- ある程度引っ張られつつ、一旦溜めて→後半しっかりと加速する展開。
- 持久力&切れ&末脚の持続力が問われる。
- 予想◎ヘデントール
過去のラップタイム
2023 12.7-10.8-11.9-12.5-12.5-12.7-12.2-12.1-11.7-11.4-11.7-11.72022 12.7-11.3-11.5-11.5-11.9-12.3-12.7-12.4-12.4-11.7-11.9-11.9
2021 12.5-10.6-12.1-12.8-12.5-12.6-12.7-12.5-12.1-11.6-11.3-11.9
2020 12.3-10.8-12.2-12.6-12.5-12.5-12.2-11.7-11.6-11.6-11.5-11.5
2019 12.7-11.2-11.9-12.1-12.0-11.8-12.3-12.2-12.5-11.6-11.8-12.9
2018 13.2-11.2-11.8-12.2-12.4-12.7-12.3-12.2-12.0-11.6-11.1-11.7
2017 12.5-11.2-11.8-11.8-12.4-12.4-12.3-12.1-11.9-11.8-11.4-12.0
2016 12.7-10.9-12.3-13.0-12.4-11.6-11.9-11.7-11.9-11.6-11.9-12.3
2015 12.7-11.1-12.4-12.8-12.9-13.3-13.1-12.3-12.0-11.5-11.2-11.6
2014 12.5-10.9-12.4-12.6-13.0-12.6-13.1-12.5-12.1-11.8-11.1-11.9
過去10年の平均ラップタイム
12.65-11.00-12.03-12.39-12.45-12.45-12.48-12.17-12.02-11.62-11.49-11.94
2.24.69
ラップ傾向
(過去記事の転載)ラップタイムを見ると、スタート直後はミドルペース~やや速いくらいの流れで、道中は一旦落ち着く展開。後半は3コーナー過ぎから徐々にペースアップしつつ→勝負所でもう1段加速する…という形。
ここでは道中で一応溜める格好にはなるのだが、前半がある程度引っ張られる形になっていて、尚且つ以前と比べれば(道中の)追走水準も上がっているため、一定以上の持久力はやはり問われる。
それを前提として、後半部分ではやはり変化がつく展開にはなるので、勝負所の加速に対応するための切れを備えつつ、そこから長い直線で(トップスピードを)持続できそうなタイプを選びたいところ。
好走する条件
・勝負所での切れ&末脚(トップスピード)の持続力があること
・一定以上の持久力は欲しい
予想
◎ヘデントール
2走前は、早い段階から動いて→直線もしっかりとした脚を使っての勝利。動き出しは緩い区間だったが、ペースが上がってからもポジションを上げていた内容で、長い脚を使う中で→さらに変化をつけた扱い。中身の良さ&性能を感じさせた。
前走でも、引っ張られる展開の中で地力を示しているし、それらの合わせ技でここでも普通に出来て良さそう。期待しておきたい。
○ショウナンラプンタ
前半掛かって&後半スムーズさを欠いたホープフルSはともかくとして、デビュー2戦では、道中~上がりという形で高いパフォーマンスを発揮している馬。
前走でも、落ち着いた流れだったものの、同距離でしっかりと決め手を発揮できているし、ここにハマる可能性はあって良さそう。注目しておきたい。
▲マーシャルポイント
東京で2連勝。ポジションは全く違うが、内容としては同じような脚の使い方&水準になっていて、その安定したパフォーマンスから、舞台への適性を感じさせる。
今回は距離が延びるが、溜めはしっかりと効かせられているし、極端に厳しい流れにならない限りは十分こなせても良さそう。可能性は考えたい。
注シュガークン
前走・大寒桜賞は、前半まずまずの入り方から、道中はしっかりと溜めつつ→直線でもうひと脚を使っての勝利。性能の高さを示した。
他の2戦でも、同じように緩い道中しか経験していない点がどうか?というのはあるが、近い内容から→結果を出したリオンリオンの例もあるし、やはり注目はしてみたい。
△サトノシュトラーセ
あすなろ賞は、道中をまずまずの水準で進めつつ→上がりをしっかりとまとめての勝利。その時のパフォーマンスで考えれば、ここでも上位に扱える。
ビュッと来るイメージではない分、東京で得をするか?は微妙だが、内枠を引いて、ある程度好位から&ロスなく進めれば、残る可能性は十分。注目はしたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿