- ミドルペースから、道中~勝負所は一定に近いラップを刻む展開。
- レースを通しての持続力が問われる。
- 予想◎エアアンセム
過去のラップタイム
2018 12.3-11.1-11.8-11.9-12.4-12.1-11.6-11.1-11.82017 12.2-11.1-11.5-11.4-11.4-11.7-11.7-11.9-12.9
2016 12.4-11.2-11.9-12.0-11.9-12.0-11.5-11.7-12.1
2015 12.3-11.2-12.4-12.1-11.7-11.7-12.0-12.2-12.7
2014 12.5-11.2-12.2-12.2-11.3-11.3-11.4-11.4-11.8
2013 12.6-11.3-12.4-12.0-11.7-11.2-11.5-11.8-11.9
2012 12.3-11.6-12.0-11.5-11.4-11.6-11.7-11.9-12.3
2011 12.2-10.9-11.9-11.7-11.7-11.7-11.6-11.8-11.8
2010 12.1-10.7-12.0-11.8-11.7-11.8-12.3-12.3-12.5(中京開催)
2009 12.4-10.5-12.1-11.7-11.7-11.6-11.7-11.4-11.8
過去10年の平均ラップタイム(2010年は除く)
12.36-11.12-12.02-11.83-11.69-11.66-11.63-11.69-12.12
1.46.12
ラップ傾向
(過去記事の転載)ラップタイムを見ると、前半ミドルペースから、道中は全く淀みのない展開で、
そのまま勝負所に突入→最後は少し落ちる形。
ここの特徴は、やはり道中がかなり締まった形になるという部分で、基本的には
息を抜ける瞬間がないために、レースを通して持続する力を持っていることが
まずは重要になる。
そして特に近年は、馬場の良さによってラストまであまりスピードが落ちない
展開になりやすく、以前のような持続力+粘り勝負より、純粋なスピード持続力
勝負という性質の方が強くなっていて、他力本願的な差しタイプでは少し難しく
なるのかも知れない。
好走する条件
・レースを通しての持続力があること
予想
前が多過ぎ…なメンバー構成。
単に後ろからでは(道中で脚を使い過ぎて)難しくなるので、自然と中団辺りに
なってしまいそうなタイプを中心に考えてみたい。
◎エアアンセム
前走は、前半何もせずに後方に控え、直線も進路確保に苦労してあまり追えて
いないような内容。余力は十分にあったし、これは度外視。
レースを通しての持続力…という部分での裏付けとしては、おなじみ都大路Sと
福島記念。特に後者の、自身前後半をイーブンくらいでまとめた内容は、今回
厳しい展開になった場合に、ピッタリという可能性もある。
ここはシンプルに、巻き返しに期待したい。
○スティッフェリオ
前走・福島記念は、かなりのハイペースに引っ張られて、自身も前半~道中で
脚を使いつつ→上がりをしっかりとまとめての勝利。そこからの距離短縮で、
(スピード水準的にも)ここには普通につながって良さそう。
その時は、エアアンセムよりも2kg軽かったが、今回は同斤量なので相手の方を
上には取ったが、可能性としては当然考えておきたい存在。
▲レトロロック
この条件では常に結果を出している馬。特に締まった展開になった関門橋Sの、
道中~上がりで示したパフォーマンスは高くて(前半は受け流しているが)、
その時の内容であれば、ここでの浮上も十分に考えられる。
ここのレベルでは、厳しい展開でも前から押し通せるような馬もいるだろうし、
勝ち切るまではともかく、相手候補にはしっかり考えておきたい。
注タニノフランケル
前走は、前半まずまずのペースで流れ、後ろからの馬がある程度浮上した中での
逃げ粘り。軽斤量ではあったが、その地力には一定の評価をしたいところ。
この舞台では、西部スポニチ賞の高いパフォーマンス(道中~上がり)がある。
今回のメンバーでは、さすがにその時のような楽な入り方は出来ないだろうが、
一応粘る可能性は考えたい。少しでも控えられるのならベストだが…。
△ケイティクレバー
前走は、前半速い入り方をしつつも→最後まで持続させる形での押し切り。
それまでとは一線を画するようなパフォーマンスだった。その時は時計が掛かる
馬場で、絶対的なスピードが問われなかったのも大きいだろうが、それを言えば
今開催の小倉はエアレーション&シャタリング馬場。悪くない条件。
先行勢が揃った点で結局厳しさはあるものの、残る可能性は考えたい。
△マイスタイル
福島記念や福島民報杯などで、厳しいペースで進めつつ→粘り込んで高い地力を
示している馬。実力的にはやはり上位。
ただしタイプ的には、持続力…という印象ではなく、この舞台への適性は微妙。
先行馬が揃ったので、ハイペースからの粘り勝負になれば、この馬の土俵だが、
(前半<)道中が速くなりやすい構造的に、ピッタリとはいかない気はする…。
0 件のコメント:
コメントを投稿