- やや前傾の一貫した流れの中で、多少の緩急がつく展開。
- 持続力と切れをバランス良く備えていることが必要になる。
- 予想◎クリノプレミアム
過去のラップタイム
2021 12.6-11.3-11.9-12.4-12.4-12.1-11.2-10.9-12.1 新潟開催2020 12.4-10.7-11.7-12.6-12.2-11.8-11.9-11.7-11.8
2019 12.7-12.0-12.5-12.8-12.2-11.7-11.5-11.2-11.5
2018 12.4-11.2-11.5-12.1-11.8-11.7-12.2-11.7-12.2
2017 12.4-11.1-11.4-12.0-12.0-11.8-11.8-12.1-12.2
2016 12.5-11.4-11.7-12.6-12.5-12.2-11.8-11.3-11.5
2015 12.3-10.8-11.5-12.2-12.0-11.8-11.7-11.7-12.0
2014 12.7-10.8-12.0-12.5-12.0-11.8-11.7-11.3-12.2
2013 12.7-10.7-10.7-11.7-12.1-12.2-12.3-12.1-11.9
2012 12.4-10.6-11.0-12.1-12.1-12.4-12.3-11.5-11.7
過去10年の平均ラップタイム(2021年は除く)
12.50-11.03-11.56-12.29-12.10-11.93-11.91-11.62-11.89
1.46.83
ラップ傾向
(過去記事の転載)過去のラップタイムを見ると、前半がまずまず速い流れになって、道中は極端
ではないものの少し落ち着いてからジワジワと加速して行く展開で、そこから
勝負所でもう1段の加速を示しつつ→最後だけ少し落ちる形。
このレースは、展開として一応緩急がつくのだが、その振れ幅は大きくなくて、
コースのイメージ通りに「やや前傾の一貫した流れ」というのが基本。
当然適性的には、持続力を備えていることがまずは重要になるが、勝負所では
一応しっかりとした加速を示すこともあるため、そこに対応できる程度の切れは
欲しくて、それらをバランス良く備えているタイプの方が信頼は出来る。
脚質に関しては、単純にペース次第といったところだが、前半じっくりと入って
先行馬が残る場合でも、前半引っ張られて差し馬が浮上する場合でも、どちらに
しても過去の好走馬の挙動としては、レースを通して一定に近いラップを踏めた
馬が上位に入っていて、位置取りよりもまずは「脚の使い方」に注目したい。
好走する条件
・(レースを通しての)持続力と切れをバランス良く備えていること
予想
◎クリノプレミアム
中山牝馬Sは、軽斤量だったが、道中~上がりで高い持続力を発揮しての勝利。
その時のパフォーマンスはここでも十分上位に扱えるし、一貫した脚の使い方で
好走した京都金杯の内容を合わせて考えれば、適性も高そう。
実際にこの舞台では、レースを通して平均的に力を使って→完勝した経験がある
馬だし、前走をフロック視された人気なら、むしろ推し切ってみたい。
○アブレイズ
中山牝馬Sは、後半長い脚を使う展開の中で、ジワジワと脚を伸ばしての2着。
斤量を背負う立場だったし、パフォーマンス的には十分に高いものを示した。
今回は斤量が軽くなるし、普通に考えれば逆転という場面だが、古馬になって
からは内容的に末を伸ばす方向にシフトしていて、マイルに近いような一貫した
脚の使い方が、裏付けとしてもう少し欲しいかも…という点で、2番手評価。
▲スライリー
中山牝馬Sは、道中をある程度高い水準で進めつつ→上がりをまとめての浮上。
秋華賞での好走も含めて、実力は十分上位に扱える。
単に控えるだけ…という競馬だと、展開に左右される可能性はあるが、マイルの
スピードでも先行していたり、本来は一貫した脚の使い方が出来ても良さそうな
タイプだし、(騎乗も含め)ここも注目はしてみたいところ。
注フェアリーポルカ
一昨年はここで勝利。その時は覚醒!という感じの2連勝だったし、示している
パフォーマンスでは、当然上位という馬。
前走は14着だったが、直線で詰まった格好だし、その前のターコイズSでは、
スピードの中でしっかり浮上できていて、そこまで落ちているとも思えない。
巻き返す可能性はやはり考えておきたいところ。
△シャーレイポピー
同舞台・五色沼特別は、飛ばした前に引っ張られつつ、最後までしっかりと伸び
切っての2着。負けはしたものの、内容的には十分に評価はできそう。
近走の2連勝は後傾の内容だが、紫苑Sでは、前半からもっと脚を使う格好から
→好走しているし、一貫した脚の使い方もできて良さそう。相手には考えたい。
△ルビーカサブランカ
中山牝馬Sは、あと1つ浮上し切れていないものの、道中を高い水準で進めつつ
→上がりをしっかりとまとめた内容。パフォーマンスは悪くなかった。
基本的に前半でゆったりするタイプ的に、ここも少し乗り遅れるかも知れないが、
開催1週目から結構差しも浮上していたし、好走の可能性は考えておきたい。
△ホウオウエミーズ
前走は、後半長い脚を使う展開の中で、ある程度好位から進めつつ→しっかりと
持続させての勝利。そこで示したパフォーマンスで考えれば、ここでも上位。
前半からもっと引っ張られてどうか?というのはあるが、指数的な推移からは、
キャリアの中で今はかなり充実している印象。やはり相手には。
0 件のコメント:
コメントを投稿