースラップ分析&雑感
ラップタイムを見ると、前半ミドルペースから、道中も少し落ち着いた流れで、
勝負所ではギリギリまで溜めつつ→直線ある程度しっかり加速…という形。
適性的には、末の持続力(&切れ)というレース。
まず馬場に関しては、確かにこの週の内は良かった。元々は直線で外に意識が
向いていたが、徐々に内も伸びることに騎手たちが気がついていった雰囲気。
(以前にも触れたが、秋開催は少し緩い作りでスタートした?疑惑があるので、
徐々に踏み固められて…というのはあるのかも知れない)
もちろん、外も全く伸びない訳ではなくて、コース替わりで綺麗な外に対して
⇔硬い内という構図で、おそらくは左右フラットに近いくらいのイメージ。
⇒左右がフラットならば、当然、ロスなく内を進めた方がいい算段になる。
実際に今回は、内枠3頭という極端な結果。最終的に外に出した4&5着の兄弟
にしても、カツジはコーナーで内に潜り込んだ形だし、ミッキーグローリーも
4コーナーで外を回すまでは極力距離ロスを抑えた内容だった。
したがって、トラックバイアスの影響があったレース。それは間違いない。
しかし一方で、それだけでもない…という気はする。
気になるのは、アエロリットを筆頭に、道中or勝負所で少しでも動いた馬が
あまりにも止まり過ぎ(伸びなさ過ぎ)だし、そもそも当日500万クラスより
かなり緩い流れだったにも関わらず、全体として末があまりにも伸びていない
…といったところ。
その点を考えてたどり着くのも、結局は馬場。
土曜からハービンジャー産駒などが目立っていたし、パワーが問われ、周って
来るだけで負荷が掛かる状況。やはりこれが大きく影響したのでは。
ただでさえ消耗しやすい中で、(極端に)速い脚は使いづらく、末が伸びない。
そして、掛かったり攻めたりした馬には、余計に大きな負荷が掛かって→失速。
その結果、動かなかった者勝ちに。
内を回す…ということは、言い換えれば、じっとしている(可能性が高い)
…ということだし、外の馬と比べて無理に動くことがなく、相対的に消耗して
いなかった意味で、内の馬により向いたイメージ。
とにかく、今回の場合は、やや他力本願的な要素を含んでいる…という点で、
普段"内有利"と言う場合のポジティブな印象とは、少し違っている感覚。
(別にネガティブでもないが。言葉が見つからない)
上位は(馬場への適性はもちろんだが)やはり力があってこそだし、この先の
活躍にも期待していいとは思うが、それぞれに2重、3重にも有利⇔不利な点が
重なった印象から、大敗した馬にしても、次走以降であっさり巻き返す可能性は
考えておきたいところ。
…とにかく咀嚼しづらいレース。こんなのが続いたらたまらない。
是非ともジャパンCは、スパッと、明解なレースにして頂きたい。
しかし京阪杯あたりは、今年もまたカオスかも…。
0 件のコメント:
コメントを投稿