2021年3月11日木曜日

弥生賞ディープインパクト記念回顧(ラップ分析)2021


まとめ
  • 落ち着いた流れから、後半大きく加速する展開。
  • 切れが問われた。

弥生賞ディープインパクト記念結果

タイトルホルダー2.02.0 34.5 01-01-01-01
シュネルマイスター2.02.2 34.5 02-02-02-02
ダノンザキッド2.02.3 34.2 05-05-05-04
ソーヴァリアント2.02.5 34.2 07-07-06-06
テンバガー2.02.5 34.6 03-04-03-04

天候:曇 芝:良
上り4F:46.8 3F:34.5
前後半1000m:62.6-59.4
12.7-11.6-12.4-13.0-12.9-12.6-12.3-11.6-11.0-11.9



レースラップ分析&雑感

ラップタイムを見ると、前半落ち着いた流れから、道中もゆったりと進む展開。
そこから勝負所で大加速という形。

今回は、少し掛かる馬場を考慮してもやはりスローと言っていいような流れ。
適性的には、シンプルに切れというレースになった。

脚質的には、この展開だけにさすがに前の馬が優勢に。
あとは走法的な部分で、キックバックが目立つような馬場に対応するために、
ある程度細かく脚を使える…というのも重要だったイメージ。

本番に向けては、地力面ではやはり他のレースによる裏付けは必要となるが、
数字的には、少なくとも後半は結構上げられている。性能面の裏付けとして機能
する可能性はあるはず。(つながるのはダービーの方…という可能性もあるが)
そのあたりは、柔軟な考え方をしておきたいところ。


各馬について

出走各馬の詳細&次戦に向けての考察

ダノンザキッド
じっくり入って、勝負所では外を回す形で、直線でもなかなか主張できなかった
ものの→坂上で惰性を効かして詰めた内容。
他の上位馬と比べてかなり大きな走りに見えたし、少し掛かる馬場での切れ勝負
という部分で、フットワークの大きな馬がコケる典型的なパターンではあった。
過去にも有力馬がこの手の敗戦から→巻き返しているし(個人的にいつも思い
出すのはジェンティルドンナの京都記念→ドバイ制覇)、本番でもっと地力が
問われる展開になれば、自然と解決しそうな気はする。
当然その先、広いコースに替わって前進する可能性もあるだろうし、とりあえず
今回は、前哨戦らしい負け方、不問…という解釈にしておきたい。



- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -