- ミドルペースから、一旦落ち着いて→しっかりと加速する展開。
- 切れ&トップスピードの持続力が問われる。
- 予想◎アガラス
過去のラップタイム
2017 12.4-10.9-11.4-11.8-12.0-12.3-12.0-11.8-12.02016 13.0-11.4-11.7-12.1-12.4-12.6-12.0-11.2-11.9
2015 12.9-11.7-12.3-12.4-13.1-13.4-11.5-10.9-11.3
2014 12.7-11.1-11.6-12.4-12.5-12.7-12.3-11.0-11.6
2013 12.7-11.4-11.7-11.8-12.0-11.9-11.6-11.2-11.6
2012 12.8-11.1-11.2-11.3-12.0-13.1-12.2-10.9-11.4
2011 13.3-11.9-12.3-12.9-13.2-13.2-12.2-11.5-12.2
2010 13.0-11.5-11.7-12.1-11.8-12.0-11.8-11.5-11.9
2009 12.8-11.4-12.0-12.2-12.7-12.7-11.4-11.2-11.8
2008 12.6-10.6-11.8-13.3-12.7-12.4-11.6-11.4-11.3
過去10年の平均ラップタイム
12.82-11.30-11.77-12.23-12.44-12.63-11.86-11.26-11.70
1.48.01
ラップ傾向
(過去記事の一部修正)ラップタイムを見れば、前半はミドルペースくらいの流れで、道中はしっかりと
緩み、ラスト3Fで一気に加速して、上がりはある程度速くなる。
この時期の馬の1800m戦だけに、道中落ち着く展開からの上がり勝負というのが
やはり基本となり、勝負所での切れ&直線での持続力が問われるレース。
実際(道悪や厳しい展開による例外を除けば)過去のここの勝ち馬は、最低でも
34秒台前半の上がりを基本的に使っているし、やはり素直に上がりの性能の高い
馬を選べば良さそう。
脚質的には、しっかりと切れ味を持った馬ならそこまでこだわる必要はないが、
この展開だけに、極端に後ろのポジションからではさすがに厳しくなるので、
やはり中団あたりまでにつけられる馬が良さそう。
好走する条件
・勝負所での切れ&トップスピードの持続力があること
予想
◎アガラス
前走は、ナイママには負けているものの、かなり厳しい展開を引っ張っての
→粘り込みで、高い地力を示した格好。
それに加えて新馬戦では、上がり勝負で一定の性能を発揮していて、ここでは
緩急の区別なく信頼できそう。
追ってからの推進力もなかなか。これは単純に強いのでは…と思える。
○カテドラル
前走は、道中は緩いが、単純に高いパフォーマンス。リズムとしてもここには
十分につながって良さそうな内容。
新馬戦でも、(一応今回のメンバーの経歴中ナンバーワンの)高い性能を発揮
しているし、この手の舞台ではやはり注目すべき存在。
▲ヴェロックス
前走は、カテドラルには負けたものの、勝負所で余裕の外回しから→交わせず
…というかなり微妙な内容なので、一応勝負付けは済んでいない扱い。
当然、相手と同じく、この馬のパフォーマンスも十分に高い。
新馬戦で見せた後半の推進力もなかなかのものだったし、やはり上位と見たい。
注ルヴォルグ
新馬戦は、早め先頭から→しっかりと突き放しての完勝。
大きなタイプで、見た目にはあまり鋭さを感じないものの、実際のラップは
速く、性能と(おそらく)純粋な持久力の高さを備えていそうな雰囲気。
系統としては、サトノダイヤモンド的な方向性かも知れない。その点でも注目。
△ダノンラスター
新馬戦は、上がり勝負の中で、"切れた"というよりも、"押し通した"という
イメージではあったが、性能を示す指標ではまずまず。
地力の面での裏付けはないが、その点はある程度目を瞑らなければならない
レースだし、後半の部分ではやはり上位。可能性は考えたい。
△ナイママ
前走は、極端に厳しい展開の中で、攻め切っての→粘り込み。その地力は当然
認められるし、ここでも間違いなく上位。
それでも、切れという点でどこまで対応出来るのか?は未知数だし、強いけれど
推し切れない…という歯がゆい存在。相手まで。
△ニシノデイジー
前走は、ナイママよりは目立たないが、この馬も、道中をかなり高い水準で
進めつつ、コーナーからはしっかりと追い掛けての→差し切りで、その持久力
&持続力は、ここでも当然上位に扱える。
ただしこの馬も、"切れ"の裏付けが皆無。新味を見せられるのであれば。
0 件のコメント:
コメントを投稿