- ミドルペースから、道中~勝負所は一定に近いラップを刻む展開。
- レースを通しての持続力が問われる。
- 予想◎ダンディズム
過去のラップタイム
2022 12.3-12.1-12.7-12.2-11.7-12.0-11.9-12.1-12.22021 12.5-11.3-11.6-11.3-11.3-11.6-11.7-11.7-12.5
2020 12.2-11.6-12.2-12.2-12.1-12.1-12.0-11.9-12.0
2019 12.2-11.1-12.3-12.0-11.8-11.9-11.7-11.6-12.1
2018 12.3-11.1-11.8-11.9-12.4-12.1-11.6-11.1-11.8
2017 12.2-11.1-11.5-11.4-11.4-11.7-11.7-11.9-12.9
2016 12.4-11.2-11.9-12.0-11.9-12.0-11.5-11.7-12.1
2015 12.3-11.2-12.4-12.1-11.7-11.7-12.0-12.2-12.7
2014 12.5-11.2-12.2-12.2-11.3-11.3-11.4-11.4-11.8
2013 12.6-11.3-12.4-12.0-11.7-11.2-11.5-11.8-11.9
過去10年の平均ラップタイム
12.35-11.32-12.10-11.93-11.73-11.76-11.70-11.74-12.20
1.46.83
ラップ傾向
(過去記事に一部加筆)ラップタイムを見ると、前半ミドルペースから、道中は全く淀みのない展開で、そのまま勝負所に突入→最後は少し落ちる形。
ここの特徴は、やはり道中がかなり締まった形になるという部分で、基本的には息を抜ける瞬間がないために、レースを通して持続する力を持っていることがまずは重要になる。
そして特に近年は、馬場の良さによってラストまであまりスピードが落ちない展開になりやすく、以前のような持続力+粘り勝負より、純粋なスピード持続力勝負という性質の方が強くなっていて、他力本願的な差しタイプでは少し難しくなるのかも知れない。※
(※1月からの開催になっている今は、少し地力方向にシフトして考えたいが)
好走する条件
・レースを通しての持続力があること
予想
ここにもレッドベルオーブの存在。引っ張られる前提で。
◎ダンディズム
前走は、スタートで後手を踏んで→リカバリーしつつ、道中以降はかなり積極的に追い掛ける競馬で極端に脚を使って→上がりもしっかりまとめた格好。最後は交わされたものの、内容を考えれば力は十分に示したと言える。
今の馬場を考えれば、今回は枠もいいところに入ったし、前走のパフォーマンスからすると人気も甘め。ここは積極的に推してみたい。
○ヒンドゥタイムズ
チャレンジCは、厳しい展開に引っ張られつつ、道中で極端に脚を使って→上がりをまとめた内容。最後は少し甘くなったが、外を大きく回した分もあるし、パフォーマンス自体は十分に高くなっている。
仮に今回、同じような競馬になったとしても、今の馬場ならば前進が見込めるし、やはり上位にはしっかり考えておきたい存在。
▲フォルコメン
ダービー卿CTは、じっくり進めつつ、道中~上がりで高いパフォーマンスを発揮しての2着。その時の内容ならば、1F長いここにも十分つながって良さそう。
好位につけることも多い馬なので、田辺Jがどう考えるか?にもよるが、距離&今回のメンバーという条件から、少しでも控える選択になれば面白そう。騎乗も含めて注目。
注バジオウ
この馬の高いパフォーマンスということで言えば、道中~上がりで持続力を発揮した府中Sだが、その時の内容で考えればここでも上位。
前走に続いてレッドベルオーブの存在が気になるが、その時も鞍上は上手く受け流していたし、9Fに替わることで前後半のバランスが少し楽になる可能性もある。相手には。
△フォワードアゲン
経歴的に着のバラつきは大きくなっているが、少なくとも近走は道中~上がりという脚の使い方で、自身としては後半はまとめられている。展開1つというイメージ。
今回は外枠を引いて、(みんなが外へ向かう状況では必ずしもプラスとは言えないものの)とりあえずは馬場のいい所を通れるし、やはり浮上の可能性は考えておきたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿