2024年3月16日土曜日

ファルコンステークス展望(ラップ傾向&予想)2024


まとめ
  • ハイペースから、多少の緩急が付きつつ→最後は落ちる展開。
  • 持久力&持続力(&切れ)が問われる。
  • 予想◎ソンシ

過去のラップタイム

2023 12.2-11.0-11.6-11.9-11.8-11.8-12.3 34.8-35.9
2022 12.1-10.5-10.5-11.3-11.6-12.4-12.5 33.1-36.5
2021 12.2-10.6-10.9-11.4-11.1-11.5-12.4 33.7-35.0
2020 12.1-10.7-11.0-11.7-12.1-11.5-12.2 33.8-35.8
2019 12.0-10.8-11.4-11.7-11.5-11.6-11.9 34.2-35.0
2018 12.4-11.1-11.4-11.7-11.8-11.7-12.0 34.9-35.5
2017 12.0-10.8-11.2-11.8-12.1-11.4-11.8 34.0-35.3
2016 11.9-10.5-10.9-12.0-13.1-13.0-13.6 33.3-39.7
2015 12.0-11.0-11.4-11.6-12.0-12.1-12.8 34.4-36.9
2014 11.9-10.3-10.8-11.9-12.2-11.8-12.3 33.0-36.3

過去10年の平均ラップタイム
12.08-10.73-11.11-11.70-11.93-11.88-12.38
1.21.81 33.92-36.19



ラップ傾向

(過去記事の転載)

ラップタイムを見ると、前半がかなり速くなって、コーナーでしっかりと減速、直線はそのまま踏み止まるか少し加速しつつ→ラスト1Fは落ちる形。

とにかくこのレースでは、最初の直線の長さによってかなり前傾の展開になり、余力勝負に近い性質になることから、持久力を備えていることがまずは重要。

また3~4角の構造上、勝負所の手前で一旦ブレーキが掛かって、4角→直線でしっかり脚を使う格好になるため(上り坂でラップに表れないこともあるが)、単純にハイペースを地力で粘るタイプでは厳しくて、持続力がありつつ&メリハリのある展開にも対応できるタイプがイメージとしては合っている。

脚質的には、やはりこのペースなので前の馬には厳しくなっていて、適性面は当然考慮しつつも、基本は少しでも控える馬から…という考え方をしたい。

好走する条件
・持久力&持続力があること
・出来れば一定の切れが欲しい



予想


◎ソンシ
前走は、道中ゆったりと進めた形だが、しっかりとした決め手を発揮しての完勝。また前々走・万両賞では、速い流れの中で積極的な競馬から→粘り込んでいて、それらで示した性能&地力を考えれば、ここでも普通に上位扱いになる。
前走で1つ控えた競馬ができたことも、展開が厳しくなるここに向けてはプラスだし、人気でも素直に推しておきたいところ。

○ダノンマッキンリー
秋明菊賞は、締まった展開の中で、自身も道中を高い水準で進めつつ→上がりをしっかりとまとめての勝利。その時のパフォーマンスで考えれば、ここでも上位に扱える。
直線で伸び負けた前走に関しても、自身としては最速の上がりを使っている訳だし、地力方向の馬…と解釈するのならば、ここで巻き返す可能性は十分。注目しておきたい。

▲オーキッドロマンス
カンナSで6Fのハイペースに対応しつつ、京王杯2歳Sでは7Fの(実質的にはミドルペースの)締まった展開に対応して、さらには前走・クロッカスSでは後傾の展開にも対応。地力&適性の幅をしっかりと示している。
位置取り的なリスクはあるが、前半を少しでも受け流せれば、面白そうな存在ではある。

注ヴァルドルチャ
前走は、(前半~)道中を高い水準で進めつつ→上がりをまとめての勝利。地力をしっかりと示したと言えるし、内容的にも距離短縮につながって良さそう。
ここでは積極的に行き過ぎた場合のリスクはあるし、そこは鞍上がどう判断するか?次第になるが、好走の可能性は考えておきたい。

△ナムラアトム
未勝利戦は、前傾の展開の中で、自身としては前後半をイーブンに近い形でまとめつつ、高い持続力を発揮しての勝利。それと前走・7Fの後傾戦で、最後しっかりと伸び切った内容を合わせて考えれば、ここでも上位扱いになる。
横の比較で評価はこの位置だが、この手の馬が走りそうなレースでもある。注目。



- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -