2019年10月26日土曜日

天皇賞(秋)展望(予想)2019



予想


何はともあれ、性能が問われるレース。その中でこれだけの才能が集まって、
とにかくもう華がある。どんな"脚"が見られるのか、本当に楽しみ。

一方でここのもう1つの特徴としては、レースを通してのスピード水準の高さ
…というのがあり、ましてや今回はアエロリットがいる。

道中締まった展開からの→ワンテンポ早い仕掛け(&それなりの加速)。
そして上がりは右肩下がりの形の中での"惰性力"勝負。
その手の展開に対応出来るかどうか?というのを、まずは見極めたいところ。

その点、昨年の毎日王冠でアエロリットから手ほどきを受けた(…と勝手に妄想
している)キセキが作った展開に対応している…というのは、1つの裏付けには
なりそう。(具体的には昨年の天皇賞&ジャパンC、今年の宝塚記念あたり)

当然、対応するだけでなく、その展開を超えて尚且つしっかりとした決め脚を
繰り出した馬が、今回の頂点に立つはず。ハードルは高い。
(毎日王冠でとてつもない超え方をした馬がいないのは残念だが…)


◎アーモンドアイ
まず単純に、個人的なデータ(全馬の全レースに対する、いくつかの指数やら
何やらがゴチャゴチャ詰め込まれたシート)におけるこの馬の安田記念の欄を
見た瞬間、どわっ!?となった。
アエロリットが締めた展開の中で、自身も道中を高い水準で進めている訳だが、
とにかくもうそこからの"脚"。上がり32.4秒という数字はそのまま評価できる。
結果自体は3着ではあったが、大きな不利があった中でのタイム差なし。
アエロリットの展開はこなした扱いでいいだろうし、キセキが作ったジャパンC
での勝利も元々ある馬。死角はない。
初対決の馬との優劣は、もちろん簡単には言い切れないが、少なくとも最も濃い
裏付けがあることは間違いなく、その馬が内枠を確保。可能性は高そう。

○ワグネリアン
経歴的に負けているのは中山&阪神&札幌の10F。それらは(展開はともかく)
持続力が問われる舞台。逆に切れが問われる舞台では全部勝っている馬。
その点、今回の展開に対してはどうか?という部分はあるのだが、札幌記念は
締まった展開の中で、終始好位の外寄りを回しながらも→しっかりと粘り込み。
そこよりももう少し"加速"の要素も問われるこの舞台なら、十分前進があっても
良さそうだし、道中の早い段階からペースアップしていく特殊な展開になった
ダービーも、(ジャパンCとは水準は違うが)意外と裏付けにはなるのかも。
外枠は微妙だが、4歳秋。久々ではない久々の競馬。可能性は考えたい。

▲アエロリット
自身の作る展開を1番得意なのは、やはり自分自身。
2000mで最初から飛ばすとなるとさすがに不安だが、1~2F目をジワっと入る
ことが出来れば、あとは1600~1800mの自身の競馬をすればいいだけ。
その点で今回、番手辺りにつけるタイプは結構いるが、スタートから全開という
馬はいないし、自身も内寄りの枠を引き、序盤は平穏に過ごせるかも知れない。
そうなれば、道中以降で圧を掛けられても全く問題はないし、むしろ返り討ちに
出来る可能性すらある(当然相手には依る)。残るイメージで考えてみたい。

注サートゥルナーリア
性能の部分では、前走1戦だけで「もういいでしょ…」となる。
問題はやはり、アエロリットが作る展開への対応。一応"スピード"を競うはずの
レースである皐月賞での勝利と、高速馬場の締まった展開の中で、(切れ過ぎて
坂上は垂れたが)外を回しつつも崩れなかったダービー。
これらの合わせ技で考えれば、可能性としてはなくはない…とは言えるか。
ただし、仮に(潜在的に)対応出来る馬だとして、アーモンドアイがバッチリと
内枠を引いた状況。スミヨンJの課題はなかなかに大きそうではある。

△スワーヴリチャード
競馬にならなかった昨年の天皇賞はともかく、キセキが展開を作ったジャパンC
&宝塚記念ではともに3着。(アエロリットが作った訳ではないが)道中かなり
締まった安田記念でも3着。超えられてはいないが、常に対応は出来ている馬。
実力&展開への適性という部分では、やはり上位に挙げておきたい。
今年もぶっつけだが、馬体的には昨年より印象はいいし、内枠も確保。
ロスなく回しつつ→上位になだれ込む可能性は十分あるはず。

△アルアイン
キセキの作った展開では、昨年の天皇賞で4着、宝塚記念で4着。対応はして
いるが、次点といった雰囲気。(アエロリットが逃げたマイルCS3着という
のもあるが、そこはムーアJが落ち着いた流れを作ったので)
もちろん大阪杯のように、好位の内ポケットでじっくり…という競馬なら上回る
ポテンシャルはある馬だが、今回は大外枠。そして休み明けぶっつけ。
感覚としては圏内までのイメージに、どうしてもなってしまう…。

△ダノンプレミアム
性能は当然高い。最後の惰性も効くイメージだし、すんなり番手につけられれば
直線までは無駄に動かないで済むので、展開自体もこなせる可能性はある。
ただし3歳以降は、勝利したのは(特に)道中の落ち着いた展開ばかりで、古馬
なのに地力の部分では(2歳時からの)推測でしか語れない…というのが厄介。
安田記念ではそれでも推してはみたのだが、結局うやむやになってしまったし、
(個人的に)同じ失敗を繰り返さない…という意味で、この位置に止める。

△ユーキャンスマイル
新潟記念は、前半引っ張られる展開の中で、自身も道中を高い水準で進めつつ
→しっかりとした決め手を発揮しての勝利。パフォーマンスは高い。
ここではスピードに乗り切れるか?という部分が問題になるし、勝ち負けには
少し届かない印象になるが、アエロリットの展開では、とにかくコーナーをロス
なく進めることが重要。その点、岩田Jなので、インにこだわる内容ならば、
最後に圏内に突っ込んで来る可能性はあってもいいはず。

△カデナ
新潟記念は、道中を高い水準で進めつつ→しっかりした脚で浮上しての3着。
これもパフォーマンスとしては十分高く、ユーキャンスマイルが内をロスなく
回って来たのに対して、こちらは大外まで持ち出す内容だったことを考えれば、
着差ほどの差はない…としていいはず。(相手は休み明けで、本気度も違うが)
今回も、やはりポジションは最後方近くになるのだろうが、最内枠を引いて、
藤岡佑Jがイン突きを選択するのなら、そこそこの浮上はあっても良さそう。



- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -