- 徐々にペースアップしつつ→勝負所でもう1段加速する展開。
- 一定の持久力は問われる。
- 切れ&持続力をバランス良く備えている必要がある。
- 予想◎プログノーシス
過去のラップタイム
2022 12.5-11.0-12.2-11.9-11.7-11.7-11.6-11.0-11.3-12.32021 13.0-11.5-12.6-12.4-11.9-11.7-11.9-12.1-11.9-12.8
2020 12.9-11.8-13.2-13.0-12.7-12.4-11.8-11.2-11.1-11.5
2019 12.7-10.8-12.1-12.5-12.9-12.3-12.2-11.6-11.3-11.7
2018 13.3-11.9-13.1-12.9-11.8-12.4-12.0-11.4-11.2-11.6
2017 12.6-11.3-12.6-12.2-11.7-11.7-12.0-11.9-11.4-11.8
~12月開催~
2016 12.6-11.0-12.7-12.7-12.5-12.6-11.6-11.3-11.2-11.5
2015 12.4-10.6-12.4-12.0-12.2-12.3-12.0-11.8-11.1-12.0
2014 12.6-11.1-12.0-12.0-12.1-11.6-12.0-11.9-11.6-11.9
2013 12.8-11.0-12.1-11.7-11.7-12.0-12.2-12.2-11.5-12.4
過去10年の平均ラップタイム
12.74-11.20-12.50-12.33-12.12-12.07-11.93-11.64-11.36-11.95
1.59.84
ラップ傾向
(過去記事のごく一部修正)ラップタイムを見ると、前半ミドルペースくらいで、道中はある程度淀みのない流れの中で徐々に加速していく展開で、その後4コーナー~直線でもう1段加速を示しつつ→最後もあまり落ちない形。
このレースでは、形としては一応落ち着くものの(前半~)道中の水準自体は高くなっていて、そこから上がりでもしっかりと上げる必要がある。やはり一定の持久力は問われるものとして考えたいところ。
また勝負所では、ある程度しっかりと加速するため、後半長い脚を使う中でも"変化"に対応する必要がある。その点で、切れと持続力をバランス良く備えていることが重要にはなりそう。(イメージ的には、加速にも対応できる持続タイプあたりが合いそう)
好走の条件
・持久力があること
・切れと持続力をバランス良く備えていること
予想
◎プログノーシス
前走・中日新聞杯は、落ち着いた入り方から→後半長い脚を使う展開の中で、後方から→シンプルに外を回した競馬。交わし切れなかったことは仕方のないところ。
今回は、仮に最後方からの競馬をしても交わさなければならない相手は11頭だし、フルゲートだった前走から前進する可能性はやはり高いはず。
大外枠だし、ロスなく立ち回った馬を残すリスクは相変わらずあるが、(個人的に)前走で本命にしたのなら、ここで下げる…というのでは整合性が取れない。推しておく。
○マリアエレーナ
昨年のマーメイドSあたりからパフォーマンスが一気に上がって、小倉記念での圧勝を筆頭に、示している内容では当然上位扱いとなる。
前走・愛知杯に関しては、直線で上の2頭よりも馬場の悪いところを通った格好だし、今回こそ枠を活かして前進を見せる可能性は十分。注目しておきたい。
▲ディープモンスター
前走は、飛ばした前に引っ張られる形で、自身も(前半~)道中を高い水準で進めつつ→上がりをしっかりまとめての勝利。ロスのない内容ではあったが、力は十分に示した。
今回は久々の重賞だが、元々は菊花賞で5着した馬だし、皐月賞&ダービーも展開に対して難しい選択をした側面があり、本来はこのクラスの素材。少しでも積極的な騎乗なら。
注アラタ
中山金杯は、道中内を通った馬が優勢になった中で、自身は終始外寄りから進めつつ→最後しっかり詰めた格好。内容的には十分に評価できる。
近走の重賞でコンスタントに走っていることを考えれば、力は当然上位だし、今回は最内枠を引いて、ロスなく→前進を見せる可能性は当然あるはず。注目しておきたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿