2024年8月18日日曜日

札幌記念展望(ラップ傾向&予想)2024


まとめ
  • 前半ある程度速く、道中も締まった展開が基本。
  • 持久力&持続力が問われる。
  • 予想◎プログノーシス

過去のラップタイム

2023 12.3-10.9-12.3-12.6-12.3-12.2-12.5-12.0-12.0-12.4
2022 12.6-10.9-12.0-12.1-11.9-12.2-11.8-12.4-12.6-12.7
2021 12.5-10.9-11.5-12.5-12.5-12.4-11.8-11.8-11.7-11.9
2020 12.7-11.1-12.0-12.3-12.2-12.2-11.7-11.7-11.6-11.9
2019 12.6-11.0-12.5-12.0-11.8-12.1-12.0-12.0-11.9-12.2
2018 12.5-10.4-11.5-12.1-12.6-12.4-12.0-12.6-12.5-12.5
2017 12.7-11.0-11.7-13.0-12.3-12.1-11.9-11.9-11.8-12.0
2016 12.7-10.9-12.0-12.2-12.1-12.2-12.7-12.5-12.1-12.3
2015 12.5-10.9-11.7-11.9-11.9-12.0-11.9-12.0-12.1-12.1
2014 12.6-10.7-11.6-11.6-11.9-12.1-12.3-12.3-12.0-12.0

過去10年の平均ラップタイム
12.57-10.87-11.88-12.23-12.15-12.19-12.06-12.12-12.03-12.20
2.00.30



ラップ傾向

(過去記事の転載)

過去の平均ラップタイムを見てみると、前半ある程度速い流れから、道中も高い水準を保つ展開で、そのまま勝負所に突入しつつ→最後まで一定以上のスピードを維持する形。

このレースでは、緩んだ展開になった年も一応はあるものの、基本的には道中が締まった流れになることが多くて、夏随一の格を誇るレースなりの持久力がやはり問われる。

その一方で、同じ2000mでも他のローカル競馬場と比べて(カーブ比率が高く)最初の直線が短い構造になっていることもあって、極端に速い前半からの→終いの粘り勝負…という展開は稀。

つまり単に耐えるというだけでなく、"いい脚"を長く使う必要があって、適性的には(トップスピードの)持続力を備えていることが重要になる。

脚質的には直線の短いコースだけに、ある程度好位からの馬が持続力を発揮して押し切る形が基本になりそうだが、そこにあまり息を入れられない展開からでも捲くっていけるような、持続力に優れた差し馬が突っ込むというイメージ。
(とにかく長い脚を使えるという点の裏付けだけは欲しい)


好走の条件
・持久力が必要
・持続力があること



予想


◎プログノーシス
昨年はここで勝利。その時は道中から徐々に動きつつ→直線も落とさずに、極上の持続力を発揮して突き放した格好。ハイパフォーマンスだった。
近走に関しても、金鯱賞での圧勝があり、QE2も、前傾の流れの中で早い段階から動きつつ→最後まで勝ち馬に喰らいついたのであれば、むしろ相当に強い内容。
当然の大人気にはなっているが、ここは素直に推しておきたい。

○ステラヴェローチェ
大阪杯は、後半長くいい脚を使う展開の中で、最後は大外からしっかりと詰めての4着。改めて力を示したし、正直、プログノーシスとともに宝塚記念で見たかった…。
元々は皆勤賞のクラシックで全て好走して、有馬記念でもハイレベルなメンバーを相手に4着したトップホース。持続寄りのタイプでこの舞台にもハマっていいし、大阪杯並みに走れるのであれば、当然ここでも好走してきそう。注目しておきたい。

▲ノースブリッジ
前走・QE2は、前半の4Fが(同レースとしては)かなり速い扱いになる流れで引っ張りつつ→直線もしっかりと粘り込んでの3着。地力を示した。
今回は内側に行きそうな馬もいるので、どのような競馬になるのか?は分からないが、番手辺りで上手くポジションを確保できれば、残る可能性はやはりありそう。注目。

注シャフリヤール
最近は海外で活躍しているイメージの方が強いが、ともかく実力は当然上位の存在。
昨年のここでは大敗しているが、その時は馬体(のど?)に問題があったようだし、道中が締まって一貫した展開になった有馬記念でもキッチリと掲示板は確保しているので、適性的にも(ベストではないだろうが)こなせていいはず。やはり相手には考えたい。

△ジオグリフ
海外やダートなど色々な経験をしつつ、成績の起伏は大きくなったが、今年に入ってからは芝に集中して、安定したパフォーマンスを発揮できている。
適性的にもハッキリと持続寄りのタイプでこの舞台には合っているし、内枠からロスなく&上手く立ち回れれば、当然食い込んでくる可能性はありそう。

△ボッケリーニ
中距離の一貫した展開での強さはしっかりと示している馬で、年齢を重ねながらも、成績もパフォーマンスもずっと安定している。
タイプ的に、当然この舞台は方向性として合っているし、この相手に対しても好走してくる可能性は十分にあるはず。注目はしておきたい。



- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -