- ペースはメンバー次第だが、後半の仕掛けは早くなる。
- スピード持続力(&決め手)が問われる。
- 予想◎シュネルマイスター
過去のラップタイム
2022 12.5-10.7-11.4-11.5-11.4-11.7-11.6-12.5 阪神開催2021 12.5-10.2-10.6-11.2-11.3-11.2-12.3-12.1 阪神開催
2020 12.3-11.3-11.7-11.9-11.4-11.3-10.9-11.6
2019 12.6-11.4-12.0-12.5-11.8-10.9-10.3-11.1
2018 12.2-10.7-11.0-11.9-11.4-11.2-11.2-11.7
2017 12.4-11.2-11.7-12.1-11.4-11.3-10.8-11.3
2016 12.3-10.7-11.1-12.1-11.7-11.7-11.3-11.7
2015 12.3-11.0-12.0-12.4-11.7-11.1-10.8-11.3
2014 12.5-11.0-11.4-11.7-11.2-11.4-10.9-11.3
2013 12.3-10.8-11.0-11.7-11.5-12.1-11.5-11.7
過去10年の平均ラップタイム(2021&2022年は除く)
12.36-11.01-11.49-12.04-11.51-11.38-10.96-11.46
1.32.21
ラップ傾向
(過去記事の一部修正)過去の平均ラップタイムを見ると、前半はミドルペースくらいの流れから、道中で一旦は落ち着きつつも→早い段階からの仕掛けとなり、最後まであまりスピードが落ちない形。
まずは上記を補足すると、はっきりとしたスローペースorハイペース…と、各年の間で展開が極端にバラついた結果の→(平均をとれば)ミドルペースという扱い。その点で展開に関しては、結局のところメンバー次第の部分が大きい。
ただしどちらに振れた場合でも、ラスト4F(下り坂)の区間のラップはバラつきが小さくなっていて、それはつまり、"仕掛けの早さ"という部分だけは不変だということ。
したがって、コースの特徴からも、持続力を備えていることを前提として、(速い馬場で実質的にそれほど負荷が掛からず→終いが落ちないことから)ある程度末を伸ばせるタイプを中心に考えたい。
(※4コーナーの形状が変わり、位置取りorコース取りの部分での影響は出てくるかも知れないが、200m毎にしか計測されないラップ的には、そこまでの変化はないだろう…ということで、とりあえずは過去の傾向をそのまま踏襲したい)
好走の条件
・スピード持続力(&決め手)があること
予想
◎シュネルマイスター
G1馬。経歴の中で、特に道中~上がりでハイパフォーマンスを示したケースは何度もあるし、実力はもちろん、持続力を備えている適性面でも、ここにはハマって良さそうなイメージ。(格的にも)当然の上位扱いとなる。
近走はあと1つ馬券に絡めていないが、マイルCS&中山記念の内容ならば全く問題ないし、周ってくれば普通に勝ち負けということにはなりそう。素直に推しておきたい。
○ソウルラッシュ
阪神開催の昨年はここで勝利。その後の同舞台マイルCSも含めて、道中~上がりで示しているパフォーマンスは高く、ここでもやはり上位扱いになる。
どちらかと言えばパワー系のタイプで、京都に替わって得をするか?と言えば微妙だが、横の比較ではさすがに…といったところ。当然注目はしておきたい。
▲エアロロノア
東京新聞杯は、締まった展開の中で、外を回しつつ→上がりをしっかりとまとめての浮上。自身が道中~上がりで示したパフォーマンスは高く、ここでも普通に上位に扱える。
1戦毎の指数の変化を見ても、ここへ来て(条件戦を駆け上がった時のような)上昇気配を感じさせるし、しっかりと注目しておきたいところ。
注ジャスティンスカイ
リステッドまでを3連勝。当然実力は認めていいだろうし、キタサンブラック産駒らしく終いを(惰性的に)伸び切る強さがあり、直線平坦な京都への適性も十分に感じさせる。
(数字的に)示している水準としては、現状では他の上位評価馬たちとは少し差があるが、ここであっさりと更新!もあって良さそうだし、可能性は考えておきたい。
△マテンロウオリオン
着のバラつきは大きくなっているが、道中~上がりのパフォーマンスは常に高くなっていて、馬単体ではやはり上位扱いとなる。
今回はどのような競馬になるのか?というところで、そこはゲートを出てみないことには…となるが、当然食い込んでくる可能性は考えておきたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿