- ミドルペースから、一旦溜めつつ→しっかりと加速する展開。
- 一定以上のスピード&切れが必要。
- 予想◎ローシャムパーク
過去のラップタイム
2023 12.5-11.5-12.0-11.9-11.6-11.7-11.4-11.3-11.42022 12.6-10.6-11.3-11.7-11.7-11.8-11.3-11.3-11.8
2021 12.6-10.9-11.3-11.9-11.8-11.7-11.3-11.4-11.9
2020 12.5-10.7-11.3-11.7-11.8-12.1-11.8-11.9-11.7
2019 12.9-11.3-11.3-11.5-11.5-11.6-11.2-11.3-11.8
2018 12.8-11.0-11.5-12.0-11.7-11.7-10.9-11.2-11.7
2017 12.8-11.0-11.8-12.2-12.2-12.1-11.1-10.7-11.7
2016 12.5-11.3-12.0-12.5-12.0-11.8-11.4-11.5-11.6
2015 13.0-11.2-11.7-12.0-12.0-11.7-11.0-11.3-11.7
2014 12.9-11.0-11.5-11.7-12.0-11.8-11.2-11.3-11.8
過去10年の平均ラップタイム
12.71-11.05-11.57-11.91-11.83-11.80-11.26-11.32-11.71
1.45.16
ラップ傾向
(過去記事の転載)ラップタイムを見れば、前半はミドルペース、道中は極端に速くも遅くもならず一定のスピードを保って流れて、ラスト3Fで一気に加速する形の上がり勝負。
基本的には毎年上がりが速くなっているように、(実質)前半~道中がそれほど厳しくなる訳ではないのだが、開幕週の速い馬場で行われることで、レースを通して(絶対的に)速いラップを刻み続ける展開になりがち。
したがってここでは、スピード領域の問題で純粋な持久力(有酸素運動能力)の高さで勝負したいタイプでは少し忙しくなる可能性があって、スピードや持続力などのマイラー的な資質を備えていることを重視したいイメージ。そして、それを前提に"切れ"のあるタイプを選びたい。
脚質に関しては、速い馬場で一応一旦落ち着く展開だが、近年は(綺麗だが)やや緩い馬場の作り方をするため、差しの方にハッキリとシフトしている。
開幕馬場でもその点には注意が必要。
好走する条件
・一定のスピード(&持続力)は欲しい
・切れがあること
予想
◎ローシャムパーク
大阪杯は、レース自体がロングスパートの展開の中で、道中から動いてかなり脚を使いつつ→最後までしっかりと食らいついての2着。そこで示した持続的な力は相当なものだし、同舞台・むらさき賞で示した決め脚と合わせて、やはり上位扱いになる。
ここでは道中で動く競馬は必要ないので、とにかく自然に、中団辺りでじっくり→末を伸ばす形ならば勝ち切れていいはず。期待しておきたい。
○オフトレイル
ラジオNIKKEI賞は、前半はハッキリ受け流した格好だが、道中を高い水準で進めて、後半は大外を回す形から→しっかりと伸び切っての勝利。そこで示したパフォーマンスは単純に高くなっていて、ここでも普通に上位に扱える。
今回も後ろから外を回す競馬だと、全てを交わし切れるのか?となるが、注目はしたい。
▲ヨーホーレイク
とにかく春は、2年のブランクがあったとは思えないような走りを見せて、重賞で連続で好走。負けたレースに関しても、位置取りや斤量で分が悪かったし、この馬の4歳秋~5歳はどんなパフォーマンスになっていたのか? 本当に気になるレベルの実力を示した。
タイプ的には、距離短縮して得をする訳ではないだろうが、当然注目しておきたい。
注ホウオウビスケッツ
函館記念は、一貫した展開の中で、自身も平均的に高い水準のラップを刻みつつ→直線でしっかり突き放しての完勝。持続力を十分に示した。
舞台が東京に替わって前進…というタイプではないだろうが、今の状態ならばそう簡単に止まる雰囲気ではないし、残る可能性はやはり考えておきたい。
△マテンロウスカイ
中山記念は、締まった展開の中で、自身も道中でかなり脚を使いつつ→上がりをまとめての勝利。内のバイアスはあったかも知れないが、地力を示した。
昨年の同舞台・エプソムCでも、厳しい展開を好位から粘り込んでいて、適性的にも合っていそうだし、一旦立て直されて→巻き返してくる可能性は考えておきたい。
△エルトンバローズ
昨年はここで勝利。その時はロスのない競馬ではあったが、道中から11秒台のラップを刻む中で、早めの抜け出しから→しっかりと粘った格好。力を示した。
ある程度流れに乗ることが基本…というタイプなので、今回、大外枠からどのような競馬をするのか?というのはあるが、やはり相手には考えておきたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿