2023年9月24日日曜日

オールカマー展望(ラップ傾向&予想)2023


まとめ
  • 落ち着いた入り方から、後半徐々にペースアップしていく展開。
  • 一定の持久力&末脚の持続力が問われる。
  • 予想◎ジェラルディーナ

過去のラップタイム

2022 12.3-11.6-12.6-12.4-12.2-12.1-12.0-11.9-11.8-11.7-12.1
2021 12.6-11.1-12.4-12.2-12.4-12.1-12.0-11.8-11.5-11.7-12.1
2020 13.0-12.0-13.2-12.8-13.3-12.5-11.6-11.9-11.5-11.5-12.2
2019 12.6-11.2-12.8-12.6-12.6-12.2-12.2-11.8-11.2-11.0-11.8
2018 12.6-10.6-12.7-12.3-12.3-11.7-11.8-11.9-11.8-11.5-12.0
2017 12.8-11.7-13.2-12.9-12.5-12.5-12.1-11.3-11.2-11.6-12.0
2016 12.3-11.2-11.9-12.0-12.5-12.1-12.3-12.2-12.1-11.3-12.0
2015 12.5-10.9-12.4-12.4-12.6-12.6-11.9-11.7-11.4-11.7-11.8
2014 13.0-11.0-11.4-12.2-12.9-12.2-12.4-12.1-12.0-11.4-11.6 新潟開催
2013 12.8-11.1-12.1-11.7-11.9-11.8-12.2-12.1-12.4-11.8-12.1

過去10年の平均ラップタイム(2014年は除く)
12.61-11.27-12.59-12.37-12.48-12.18-12.01-11.84-11.66-11.53-12.01
2.12.54



ラップ傾向

(過去記事の転載)

ラップタイムを見ると、前半はミドルペース~少しゆったりとした流れになり、向こう正面の下り坂から徐々にペースアップしていく形で、内容的には後傾のレース展開になる。

ここの特徴は、まずは前半が比較的落ち着いた入り方をするという点で、鞍上がその認識を持つことで(コース形状も後押しして)仕掛けが早くなりやすい。したがって適性面では、ロングスパートへの対応という部分で、末脚の持続力を持っていることが何よりも重要になる。

そして長い脚を使わなければならない上がりの部分で伸び切るためには、今度は逆に前半~道中で如何に無駄な脚を使わないかが重要で、結局は一定の持久力が問われる…とは言えそう。

脚質的には、ロングスパート戦ではあるが、前半のペースと馬場の良さによって持続力に優れた好位の馬が押し切るケースも目立ち、後方から捲くってくる馬というよりも、ある程度好位から押し通せる馬を中心には見ておきたい。


好走する条件
・一定の持久力があること
・末脚の持続力が必要



予想


◎ジェラルディーナ
前走・宝塚記念は、前半で好位にいた馬は全滅…という厳しい展開になり、結果として最後方付近にいた馬で決まった中で、かなり早い段階から動き出して→最後が少し続かず…という4着。負けはしたものの、内容を考えればむしろプラスの評価でいいくらい。
今回は(昨年ほどではないにしろ)枠もいいところに入ったし、ロスなく進めつつ、持ち前の持続力を発揮しての→連覇に期待しておきたい。

○ガイアフォース
同舞台セントライト記念は、ある程度流れに乗りつつ、勝負所も積極的に攻める内容から→直線しっかりとまとめての勝利。そのパフォーマンスならば、ここでもやはり上位。
ここ2走でマイルをしっかりとこなした点から、改めての距離延長に対してどうか?というのはあるが、野芝のみのこの時期の開催ならば、むしろスピード面でプラスに働く可能性もある。格好はつけてくるものとして考えたい。

▲タイトルホルダー
G1を3勝。地力では当然ここでは上位の存在ということになる。
凱旋門賞後は不良馬場での日経賞の圧勝が1つ…というところで、(特に走法の部分で)以前と同じパフォーマンスを期待できるのか?というのはあるが、調教を見れば春よりはゆったり走れている雰囲気もあるし、距離短縮で巻き返す可能性はありそう。
人気を考えると1度見てから…という気持ちもあるが、やはり注目はしておきたい。

注マテンロウレオ
大阪杯は、道中を高い水準で進めつつ→上がりをまとめての4着。その後の天皇賞でもしっかり掲示板は確保しているし、ここでも地力は上位扱いになる。
負荷が大きい競馬になった前走を(早過ぎなくらいに)ハッキリやめた分、ダメージは少ないだろうし、大阪杯の時のように、ある程度流れに乗りつつ→内の好ポジションを確保する競馬なら、食い込んでくる可能性は十分。注目はしたい。

△エヒト
前走・小倉記念は、微妙なスタートからのリカバリーで前半から脚を使って、11秒台のラップが並んだ後半もしっかり押し通しての勝利。58kgを背負いつつ、地力を示した。
この舞台ではAJCCで、後半外を回しつつ→しっかりと詰めた内容があり、適性は十分示しているし、ここでも浮上の可能性はあって良さそう。
外寄りの枠に入った難しさはあるが、少しでもロスのない選択になれば。

△ローシャムパーク
前走・函館記念は、引っ張られる展開の中で、位置取り的にはやや恵まれた方だが、直線もしっかりとした脚で抜けての勝利。実力を示した。
現段階では、上位評価にした他の馬と比べると、もう1つ数字的な裏付けが欲しい扱いにはなるが、何だかんだ掲示板は外していない馬だし、この舞台での好走もある。ここで前進してくる可能性も十分あるし、やはり相手には考えておきたい。



- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -