- ミドルペースから、一旦落ち着きつつ→しっかりと加速する展開。
- 切れ&末脚(トップスピード)の持続力が問われる。
- 予想◎タガノエルピーダ
過去のラップタイム
2023 12.5-11.0-11.7-12.3-12.4-11.3-10.9-11.92022 12.3-10.7-11.3-12.2-12.0-11.4-11.4-11.9
2021 12.9-11.6-11.8-11.4-11.3-11.0-11.5-12.3
2020 12.2-11.2-11.7-12.0-12.2-11.3-10.9-11.8
2019 12.7-11.1-11.7-12.3-12.1-11.3-11.0-11.9
2018 12.6-11.2-11.6-12.1-12.0-11.7-10.7-11.5
2017 12.4-10.7-11.1-12.2-12.2-11.4-11.3-11.9
2016 12.2-11.0-11.4-12.2-12.1-11.2-11.1-11.6
2015 12.5-11.2-12.2-12.6-12.9-12.2-11.5-12.6
2014 12.4-11.0-11.9-12.0-12.1-11.5-11.4-12.0
過去10年の平均ラップタイム
12.47-11.07-11.64-12.13-12.13-11.43-11.17-11.94
1.33.98
ラップ傾向
(過去記事の転載)過去の平均ラップタイムを見てみると、前半はミドルペースくらいの流れで、道中は基本的にしっかりと緩み、勝負所で一気に加速しつつ上がりが速くなる。
とにかくこのレースは、前哨戦らしく、落ち着いた流れからの決め手勝負という展開が恒例になっていて、当然のように、勝負所の加速で遅れをとらないことと、そこからゴールまでしっかり伸び切れることが重要になる。
脚質的には、ゆったりした展開だけに先行馬が残るパターンも当然あるが、勝ち切れるかどうか…を考えると、やはり(一般的に)上がりの性能に優れた差し馬優勢…というイメージ。
好走する条件
・切れ&末脚(トップスピード)の持続力を持っていること
予想
◎タガノエルピーダ
朝日杯FSは、速いペースの中で流れに乗りつつ、後半もしっかりと踏ん張って粘った格好。上位の中では最も前から進めていた扱いで、その地力は当然認められるし、新馬戦で示した性能と合わせて考えれば、ここではさすがに上位ということになる。
先週は内で決着…という状況での大外枠なので、どうか?という部分はあるが、現段階で示している数字で言えば抜けているし、ここは素直に推しておく。
○ラーンザロープス
シンザン記念は、厳しい展開の中で、自身も前半からかなり脚を使いつつ→上がりをまとめた格好。外を通った馬に伸び負けはしたが、十分に高い地力を示した。
タイプ的には、後半で上げ切れるか?というのはあるが、前走のパフォーマンスはそれでも選びたくなる水準。内枠を引いたし、積極的な競馬から→残る可能性は考えたい。
▲エラトー
前走は、道中は溜めた格好ではあったが、前半で脚を使いつつ→しっかりと変化をつける形での押し切り。パフォーマンス的には十分に高くなっているし、ここでも上位扱い。
今回は、前走のその内容からの距離短縮というところで、臨戦過程としても悪くないし、妙味も十分。しっかりと注目はしておきたい。
注スウィープフィート
前走・エルフィンSは、道中をある程度高い水準で進めつつ→上がりをしっかりとまとめた格好。際どく負けはしたものの、相対的に馬場の悪いところを通る形だったし、そこで示したパフォーマンスは、ここでも普通に上位扱いになる。
今回は武豊Jに替わったが、ロスのない選択であれば、一発まで考えたい存在。
△ミラビリスマジック
前走・菜の花賞は、前半~道中をある程度高い水準で進めつつ→上がりをしっかりとまとめての勝利。地力ではここでも上位扱いになる。
後半で上げ切れるか?という部分で評価はここまでになったが、内寄りの枠を活かす騎乗であれば、食い込む可能性はやはりありそう。相手には。
△スティールブルー
新馬戦で究極的な決め手を発揮しつつ、その後の重賞でもコンスタントに上位。性能&地力ともに、ここでもやはり上位の扱いになる。
走法の印象からは、もう少し内側の枠に入りたかった気もするし、他に面白そうな馬の居るためにこの位置にはなったが、食い込んでくる可能性は当然考えておきたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿