- 前半ある程度流れて、一旦落ち着きつつ→しっかりと加速する展開。
- 一定の持久力&切れが問われる。
- 予想◎リアアメリア
過去のラップタイム
2018 12.3-10.4-11.2-12.3-12.5-11.8-11.4-11.82017 12.4-11.2-11.8-12.1-12.3-11.4-11.5-12.2
2016 12.6-11.4-12.3-12.5-12.2-11.5-11.7-11.3
2015 12.5-11.3-11.1-12.4-12.6-11.9-11.1-11.2
2014 12.5-11.5-11.8-11.8-12.2-11.7-11.2-11.7
2013 12.3-11.1-11.8-12.5-12.8-11.9-11.2-11.6
2012 12.5-10.5-11.5-12.1-12.3-11.6-11.6-11.7
過去7年の平均ラップタイム
12.44-11.06-11.64-12.24-12.41-11.69-11.39-11.64
1.34.51
ラップ傾向
(過去記事の転載)ラップタイムを見ると、前半はミドルペース~やや速い流れで、道中はしっかり
落ち着く展開、そこから勝負所で大きく加速して、上がりが速くなる。
それなりに引っ張られる形からの、溜め→切れ勝負…というのがここでは基本。
したがって、一定の持久力を備えていることを前提にして、このコースらしく、
素直に「性能」を重視したいイメージ。
またここはやはり、本番を見据えつつ"見るレース"だと言えるが、その視点から
言うと、阪神JFと同様に"スケール感"が重要になるはずで、外を回しつつ突き
抜けるなどのパフォーマンスを示した馬に関しては、当然本番でも注目したい。
好走する条件
・一定の持久力&切れがあること
予想
◎リアアメリア
新馬戦は、道中をある程度高い水準で進めつつ、勝負所も楽に取りついて、直線
全く追わずに突き放しての圧勝。十分過ぎるくらいの性能を示した。
滑らかで推進力のある走り。馬体もしっかりしているイメージ。
さすがに大人気だが、切れのあるタイプが一定の地力も示しているのなら、特に
逆らう理由はない。素直に期待。
○ルーチェデラヴィタ
前走は、道中をかなり高い水準で進めつつ→正攻法の競馬で押し通した内容。
単純にそのパフォーマンスは、後々もトップレベルで活躍する馬が示すような
レベルだし、新馬戦で示した切れと合わせて考えれば、ここではやはり上位。
馬格のないタイプで、坂上がどうか?というのはあるが、その点、内枠を引けた
ことは大きいし、ここはしっかり注目しておきたい。
▲ビッククインバイオ
前走は、外から脚を使ってハナに立ち、その分直線勝負で伸び負け。仕方ない。
それを除けば、新潟2歳S(&未勝利戦)の内容から、ここの溜め→切れという
リズムには合うし、末をしっかり伸ばせる逃げ(先行)馬。
今回は頭数が落ち着いて、ゆったりとした入り方も出来そうだし、マイペース
からの粘り込みは十分あっていいはず。
注ラインオブダンス
初戦から(届いてはいないが)究極的な決め手を発揮しつつ、2戦目&3戦目も
9F戦で道中それなりの水準で進めながら、一定以上の切れを示した格好。
(純粋な)持久力&切れという部分では、普通に上位に扱える。
まだ少し華奢に映る部分はあるが、スケールのあるタイプで、特に坂上では主張
出来ても良さそう。注目してみたい。
△サンクテュエール
新馬戦は、落ち着いた流れではあったが、しっかりとした決め手を発揮。最後の
部分も、もうひと踏ん張りを見せて伸び切っているし、地の強さも感じさせた。
現状、地力の裏付けの部分では、どうしても上に評価した馬とは差がある扱いに
なってしまうが、そこの更新があるのなら、当然好走の可能性はあるはず。
△オムニプレゼンス
新馬戦は、まずまずの流れから後半も長い脚を使う展開で、ジワジワ浮上しての
3着。自身としても道中を高い水準で進めている格好だし、地力は認められる。
前走も、かなり前傾の展開の中で末をまとめた形なので、切れの部分でどこまで
というのはあるが、そこはディープインパクト産駒。こなす可能性は考えたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿