- 後半徐々にペースアップしつつ→勝負所でもう1段加速する展開。
- 一定の持久力はやはり欲しい。
- 切れ&持続力が問われる。
- 予想◎エグランタイン
参考ラップタイム
(2021年&2020年)ラップ傾向
(過去記事の修正&加筆)このコースは、前半ミドルペースから、コーナーで一旦落ち着きつつ、道中は
徐々にペースアップしていく展開となり、そこから直線でもう1つ加速を示す
…というのがデフォルト。
後半ジワジワと長い脚を使う中で、もう1段上げる必要がある…という部分で、
適性的には、切れ&持続力をバランス良く備えていることが重要だと言える。
過去2年の中京開催でも、前半⇔道中のバランスは多少異なっているものの、
大まかな流れとしてはコースの特徴に則した格好になっているし、適性面では
上記の傾向を踏襲しておきたいところ。
また2021年は、(2020年と比較して)道中の水準が高くなっていることから、
そのようなケースにもしっかりと対応できるように、裏付けとしては、やはり
持久力の部分でも一定以上のものを備えているタイプを選びたい。
好走の条件
・一定の持久力があること
・切れ&持続力を備えていること
予想
天気が微妙だが…。
◎エグランタイン
前々走は、前半はゆったりと入ったが、道中をかなり高い水準で進めつつ→最後
までしっかりと持続させた内容。結果的にラリュエルは交わせなかったものの、
その時のパフォーマンスは高く、ここでも普通に上位に扱える。
3走前は、前半の速い流れの中で積極的な競馬をしつつ、1度交わされた相手を
差し返す形で地力を示しているし、適性面での幅も感じさせる。
相手は揃っているが、人気は甘いし、ここは推し切ってみたい。
○サリエラ
前走は、馬群の後ろから進めて、上がり勝負で他も止まらない中で、直線では
無理めなところから→最後を伸び切っての勝利。反応よりも持続という部分で、
この系統らしい…と言えばらしいのだが、確かに非凡さは感じさせた。
ここでは地力の面では更新が必要になるが、新馬戦では(初戦としては)高い
水準で走れているし、その可能性も十分。やはり注目はしておきたい。
▲ラリュエル
前走は、ゆったり入る形での逃げだったが、後半の早い段階から脚を使って、
(一旦溜めつつ→)直線でもう1度しっかり上げての押し切り。
そこで示したパフォーマンスで考えれば、とりあえずはここでも普通に上位に
扱えるし、脚の使い方的にも、この舞台につながっていいはず。
位置取りは前が絶対ではないし、少し控える形ならば、可能性は十分ありそう。
注アートハウス
オークスは、少し離れた好位から、道中を高い水準で進めた格好で、見せ場は
作ったものの、ラスト1Fが続かず…という7着。パフォーマンス的には悪くは
なかったが、エリカ賞に続いて、引っ張られてどうか?という部分は残った。
その点では今回、前に行く馬が結構いる点がどうか?だが、舞台としては徐々に
上げていく形になりやすい設定だし、上手く受け流すことが出来れば。
△メモリーレゾン
前走は、道中をまずまず高い水準で進めつつ→最後までしっかりと持続させての
勝利。他も差しが浮上したレースだが、そのパフォーマンスはここでも上位。
スプリントで勝ち上がりながらも、徐々に距離を延ばして、しかも数字的にも
走る毎に更新している珍しいタイプだが、それ故にまだまだ底が見えていない
雰囲気だし、しっかりと注目はしておきたい。
△ヒヅルジョウ
前走は、逃げて(前半~)道中を高い水準で進めつつ→後半もしっかりと踏ん
張った格好。他は差しが浮上している中での前からの完勝で、その地力は当然
認められるし、ここでも上位に扱える。
過去のこの舞台では結果が出ていないものの、その時とはパフォーマンスも&
競馬自体も違っているし、積極的な内容から→粘り込む可能性は考えたい。
△セントカメリア
同舞台の前々走は、前半~道中をまずまずの水準で進めつつ→上がりをしっかり
まとめての勝利。破った相手も強い馬だし、単純にその時のパフォーマンスは
高く出ていて、ここでも上位扱いになる。
今回は先行馬が多い印象ではあり、展開に対する位置取りがどうなるか?という
のはあるが、内枠からロスなく、少しでも控える選択になるなら。
0 件のコメント:
コメントを投稿