- ミドルペースから、後半徐々に加速して→長い脚を使う展開。
- 末脚の持続力が問われる。
- 予想◎アーバンシック
過去のラップタイム
2023 12.9-11.6-13.1-12.0-12.6-12.4-12.2-12.2-11.7-11.52022 12.5-10.6-12.6-12.2-13.0-12.5-12.4-12.0-11.4-12.1
2021 12.6-10.9-14.0-13.3-12.9-12.3-11.9-11.9-11.3-12.0
2020 12.6-11.4-13.0-12.0-12.5-12.2-12.2-11.8-11.8-12.6
2019 12.8-10.9-12.5-12.0-12.9-13.0-11.8-11.8-11.4-12.1
2018 12.5-10.7-12.2-11.8-12.5-12.4-12.1-12.5-12.3-12.2
2017 12.6-11.2-13.1-12.1-12.6-12.2-12.4-12.2-12.0-12.1
2016 12.7-10.8-13.1-12.4-12.8-12.0-11.9-11.7-11.8-12.2
2015 12.4-10.8-13.1-12.5-13.1-12.7-12.0-11.7-11.7-12.3
2014 12.4-11.0-12.9-11.7-12.6-11.7-12.0-11.9-12.3-12.6
過去10年の平均ラップタイム
12.60-10.99-12.96-12.20-12.75-12.34-12.09-11.97-11.77-12.17
2.01.84
ラップ傾向
(過去記事の転載)ラップタイムを見ると、前半はミドルペースくらいの流れで、道中はギザギザしながらも一旦は落ち着く展開。その後は向こう正面の下り坂によって徐々にペースアップしつつ→ある程度のスピードを保ってゴールになだれ込む形。
ここで問われる適性を考えた場合、道中のスピードによって左右される部分が大きいのだが、(緩むにしろ締まるにしろ)どちらにしても3コーナー付近から動き始める必要があるため、末の持続力を備えていることがまずは基本になる。
その点を前提として、予想としては、想定されるペースによって、切れや持久力などの要素を加味して選ぶ…というイメージ。
好走する条件
・末脚の持続力が必要
予想
◎アーバンシック
前走・百日草特別は、道中を高い水準で進めつつ、直線はビュッとは来ないものの、長い脚が問われた中でしっかりと伸び切って交わした格好。そのパフォーマンスはここでも普通に上位扱いになるし、適性的にもつながって良さそう。
中山に替わって立ち回りの部分がクリアできれば…というのは一応あるが、ここは素直に期待しておきたいところ。
○ハヤテノフクノスケ
前走は、道中は少し溜めた部分はあるが、前半である程度脚を使いつつ、後半は早めに進出する形から→最後まで全く落とさない内容で突き放しての圧勝。その内容はここでも上位の扱いになるし、全体のリズムとしても好感が持てる。
タイプ的に、父親のイメージよりかはある程度立ち回れそうな雰囲気でもあるし、この舞台もこなす可能性は十分。しっかりと注目しておきたい。
▲ジュンゴールド
新馬戦は、道中を高い水準で進めつつ、上がりも最後をしっかり伸び切っての突き抜け。
前走・紫菊賞では、少頭数で前を取りつつ→しっかりとした決め脚を発揮して性能を示しているし、それらの合わせ技で、ここでも上位に扱える。
大外枠からどのような競馬をするのか?というのはあるが、当然注目はしておきたい。
注ダノンデサイル
前走・京都2歳Sは、道中をかなり高い水準で進めつつ→上がりをまとめた格好。結果は4着までだったが、勝負所~直線ではスムーズさを欠いた内容で、それでも最後はしっかりと詰めていた。一定以上の力は十分に認められる。
始動があまり早くはなさそうなので、間に合えば…だが、可能性は考えておきたい。
△バードウォッチャー
新馬戦は、落ち着いた入り方から、後半は加速し続ける展開の中で最後までしっかり伸び切っての勝利。スイッチが入ってからの推進力は感じられたし、性能の高さを示した。
地力の部分の裏付けでは、現状は薄い扱いになるし、ここで更新してくる必要はあるが、その可能性も含めて、注目はしておきたい存在。
△グローリーアテイン
新馬戦は、道中はかなりゆったり進めた格好だが、大きな加速にも楽に対応しつつ→押し通しての勝利。高い性能を示した。
この馬も現状では地力でどこまで?となるが、1戦1勝馬が勝ち切ることも多いレースだし、バードウォッチャーと合わせて、可能性としては考えておきたいところ。
0 件のコメント:
コメントを投稿