2024年5月19日日曜日

オークス展望(ラップ傾向)2024


まとめ
  • 前半ある程度速く、道中も高い水準から→しっかりと加速する展開。
  • 高い持久力が問われる。
  • 切れ&末脚の持続力が必要。

オークス過去10年のラップタイム

過去のラップタイムを見てこのレースの傾向を探ってみたい。

2023(リバティアイランド:2.23.1)
12.3-10.5-12.3-12.6-12.3-12.0-12.0-12.0-12.0-12.0-11.6-11.5

天候:晴 芝:良
上り4F:47.1 3F:35.1
前半1000m:60.0
勝ち馬コーナー通過:06-06-06-06
勝ち馬上り3F:34.0


2022(スターズオンアース:2.23.9)
12.4-11.0-11.9-12.6-12.7-12.5-12.3-12.1-11.6-11.3-11.7-11.8

天候:晴 芝:良
上り4F:46.4 3F:34.8
前半1000m:60.6
勝ち馬コーナー通過:08-07-08-08
勝ち馬上り3F:33.7


2021(ユーバーレーベン:2.24.5)
12.5-11.1-11.8-12.3-12.2-12.6-12.6-12.4-12.1-11.3-11.7-11.9

天候:晴 芝:良
上り4F:47.0 3F:34.9
前半1000m:59.9
勝ち馬コーナー通過:12-13-10-08
勝ち馬上り3F:34.4


2020(デアリングタクト:2.24.4)
12.3-11.1-12.0-12.3-12.1-12.7-13.0-12.6-12.1-11.2-11.2-11.8

天候:晴 芝:良
上り4F:46.3 3F:34.2
前半1000m:59.8
勝ち馬コーナー通過:11-12-12-13
勝ち馬上り3F:33.1


2019(ラヴズオンリーユー:2.22.8)
12.5-10.9-11.7-11.9-12.1-12.2-12.3-12.2-11.7-11.4-11.6-12.3

天候:晴 芝:良
上り4F:47.0 3F:35.3
前半1000m:59.1
勝ち馬コーナー通過:09-08-10-10
勝ち馬上り3F:34.5


2018(アーモンドアイ:2.23.8)
12.6-11.1-12.0-11.9-12.0-12.2-12.4-12.3-12.4-12.2-11.1-11.6

天候:晴 芝:良
上り4F:47.3 3F:34.9
前半1000m:59.6
勝ち馬コーナー通過:06-06-06-05
勝ち馬上り3F:33.2


2017(ソウルスターリング:2.24.1)
12.7-11.6-12.8-12.6-12.0-12.3-12.3-12.1-11.6-11.3-11.2-11.6

天候:晴 芝:良
上り4F:45.7 3F:34.1
前半1000m:61.7
勝ち馬コーナー通過:03-04-02-02
勝ち馬上り3F:34.1


2016(シンハライト:2.25.0)
12.3-10.7-12.1-12.3-12.4-12.5-12.9-12.6-12.7-11.4-11.5-11.6

天候:晴 芝:良
上り4F:47.2 3F:34.5
前半1000m:59.8
勝ち馬コーナー通過:15-14-13-14
勝ち馬上り3F:33.5


2015(ミッキークイーン:2.25.0)
12.5-10.6-12.5-13.0-12.7-12.6-12.5-11.9-11.9-11.3-11.6-11.9

天候:晴 芝:良
上り4F:46.7 3F:34.8
前半1000m:61.3
勝ち馬コーナー通過:12-12-09-09
勝ち馬上り3F:34.0


2014(ヌーヴォレコルト:2.25.8)
12.4-10.6-12.2-12.8-12.7-12.7-12.8-12.5-12.0-12.0-11.3-11.8

天候:晴 芝:良
上り4F:47.1 3F:35.1
前半1000m:60.7
勝ち馬コーナー通過:07-09-09-08
勝ち馬上り3F:34.2


過去10年の平均ラップタイム
12.45-10.92-12.13-12.43-12.32-12.43-12.51-12.27-12.01-11.54-11.45-11.78
2.24.24



ラップ傾向

(過去記事のごく一部修正)

ラップタイムを見ると、前半はミドル~やや速いくらいのペースで流れ、道中は一旦落ち着く格好にはなるものの水準の高い展開。後半は3コーナー辺りから徐々に&ラスト3Fで大きく加速して→最後も極端には落とさない形。

この時期の牝馬の2400m戦だけに、緩むパターンも当然あるのだが、前半はある程度引っ張られることが多いし、加えて近年は速い馬場でスピードに乗る形から→道中水準が上がってきている。その点では受け流す入り方をしても、結局は後半、高い水準のラップを踏むことになる。

したがってここで重要になるのは、道中でいかに無駄脚を使わずに追走できるか?ということ。ゆったりとした走行フォームもプラスになるだろうし、とにかく、"高い持久力"を備えていなければ話にならない。

それを前提とした上で、勝ち切れるかどうか?まで考えると、勝負所で機動力を発揮しつつ→ラスト3Fを最後までしっかりと伸び切れる…という、上がりの性能の高さがやはり物を言う。

結局このレースは、総合力勝負。(以前よりも性能面が問われるイメージ)
折り合いの問題はまた別の話だが、完成度が高くて、G1の厳しい流れ&直長コースを浮上した経験を持つ、桜花賞上位馬が優勢になるのは当然とも言える。脚質的にも、性能&無駄脚を使わない観点から、中心はやはり差し馬となる。


好走の条件
・高い持久力を備えていること
・切れ&末脚の持続力があること(勝ち切る条件)




- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -