2021年11月7日日曜日

アルゼンチン共和国杯展望(ラップ傾向&予想)2021


まとめ
  • 道中で一旦落ち着きつつ→しっかりと加速する展開。
  • 一定の持久力&切れが問われる。
  • 予想◎フライライクバード

過去のラップタイム

2020 7.3-11.3-11.1-11.8-12.2-12.1-12.8-12.9-12.6-12.6-11.3-11.2-12.4
2019 7.2-11.2-11.9-12.9-12.7-12.6-12.7-12.4-12.0-11.8-11.3-11.1-11.7
2018 7.2-11.8-11.8-12.9-12.9-12.6-13.3-13.0-12.6-12.3-11.1-11.0-11.2
2017 7.4-11.3-11.2-12.2-12.1-12.3-12.2-12.1-11.8-11.8-11.9-11.6-12.1
2016 7.5-11.5-12.5-12.7-12.6-12.3-12.8-12.5-12.4-12.4-11.7-11.1-11.4
2015 7.4-11.4-12.0-13.1-13.1-12.8-12.6-12.7-12.4-12.3-11.1-11.2-11.9
2014 7.2-12.0-11.2-11.7-11.8-11.7-12.1-12.4-12.6-13.1-11.4-11.3-12.0
2013 7.5-11.0-11.4-12.5-12.6-12.1-12.4-12.2-12.1-11.9-11.8-11.6-11.8
2012 6.8-11.2-11.0-12.1-12.3-12.3-12.9-12.6-12.1-12.1-11.5-11.2-11.8
2011 7.3-11.1-11.7-12.2-12.6-12.6-12.5-11.9-11.9-12.0-11.5-11.7-12.5

過去10年の平均ラップタイム
7.28-11.38-11.58-12.41-12.49-12.34-12.63-12.47-12.25-12.23-11.46-11.30-11.88
2.31.70



ラップ傾向

(過去記事の大部分修正)

過去の平均ラップタイムを見ると、スタート直後はミドルペースくらいで入り、
道中は極端という訳ではないが一旦落ち着く展開で、そこからラスト3Fで一気に
加速…という形。

ここは、以前と比べると(実質的に…も含めて)ゆったりと流れることが増えて
いて、(この距離だけにやはり一定以上の持久力は必要だが)クリアしなければ
ならない水準は少し下がっている。

道中で溜めが入る…となれば、適性としては当然切れ方向に寄ることになるし、
脚質的にも、ある程度流れに乗れることが必要になる。

もちろん、バリバリの切れ…というタイプは、(そもそも)あまりここには出て
来ないだろうから、特に後者の「流れに乗る」という部分を重視して、そこから
ある程度上がりをまとめられる馬を中心に考えたい。


好走の条件
・一定の持久力&切れが必要



予想


◎フライライクバード
アリストテレスと競り合ったこともあるし、ディープボンドには勝ったことも
ある馬。やっとここまでたどり着いた感…。
前者の小牧特別やその後に圧勝した長良川特別では、(引っ張られた…という
こともあるが)前半から脚を使いつつ→上がりをまとめての強さを見せていて、
ここの条件にもハマっていいはず。
青葉賞でオーソリティには差をつけられているが、その時は後半11秒台を刻み
続けるラップの中で(相手はインに対して⇔)外寄りを回した格好。
仕方のない部分もあったし、今回は枠が逆&斤量面では有利な立場になる。
鞍上には強気に、勝てるポジションを期待しつつ、推し切っておきたい。

○オーソリティ
昨年のこのレースは、(道中は落ち着いたが)前半なかなかスピードが落ちず
差しが優勢になった中で、好位3番手から最後も踏ん張って→しっかりと押し
通しての勝利。骨折休養明けでもあったし、実力を十分に示した。
今回もとりあえず、単独では下げる要素はないし、普通に期待できそうだが、
(当然の)トップハンデだし、相手に期待…という意味で、2番手に止める。

▲サトノソルタス
オールカマーは、後傾で淀みなく流れた展開の中で、後方から外をぶん回した
格好。内寄りが優勢になった中で、仕方のない部分はあったし、それでも最後は
脚を伸ばしていたことを考えれば、むしろプラスに捉えることもできそう。
今回は内枠を引いて、ロスなく進めることができるだろうし、鞍上も本来はその
騎乗が期待できるタイプ。巻き返しに期待しておきたい。

注アンティシペイト
流れに乗ることは出来ていて、地力の面でも、前半から脚を使いつつ→上がりを
まとめた古都Sの内容ならば、十分上位に扱って良さそう。
スラリというよりもドッシリというタイプ的に、東京向きの末を伸ばす…という
点がどうか?だが、ダービー前日に同じ舞台でコントレイルと同タイムで逃げ
切っている馬。大外枠だし、思い切って行ってしまえば、粘り強そうではある。

△アイスバブル
同舞台では、目黒記念で走って、アルゼンチン共和国杯では走らない…という
経歴になっているが、スローになった今年の目黒記念では難しくなったように、
結局のところは、道中水準が高くなり、体力勝負の方に寄るなら…という馬。
その点でハッキリと行く馬が不在の今回は、さすがに強く推すことはできないの
だが、そんな時こそ逆に締まる…ということが起きるのも競馬。一応相手には。

△ディアマンミノル
京都大賞典は、道中が極端に締まった展開の中で、後方から→落ちてきた馬を
交わす…という内容だったが、一応はG1級の次点という形で4着に浮上。
函館記念の内容も含めて、シブとく伸ばせる末脚を備えている。
そのイメージからは、アイスバブルと同様に、ここよりも(本来の)目黒記念
寄りなのだが、地力勝負になった場合の候補として、一応は挙げておきたい。



- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -