2021年3月11日木曜日

チューリップ賞回顧(ラップ分析)2021


まとめ
  • 前半ゆったり、道中がかなり締まって→上がりは右肩下がりの展開。
  • 持久力&持続力が問われた。

チューリップ賞結果

メイケイエール1.33.8 34.8 04-01
エリザベスタワー1.33.8 34.3 04-03
ストゥーティ1.33.9 34.7 01-02
タガノディアーナ1.33.9 33.9 07-08
シャーレイポピー1.34.1 34.6 02-03
シャドウエリス1.34.1 33.9 10-10

天候:曇 芝:稍重
上り4F:46.1 3F:34.8
前半4F:47.7
12.9-11.6-11.8-11.4-11.3-11.0-11.5-12.3



レースラップ分析&雑感

ラップタイムを見ると、前半落ち着いた入り方をしつつ、道中がかなり締まった
展開。そこから上がりは右肩下がりという形。

今回の特徴は、やはり道中の速さ。
前半こそ溜めたものの、その後は後続も含めてかなり高い水準のラップを踏んで
いて、適性的には、持久力&持続力が問われることになった。

脚質的には、ゆったりした流れから→後半が締まる形…というところで、後ろの
馬が押し上げづらい展開ではあり、基本的にはロスなく&ある程度流れに乗って
いた馬に向いたイメージ。(もちろん地力があってこそ)

今回は、この舞台としては異例の展開。さすがにこれが本番につながるのか?
というのはあるので、そこはこれまでの経歴も加味して考えたいが、少なくとも
”厳しさ”はあったレース。長い目で見た時に、地力(持続力)の部分の裏付けに
なる可能性は当然あるはず。


各馬について

出走各馬の詳細&次戦に向けての考察

メイケイエール
ゆったり流れた前半、全力で掛かり、途中から鞍上も行かせるしかない…という
格好になりつつ、それでも最後までしっかりと粘って、同着での勝利。
大きなフットワークをする馬だけに、(結果的に)最後右肩下がりの展開に持ち
込んだことで、持ち前の"惰性力"を存分に発揮した…という雰囲気ではある。
ここまでの暴れっぷりを見ると、本番では「下手に抑えるよりも…」という考え
方になりそうな気もするが、仮に自ら(おそらく締めつける)展開を作るとする
のなら、どちらかと言うと馬場の速い時期の東京の方が可能性はあるのかも。
そのあたりはもう少し考えたいが、明らかに地力は高い馬。
じっくりと観察していきたい。

エリザベスタワー
ある程度好位から、メイケイエールがいなくなった空間にキッチリ収まる格好で
途中から内に入れて、直線ジワジワと詰めつつ→同着での勝利。
ロスなく回すことが重要な展開ではあったし、川田Jの好騎乗だった。
もちろん馬自身も、道中~上がりで高い持続力を発揮。
地力の部分をしっかりと更新してきた格好だし、元々示していた決め手の部分と
合わせて、(互いに補完する形で)ちょうどいい裏付けになったとは言えそう。

タガノディアーナ
最後は1つ続かなかったが、形としては唯一の差し浮上。ぶん回さず、極力ロス
しない和田Jの好騎乗でもあったが、道中を高い水準で進めつつ→しっかりした
決め手を発揮出来ているし、やはりこれは一定以上の評価にはしておきたい。
9Fもしっかりこなしている馬ではあるし、もっとシンプルに性能や中身の良さが
問われる展開になれば、前進する可能性はあっていいはず。
権利を獲れなかったことは痛いが、その先も含めて注目はしておきたい存在。



- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -