- やや落ち着いた入り方から、後半徐々に加速していく展開。
- 切れ&持続力をバランス良く備えていることが必要。
- 予想◎カラテ
過去のラップタイム
2022 12.4-11.3-12.4-12.0-12.0-11.9-11.4-11.3-11.1-11.9 中京開催2021 13.1-11.9-13.0-12.6-12.3-12.2-11.5-11.1-11.1-11.9 中京開催
2020 12.2-11.0-12.8-12.2-11.8-12.2-11.6-11.7-12.1-12.5
2019 12.5-11.5-12.2-12.2-12.0-12.0-11.9-11.5-11.5-12.3
2018 12.1-10.5-11.6-12.0-12.0-11.9-11.8-11.7-11.6-12.0
2017 12.6-11.6-12.7-12.5-12.2-12.0-11.7-11.5-11.0-11.6
2016 12.6-11.3-12.0-11.7-11.4-11.8-11.7-11.6-11.3-12.2
2015 12.3-10.9-12.4-11.9-12.0-12.0-11.9-11.8-11.5-12.1
2014 12.4-10.9-12.4-12.9-12.0-11.9-11.6-11.6-11.5-11.9
2013 12.5-11.4-12.5-12.6-11.4-11.9-11.9-11.3-11.4-12.0
過去10年の平均ラップタイム(2021&2022年は除く)
12.40-11.14-12.33-12.25-11.85-11.96-11.76-11.59-11.49-12.08
(0.19 - 0.37 - 0.39 - 0.40 - 0.30 - 0.12 - 0.13 - 0.16 - 0.31 - 0.27)←バラつき
1.58.84
ラップ傾向
(過去記事の転載)ラップタイムを見ると、前半はミドルペース~ややゆったりとした流れから、道中である程度ペースが整えられつつ→そこから直線に掛けて徐々に加速していく…という形。
頭数があまり揃わないケースも多く、(ラップのバラつきが大きくなっているように)前半のペースは、正直走ってみなければ分からない。
しかし後半のバラつきは比較的小さくなり、特に勝負所での、少し早めの仕掛けから→ある程度加速が入る…という点は各年で共通している。
したがってここでは、まずは開幕馬場なので、絶対的なスピード水準に対応出来ることを前提として、適性的には、切れと持続力をバランス良く備えているタイプを中心に考えておきたい。
好走の条件
・切れ&持続力をバランス良く備えていること
予想
レースの時間帯に馬場がどの程度になっているのか?という想定は難しいが、回復途上で内が優勢になるパターンはとりあえず考えておきたい。
◎カラテ
近走は直長&切れ方向のコースで結果を出しているが、元々は持続寄りのレースで力を見せていたタイプで、実際に中山記念でも高いパフォーマンスを発揮して2着している。両者を合わせて、適性はあるはず。
前走でも59kgを背負う立場ながらしっかりと勝ち切って、状態も良さそうだし、ここで連勝となる可能性は十分。期待しておきたい。
○マリアエレーナ
大阪杯は、中団のインから→なだれ込む形での5着。ロスなく進めた内容ではあったが、道中以降が締まった展開の中で自身も高い水準のラップを踏んでいたし、その時のパフォーマンスで考えれば、ここでも上位扱いになる。
同じくこの舞台のマーメイドSでも強い競馬をしていて、単純に適性は高そうなタイプだし、やはり可能性は考えておきたい。
▲ソーヴァリアント
昨年のチャレンジCは、厳しい展開の中である程度積極的に攻めつつ→直線しっかりと抜け出しての勝利。単純に強い内容だったと言えるし、その時のパフォーマンスで考えれば、ここでもやはり上位に扱える。
前走・中山記念が、馬体を増やしていたとは言えさすがに物足りない内容だったので、走ってみなければ…というのはあるが、可能性としては当然頭まで。
注アドマイヤハダル
元々は同舞台・若葉Sでのハイパフォーマンスがあって、皐月賞や中山記念の格の高いレースで好走していることからも、内回り型のコースに対する適性は高そうな馬。
前走の結果からは復調ということでいいだろうし、ここでパフォーマンス的な前進を示す可能性はあっても良さそう。注目しておきたい。
△フェーングロッテン
近走に関しては、菊花賞以外は常に好走・安定しており、平均的に脚を使う形でこそ…というタイプ的にも、本来ここにはハマっても良さそう。
示している水準では、裏付け的にもう1段上のものが欲しい部分もあるが、内枠を確保したし、マイペース逃げから→残る可能性は十分にありそう。注目しておきたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿