2020年5月1日金曜日

青葉賞展望(ラップ傾向&予想)2020



まとめ
  • ある程度引っ張られつつ、一旦溜めて→後半しっかりと加速する展開。
  • 切れ&末脚の持続力が問われる。
  • 予想◎オーソリティ

過去のラップタイム

2019 12.7-11.2-11.9-12.1-12.0-11.8-12.3-12.2-12.5-11.6-11.8-12.9
2018 13.2-11.2-11.8-12.2-12.4-12.7-12.3-12.2-12.0-11.6-11.1-11.7
2017 12.5-11.2-11.8-11.8-12.4-12.4-12.3-12.1-11.9-11.8-11.4-12.0
2016 12.7-10.9-12.3-13.0-12.4-11.6-11.9-11.7-11.9-11.6-11.9-12.3
2015 12.7-11.1-12.4-12.8-12.9-13.3-13.1-12.3-12.0-11.5-11.2-11.6
2014 12.5-10.9-12.4-12.6-13.0-12.6-13.1-12.5-12.1-11.8-11.1-11.9
2013 12.5-11.6-12.5-12.7-12.6-12.9-12.5-12.3-11.9-11.4-11.6-11.7
2012 12.3-10.8-12.0-12.9-12.9-12.8-12.5-12.5-12.1-11.6-11.2-12.1
2011 13.0-11.6-12.8-13.3-13.0-13.0-12.8-12.7-12.2-11.4-11.2-11.8
2010 12.5-10.8-11.8-12.7-12.2-12.6-13.2-12.2-11.8-11.5-11.3-11.7

過去10年の平均ラップタイム
12.66-11.13-12.17-12.61-12.58-12.57-12.60-12.27-12.04-11.58-11.38-11.97
2.25.56




ラップ傾向

(過去記事の転載)

ラップタイムを見ると、スタート直後はミドルペース~やや速いくらいの流れ、
道中はゆったりとした展開で、3コーナー過ぎから徐々にペースアップしつつ
→ラスト3Fで一気に加速する形の上がり勝負。

ここでは道中がしっかり緩む格好にはなるのだが、前半がある程度引っ張られる
形になっていることから、そこで脚を使うorそこでついた差を詰める…という
部分で完全に楽が出来る訳ではなく、一定の持久力はやはり問われる。

また道中がゆったりする分、緩急のギャップは大きく、勝負所での一気の加速に
対応するための切れが必要で、さらにそこから長い直線でトップスピードを維持
するために、末脚の持続力を備えていることも重要だと言える。


好走する条件
・勝負所での切れ&末脚(トップスピード)の持続力があること
・一定以上の持久力は欲しい



予想


◎オーソリティ
長さを感じさせるタイプで、その点、この2戦は少し忙しさがあったイメージ
ではあり、今回の距離延長はプラスに働く可能性がありそう。
その2戦に関しても、早い段階から攻める内容でそれなりに格好はつけている
訳だし、「勝負所で動ける」ということは、一定の持久力&切れがある証。
馬格の割りには多少刻む走法が、東京に対してどうか?というのは一応あるが、
これまでと違って今回は内枠。ロスなく、脚の使い所さえ間違わなければ。

○ブルーミングスカイ
前走は、結果的には伸び負けての4着だが、道中かなり締まった展開の中で、
自身としてはしっかりと地力(の裏付け)を更新してきたし、それと前々走で
示した性能を合わせて考えれば、ここでも普通に上位扱いになる。
スピード面であまり忙しいのは微妙…という雰囲気なので、再びの距離延長&
この手の舞台での前進も見込めるし、ロスなく立ち回れば十分好走はできそう。

▲ヴァルコス
前走は、レースとしては落ち着いた区間もあるものの、自身は(馬場を考えれば
実質)道中を高い水準で進めつつ→正攻法の競馬で押し通しての快勝。
体力勝負寄りに思えるタイプで、9F~10Fの切れ勝負より、このくらいの距離で
持久力による淘汰がある方が上手くいく雰囲気だし、同じ馬主(調教師?)が
選ぶ馬は何処となく適性が似るもの。シュヴァルグラン的に前進を示せれば。

注フィリオアレグロ
新馬戦は、落ち着いた入り方ではあったものの、道中を高い水準で進めつつ→
上がりをしっかりとまとめての勝利。単純に、高いパフォーマンスだった。
(緩い作りではあったものの)上がり勝負で主張し切れなかった前走の内容を
見ると、距離延長は1つの手…という気もするし、今回は最内枠を確保。
更新はやはり必要だが、ロスなく→好走する可能性は当然あって良さそう。

△フライライクバード
前走は、道中を高い水準で進めつつ→上がりをしっかりとまとめての勝利。
まだ少し頼りない印象はあるものの、純粋な持久力という部分ではなかなかの
ものを感じさせたし、単純なパフォーマンス比較では普通に上位。
上位評価にした他の馬が内寄りの枠に入っている中、自身は外枠を引いた点で
結局は推し切れなかったが、好走の可能性は当然考えておきたい。

△ディアマンミノル
浮上し切れないことも多いが、道中~上がりのパフォーマンスは常に一定以上の
ものを示しているし、展開1つで浮上の可能性がありそうなタイプ。
後方から外を回してくる…という騎乗だと、真っ直ぐ前を向いた時にはレースが
終了していそうだが、内寄りの枠を活かしてロスなく→イン突きなら。
騎乗も含めて注目はしておきたい。(走法的には捌けていいはず)

△ダノンセレスタ
地力の裏付けとしてはもう1つ欲しい印象がある馬ではあるが、勝ち切れない
までも崩れない…という経歴で、走りもブレないイメージ。
その点、少し水準が上がる程度なら普通に更新できても良さそう。
(好騎乗だったこともあるが)距離延長して勝ち上がったハーツクライ産駒。
単純にそれだけでも、一応の注目はしたくなる。



- PR -

2 件のコメント:

  1. ひまんたい2020年5月2日 22:53

    ◎→▲→注での的中お見事でした。〇に抜擢したブルーミングスカイも見せ場十分の四着と、素晴らしい予想だったと思います。しかし東京は相変わらずの高速馬場ですね……皐月賞の上位2頭も時計勝負は望む所ですし、本番は一体どれほどの時計が出るのでしょうか……?

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。
      今年は洋芝が長い作りで、血統などからはパワー寄りに感じるんですが、それでも時計は出る…と。ここを基準にすると、確かに本番はおそろしいタイムが出るのかも知れませんね。

      削除

- PR -