- やや落ち着いた入り方から、後半はロングスパートの展開。
- 一定の持久力&高い持続力が問われた。
有馬記念結果
1 | クロノジェネシス | 2.35.0 | 36.2 | 12-12-03-03 |
2 | サラキア | 2.35.0 | 35.4 | 13-13-13-12 |
3 | フィエールマン | 2.35.1 | 36.5 | 02-04-02-02 |
4 | ラッキーライラック | 2.35.5 | 36.5 | 09-09-07-05 |
5 | ワールドプレミア | 2.35.6 | 36.3 | 05-05-10-12 |
5 | カレンブーケドール | 2.35.6 | 36.8 | 08-05-03-03 |
天候:晴 芝:良
上り4F:48.9 3F:36.6
6.8-11.8-12.2-12.5-12.5-12.8-12.9-12.8-11.8-12.3-12.1-11.9-12.6
レースラップ分析&雑感
ラップタイムを見ると、前半は、掛かる馬場を考えれば額面ほどではないものの
やや落ち着いた流れで、その分道中は極端には緩まない展開。その後は向正面で
一気にペースアップして、そこから(多少の緩急はつきつつ)長い脚を使う形。
今回の特徴は、まずは落ち着いた入り方をした…という部分。
周って来るだけで負荷が掛かるような馬場で、当然一定の持久力は問われている
ものの、(少なくとも実力上位馬は)ある程度余力を残した状態で後半を迎える
ことになったはず。
そして後半は、人気どころがしっかりと動いて行った格好で、このレースらしい
ロングスパートの展開。
高い持続力が必要とされる中で、荒れ馬場に対する効率や、脚の使い所によって
細かい着が左右された…というイメージ。
位置取り&コース取り的には、本来後半型の持続力勝負では、内先行寄りの馬が
優勢になっていいところだが、やはりこの馬場。上位の多くは外寄りのラインを
進んできた馬たちだし、前半で少しでも脚を使ったor馬場の悪い所を通った馬は
結局少し難しくなった。
今回の場合、時計面でもそうだし、個人的な指数でもなかなか高い数字にはなら
ないのだが、そこには表れない"強さ"を、上位馬からはしっかりと感じられた。
とりあえずは、(これで最終戦になった馬もいる訳だが)それらの今後に素直に
期待しておきたい。
各馬について
出走各馬の詳細&次戦に向けての考察
クロノジェネシス
微妙なスタートから、道中は馬群の後ろに控えて、向こう正面のペースアップ
前後で押し上げる競馬。そこで11秒台半ばまで上げつつ、その後もジワジワと
詰めていき、直線も最後までしっかりと脚を動かして→押し通しての勝利。
とにかく、後半は物凄く長い脚を使った格好で、その持続力は相当なもの。
結果的に着差は僅かではあるものの、この方向性では本当に強い。
来年は、3冠馬×2頭との対戦という楽しみが待っている訳だが、仮にそれらが
苦にする(多少なりともパフォーマンスを落とす)レースがあるとするならば、
それはおそらくグランプリ型。もう既に、宝塚記念が待ち切れない。
その後にはやはり凱旋門賞を夢見てしまうが…、まずは春、元気な姿を見たい。
サラキア
後方から、他の上位馬と比べるとワンテンポ遅らせた仕掛けではあったものの、
持ち前の道中~上がりの持続力を存分に発揮しての2着。
元々後傾のロングスパート戦に対しては高い適性を示していた馬だし、(今更
ながら)なるほど!と思わせる素晴らしい走りだった。
夏以降の(この相手でも通用するような)覚醒した姿を考えると、これで引退
というのは少し勿体ないような気もしてしまうが、そこはもう、ただただ拍手
しておきたい。あとは弟の覚醒に期待。
フィエールマン
微妙なスタートだったが、落ち着いて流れた前半のうちに好位に押し上げる形の
競馬(そこはさすがのルメールJ)。ただし後半で長い脚が問われた中で、先に
脚を使っていた分、直線は早め先頭から→最後が1つ続かず…という3着。
内容を考えれば、当然その価値は高いし、負けはしたものの、しっかりと格を
見せつけた…といったところ。
来春はとてつもなく偉大な記録が掛かる本馬。コースが違う分、適性的には少し
難しくなりそうなイメージもあるが、しっかりその挑戦を見届けたい。
ラッキーライラック
中団外から、直線ジワジワ浮上しての→4着。
元々持続力に特化している馬ではないし、大きなフットワーク的にも、馬場に
対する効率もハマっていたとは言えないので、これはまぁ仕方のないところ。
この馬もこれがラストラン。同世代にいた馬がとにかく問題…だった訳だが、
その中でしっかりとG1を4つ掴み取った。素晴らしいの一言。
オルフェーヴル産駒の1つのモデル。今回は残念な結果に終わったオーソリティ
などを考えていく上で、当然この馬の足跡は大いに役に立つはず(やり過ぎて
失敗していたことなど。その逆もしかり)。その点でも、偉大な名牝だった。
ワールドプレミア
この馬以外で掲示板に載った馬は、向こう正面ではみんな外寄りを通っており、
その中で直線に入るまでは馬場の悪い内を進んだ格好。
それを考えれば、十分に評価ができそうな5着。
タイプ的には、やはり引っ張られた方が良さそうな雰囲気ではあるが、周って
くれば自然と(持久力で)淘汰される…という部分で、来春の阪神の長丁場は
当然1つのターゲットにはなりそう。注目しておきたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿