- 道中淀みなく流れる展開が基本。
- スピード持続力(&持久力)が問われる。
- 予想◎ゾンニッヒ
過去のラップタイム
2022 12.2-10.9-11.1-11.3-11.6-11.7-11.8-11.72021 12.3-11.0-11.0-11.3-11.5-11.8-11.8-11.9
2020 12.2-11.1-11.0-11.1-11.7-11.6-12.0-12.1
2019 12.1-10.8-11.0-11.2-11.4-11.4-11.6-12.2
2018 12.5-10.9-11.6-11.2-11.2-11.3-11.9-11.6
2017 12.8-11.6-11.8-12.0-11.8-11.5-11.6-11.6
2016 12.5-11.3-11.5-11.6-11.4-11.1-11.5-11.9
2015 12.3-11.5-11.8-11.1-11.3-11.6-11.7-10.9
2014 12.6-10.9-11.3-11.3-11.8-12.1-12.1-12.5
2013 12.4-10.7-11.2-11.2-11.8-11.7-11.8-11.8
過去10年の平均ラップタイム
12.39-11.07-11.33-11.33-11.55-11.58-11.78-11.82
1.32.85
ラップ傾向
(過去記事に一部加筆)ラップタイムを見れば、前半はミドルペース~やや速いくらいの流れで、道中はこのコースらしく全く淀みのない展開になり、最後も極端には落とさない形。
ここの特徴は、基本的に道中が緩まない…という部分で、全体としてフラットなレース展開になりやすいため、当然のようにスピード持続力が必須となる。
また前後半に関しては、(後傾が基本だった)少し前と比べれば前傾も後傾もあり得る…というイメージに変わってきているので、展開(メンバー)次第で、持久力or決め手を加味しつつ…という考え方をしておきたい。
※直近では前半が速くなるケースが増えているので、少し持久力の方にシフトして考えた方がいいのかも知れない。
好走する条件
・スピード持続力(&持久力)があること
予想
◎ゾンニッヒ
2走前は、道中を高い水準で進めつつ→上がりをしっかりとまとめての勝利。その時のパフォーマンスで考えれば、ここでも普通に上位に扱える。
大外枠というのは微妙なところがあるが、示している内容からすると、58kgを背負っている馬たちとも遜色ないくらいで、こちらは56kg。ここは推し切ってみたい。
○マテンロウオリオン
NHKマイルCは、前半は受け流した格好だが、道中~上がりで高いパフォーマンスを発揮。その時のパフォーマンスは、既にここで戦えていい水準になっている。
前走である程度流れに乗せる競馬をしている点も、臨戦過程としては好感が持てるし、走法的にもこの手の舞台にはシンプルに合っていそう。注目しておきたい。
▲ジャスティンカフェ
東京新聞杯は、締まった展開の中で、自身も道中を高い水準で進めつつ→上がりをしっかりとまとめた格好。4着でも差はないし、やはりその地力は認められる。
タイプ的に中山に替わって得をする馬か?と言えば微妙なところがあり、その点で評価は少し控えるが、可能性としては当然考えておきたい。
注ミスニューヨーク
ターコイズSを連覇して、京成杯AHでも4着。この舞台では、緩急問わず常にしっかりと走れていて、その実力&適性は当然上位に扱える。
スタートを決められるか?というところで、展開に左右されるリスクはあるが、可能性としてはやはり勝ち負けまで考えておきたい。
△ファルコニア
同舞台・京成杯AHで勝利。その時はハッキリと上がりに寄った展開だったが、元々締まった展開への対応はしっかり示している馬だし、地力&適性的にやはり上位に扱える。
ラストを伸び切れるかどうか?という部分に課題はあって、58.5kgという斤量も含めて評価はここまでだが、上位に食い込む可能性は考えておきたい。
△スカーフェイス
前走は、展開に引っ張られて、道中を高い水準で進めつつ→上がりをしっかりまとめての勝利。8Fに換算すれば普通に戦えていい内容を示している。
昨年のこの時期ということで言えば、大阪杯で6着に浮上しているほどの馬ではあり、この距離でもちゃんと勝利もある。注目はしてみたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿