メニュー

↓twitter↓


各競馬場のコース特徴


2024年11月9日土曜日

武蔵野ステークス展望(ラップ傾向&予想)2024


まとめ
  • 基本的に前半(~道中)がかなり厳しい展開になる。
  • 持久力&持続力が問われる。
  • 予想◎ペイシャエス

過去のラップタイム

2023 12.0-11.0-11.5-11.8-12.1-12.1-12.2-12.5
2022 12.3-11.2-12.3-12.2-12.1-11.4-11.6-12.5
2021 12.2-10.6-11.6-12.1-12.0-11.9-11.7-12.9
2020 12.2-10.8-11.2-11.9-12.5-12.0-12.1-12.3
2019 12.1-11.0-11.6-11.8-12.1-12.1-11.6-12.3
2018 12.3-10.9-11.6-11.9-11.9-11.8-12.1-12.2
2017 12.3-11.2-11.6-12.2-12.7-12.0-11.6-11.9
2016 12.2-10.7-11.6-12.1-11.7-11.7-11.6-12.2
2015 12.0-11.0-11.4-11.7-12.1-12.1-11.9-12.5
2014 12.3-10.7-11.2-11.8-12.1-12.2-12.0-12.9

過去10年の平均ラップタイム
12.19-10.91-11.56-11.95-12.13-11.93-11.84-12.42
1.34.93



ラップ傾向

(過去記事の転載)

過去のラップタイムを見てみると、前半がかなり速く流れていて、その後道中もなかなかスピードの落ちない展開になり、勝負所~直線で少しだけ加速しつつ、ラスト1Fは落ちる形。

基本的にこの舞台では、前半~道中の速い展開になるために、持久力&持続力を備えている…ということが、まずは必須の条件になる。

一方で、道中が落ち着いた展開になる年も中にはあって、ある程度速い上がりに対応できる脚も併せ持っている…という馬の方がやはり信頼感は増しそう。

脚質に関してはやはり前半のペースによるところが大きいものの、極端に後ろからではさすがに厳しいので、速いペースをある程度好位で受けられるタイプが有利になっていて、結局は地力の高さが物を言いそうなイメージ。


好走する条件
・持久力&持続力があること



予想


◎ペイシャエス
一昨年のユニコーンSは、速いペースに引っ張られて、自身も前半~道中を高い水準で進めつつ→上がりをまとめての勝利。地力を示した。
その後はもう少し長い距離を使われて、この舞台の重賞勝ち馬ながらフェブラリーSにも出走していない訳だが、今回、満を持しての凱旋。直近のエルムSでも結果を出して、現状高いレベルにはいそうだし、ここは積極的に推してみたい。

○タマモロック
同舞台・キングカメハメハCは、厳しい展開に引っ張られて、自身も前半~道中を高い水準で進めつつ→上がりをまとめての勝利。そこで示した地力と、(勝ち切った)2勝クラス戦で示した性能を合わせて考えれば、ここでも上位に扱える。
近2走は重馬場で負けたが、良馬場のここで前進を見せる可能性はあっても良さそう。

▲エンペラーワケア
根岸Sの上がり勝負で示した性能と、その前の御影Sのハイペース戦で示した地力を合わせて考えれば、ここでも力は上位に扱える。
ダートではマイルは初というところで、今回は改めて1つの試金石となる場面だし、評価としてはここまでだが、あっさりとこなしてくる目もやはり考えておきたい。

注キタノヴィジョン
南部杯は、上位2頭がやり合って前傾の展開になり、他が脚をなくした中で、しっかりと上がりをまとめての3着。前とは差があったものの、一定の地力を示した。
長いキャリアの中でも、そのレースが(4年以上の間隔が空いた)マイル2戦目。まだ味が出る可能性もあるし、引っ張られて再び浮上してくる可能性は考えてみたい。

△ペリエール
昨年のユニコーンSは、締まった展開の中で、ある程度流れに乗りつつ→最後の部分でしっかりと持続させての完勝。そのパフォーマンスで考えれば、ここでも普通に上位。
その後の同舞台の4戦は、やや物足りない内容も含んでいるものの、前走などは休み明け+22kgだったし、叩き2戦目のここで前進を示す可能性はあっていい。相手には。




スポンサーリンク


0 件のコメント:

コメントを投稿