予想
ここなら…という馬と、ここでも…という馬がせめぎ合っている中で、枠の部分でも悲喜こもごもの雰囲気になっていて、なかなかの混戦模様。
個人的にも、ここはそれほど迷うことはないだろう…と高をくくっていたら、この枠か…となって迷いが生じたが、結局のところは初志貫徹。シンプルに近走で数字をしっかりと示している馬を中心に据えつつ、そこに適性面で食い込んできそうな馬を配置して。
◎スターズオンアース
ジャパンCは、展開に引っ張られて、自身も道中を高い水準で進めつつ→上がりをしっかりとまとめた格好。前が突き抜けている分、上げ切れていないようにも映るが、数字としてはしっかりと強い内容になっていて、ここでも普通に上位ということになる。
大阪杯のような、(内回り型)中距離戦の締まった展開でもちゃんと浮上できている点は、ここに対する適性を感じさせるし、条件面でも悪くはないはず。
大外枠に入ったことはもちろん気になるが、今は流れに乗る競馬ができているので、内の馬を眺めつつ、鞍上が工夫することも十分できそうだし、実力を考えれば妙味を感じさせるような人気。ドリームレースだし、リスクを承知で、ここは推し切っておく。
○ジャスティンパレス
天皇賞秋は、後方から進めて、展開に対する位置取り的には恵まれた格好だが、自身としても道中から極端に脚を使いつつ→直線も最後までしっかり踏ん張って詰めた2着。
普通の年ならそれで春秋連覇ということになっていた訳だし、そこで示したパフォーマンスで考えれば、ここでもやはり上位扱いになる。
純粋な持久力というところでは、春の天皇賞馬なので言うに及ばず…だし、その当時は(個人的に)懸念していた中距離的な負荷への耐性も、ここ2走で払拭。ポジションを確保できれば…というのはあるが、条件はそろった印象だし、当然注目しておきたい存在。
▲ソールオリエンス
クラシックで金~銅メダルをコンプリート。1つずつ着を落としていった格好ではあるものの、崩れずにしっかりと完走して、実力を証明した。
タイプ的には、速い上がりの中でさらに1段上げるというよりも、レースを通して負荷が掛かる状況で地の強さを発揮するイメージ。その点では、皐月賞の引っ張られる展開で見せた最後の鬼脚は、ここに向けても1つの武器になりそう。
ラストの苦しいところで、もう1段ギアを上げて→突き抜ける可能性は考えてみたい。
注スルーセブンシーズ
宝塚記念は、前半が速い流れの中で位置取り的に恵まれた…というのもあるし、勝負所での(相対的な)仕掛けのタイミングというところでも少し得をした扱いだが、直線はスムーズとは言えなかった中で、最後をしっかり伸び切っての2着。グランプリで実際に結果を残している…という部分でも、やはり評価はしておきたい。
今回は外枠発走がどう出るか?とはなるが、ドリームジャーニー産駒でもあまり細かい走りにはならないイメージだし、覆してくる可能性は当然考えておきたい。
△タスティエーラ
クラシックで1勝&3戦で全て連対。当然、世代の代表格という存在ではあるし、ダービー馬でも持続寄りのイメージがあるタイプで(父親の名前に引っ張られている部分もあるかも知れないが…)、ここへの適性を備えている可能性は十分。
現時点で、道中水準の部分ではもう1~2段上げてくる必要があるし、その扱いながら未知の部分に期待するのなら、ラストの脚がありそうなソールオリエンスを上に…ということでこの評価になったが、更新しつつ→食い込んでくる目はやはり考えておきたい。
△プラダリア
京都大賞典は、好位インを取り切ってロスなく周ってきた…というのはあるが、道中を高い水準で進めつつ→上がりをまとめての勝利。地力を示した。
宝塚記念でも、掲示板に載った馬たちと比べて馬場の悪いところを通り、相対的には伸び負けたが、目立つ脚は使えていたし、グランプリ型のレースへの適性は備えていそう。
少し細かく脚を使うこの手のタイプは、内枠なら…というところがあるので、思い切って推すことは結局できなくなったが、相手としては面白そうな存在ではある。
△ライラック
遡ればフェアリーSの時からして、早い段階から動きつつ、道中~上がりでかなり長い脚を使う内容だったように、適性的にはハッキリとグランプリ型と言える。
その手のタイプが、府中牝馬Sの切れ勝負にも対応している…というところで、(今思えば)4歳秋を迎えての充実ぶりがうかがえるし、ここでも軽視はできないイメージ。
このメンバーの中に入って、地力の部分でどこまで主張できるか?というのはあるが、相手としてはピックアップしておきたい。
△ドウデュース
ジャパンCは、道中を高い水準で進めつつ→上がりをしっかりとまとめた内容。結果は4着だが、数字的にはキッチリ戻してきた印象だし、実力では当然上位の扱いとなる。
イメージ的には、もう少しメリハリがついた展開の方が得をする適性…という気はするため(あくまで他と比べて相対的に…ではあるが)、その点ではちょっと推し切れない感覚になってこの評価に止めたが、今回は武豊Jに戻ったし、無理のない内容から→浮上してくる可能性はやはり考えておきたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿